2015年12月03日
【メモ】最近Kindle化された本(2015年11月20日〜12月03日)
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、木曜恒例の「時間差Kindle本」(紙の本に遅れてKindle化された本)のご紹介。先週、対象本が少なくてお休みしてしまいましたので、今回は2週分お送りします。
Amazon.co.jp: 20151113-20151119 - Kindle本: Kindleストア
ただその割には対象本が思ったほど多くなく、仕方がないので、気になる未読本でマシマシにしてしまいました。
さすがにもう1週パスして、3週分にしてしまうと、定期投稿の意義が薄れてしまいますので……。
それでは、ご確認よろしくお願いします!

Amazon Kindle2 / giovanniscanavino
【時間差Kindle化本】

シゴトの流れを整える 悩まず慌てず業務をこなす4つの技術 PHP文庫
◆装丁もタイトルも違いますが、この本は下記参考記事の単行本の文庫化&Kindle化されたもの。
今や『経営戦略全史』で名高い三谷宏治さんも、かつてはこんな仕事術本を出されていたのだな、と。
参考記事:【整理術】「特別講義 コンサルタントの整理術」三谷宏治(2010年06月21日)

負ける技術 (講談社文庫)
◆検索中、パッと見『〜の技術』的なノウハウ本のようなのでページに飛んでみたら、全然違った模様w
でもやたらとレビューが高評価なので、ついセレクトしてみました(後悔はしていないw)。

人生は「引き算」で輝く
◆こちらは野口嘉則さん、2012年初めの作品のKindle版。
単行本でも100ページ弱の厚さなので、さらっと読めそうです。

今日から即使える 知らないと恥をかく 必須ビジネス書101冊
◆先日『仕事・人生が変わる すごい! 本 370冊』をご紹介しましたが、こちらはまた違うアングルからのブックガイド。
そちらより冊数が少ない反面、よりビジネス書に特化した感じです。

ストレスが消える朝1分の習慣
◆当ブログでは、何冊か著書をご紹介している西多昌規先生のKindle本。
この本では、目覚ましのスヌーズ機能を思いっきり禁止されてしまいましたが、相変わらず使っております……(ダメじゃんw)。
参考記事:【朝1分?】『ストレスが消える朝1分の習慣』に学ぶ5つのTIPS(2015年02月13日)

チェンジング・ブルー−気候変動の謎に迫る (岩波現代文庫)
◆成毛眞さん曰く「日本人が書いた科学読み物としては最高」な1冊が、文庫経由でKindle化。
文庫だと500ページ弱ありますので、ここはKindleの出番かな、と。

10倍速のビジネスExcel術(日経BP Next ICT選書)
◆この本、下記未読本記事で取り上げたものの、リアル書店で実物を見たところ、ムック形式で図表が多かったため、レビューを断念した経緯がありました。
紙版と同じ値段と、価格設定が強気なのですが、中古にもプレミアが付いているので、Kindleも「アリ」ですw
参考記事:【全20冊】未読本・気になる本(2015年11月06日)(2015年11月06日)

問題解決のためのセパレート思考
◆こちらも上の本同様に、下記未読本記事にて選書済み。
中古がまだお高いので、若干Kindleの方がお買い得となっています。
参考記事:【全20冊】未読本・気になる本(2015年07月02日)(2015年07月02日)

現代用語のクソ知識 (双葉文庫)
◆本書は、単行本の文庫化と、そこからさらに時間をおいてのKindle化のよう。
月刊誌『EX大衆』での連載に、加筆・修正したものだそうですから、多少お下劣でもお許しください。
参考記事:【"裏"有吉本?】『現代用語のクソ知識』有吉弘行(2013年11月16日)
【関連記事】
【メモ】最近Kindle化された本(2015年11月13日〜11月19日)(2015年11月19日)【メモ】最近Kindle化された本(2015年11月06日〜11月12日)(2015年11月12日)
【メモ】最近Kindle化された本(2015年10月30日〜11月05日)(2015年11月05日)
【メモ】最近Kindle化された本(2015年10月23日〜10月29日)(2015年10月29日)
【メモ】最近Kindle化された本(2015年10月16日〜10月22日)(2015年10月22日)

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
7月10日までのところ値引に移行して一部延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです