スポンサーリンク

       

2015年10月12日

【Kindle】SBクリエイティブのKindle本半額セール実施中!





【はじめに】

◆先ほどきんどうさんのブログ見ていて気が付いたのですが、昨夜ご紹介したばかりの「最大40%ポイント還元セール」が、既に終了していたとのこと。

急いで記事を訂正したものの、今朝9時59分までだったことを失念していて記事内で触れておらず、ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。

さて、一方でやはりきんどうさんの記事で知ったのが、SBクリエイティブのセールの件。

Amazon.co.jp: Kindle本 - 【200タイトル半額セール】SBクリエイティブの本(10/22まで): Kindleストア

そもそも対象作品が200冊と少なめなので、今回は当ブログでレビュー済みの作品をすべてご紹介しようと思います……と言っても5冊だけなので、むしろ未紹介分の中から、吟味して頂いてもいいくらい(ダメじゃんw)。

セール期限は、ページにきちんと「10/22まで」とありますが、気になる作品がありましたら、お早めに!





Amazon Kindle, Black / KristinNador


【「SBクリエイティブ 200タイトル半額セール」から】

B00H372H4K
絶対に負けない交渉術 やってはいけない35のルール

◆著者の植田さんは、「東大法学部卒」「ライブドア、JALの企業再生を担当した」という、かなりヤリ手の弁護士さん。

それだけに、収録されたTIPSも類書とは若干違って、結構ハードコアです。

参考記事:【交渉】『絶対に負けない交渉術 やってはいけない35のルール』植田 統(2013年09月25日)


B00E9LT25K
資格マエストロがこっそり実践する 驚異の『合格』勉強術

◆「資格マエストロ」を謳うだけあって、著者の鈴木さんは、行政書士や中小企業診断士から鳥取砂丘検定まで(?)約300個の資格をお持ちの方(一応東大卒ですw)。

個別の試験ごとに特徴もあるでしょうが、それでも本書の第7章の「試験前日・当日の過ごし方」は、受験生なら要チェックです!

参考記事:【勉強法】『資格マエストロがこっそり実践する 驚異の『合格』勉強術』鈴木秀明(2013年02月22日)


B00GJGOF14
思い通りに相手を変える6つのステップ−インスタント・インフルエンス

◆こちらは未読なのですが、何となく役立ちそうな匂いがしたものでw

「きわめて短時間で効果をもたらし、即座に相手に働きかける画期的な6つのステップ」だそうなので、興味津々……。


B00B4KABPE
論理的にプレゼンする技術 (サイエンス・アイ新書)

◆5年程前の作品ですが、今見ても良くできた1冊だな、と。

フルカラーサイズの新書ですが、その利点を十分に活かしていると思います。

参考記事:【オススメ】『論理的にプレゼンする技術』平林 純(2010年09月29日)


B00B4KAAF0
計算力を強化する鶴亀トレーニング (サイエンス・アイ新書)

◆もう1冊、「サイエンス・アイ新書」から未読ですけど気になる作品を。

実はムスメが「食塩水」の問題が苦手なので、中古の方が安いのを承知で買ってしまいましたw


B009T04LP2
結果を出して定時に帰る時短仕事術

◆最近は色々なテーマの本を書かれている永田豊志さんですが、以前はこんなガチな仕事術の本を書かれていたという。

中古の方がお安いとはいえ、「69%OFF」のおかげで、その差はわずかです。

参考記事:【時短】「結果を出して定時に帰る時短仕事術」永田豊志(2010年06月30日)


B007EMQEMA
会社でチャンスをつかむ人は皆やっている!一流の部下力

◆すいません、この本記憶がすっぽり抜けておりました。

しかも下記参考記事は、まだ読む前にキャンペーンに間に合わせるために書かれたという(ダメじゃん!)w

参考記事:【上司を動かす?】『一流の部下力』アマゾンキャンペーンのお知らせ(2009年09月24日)


【関連記事】

◆引き続き、現在セール延長中のものを列挙しておきます。

【50%OFFまたは50%ポイント還元】「ニコニコカドカワフェア2015」が始まりました!(2015年10月02日)

【Kindle】ディスカヴァーのキャンペーンが延長ではなく別途始まっていた件【48%OFF?】(2015年09月25日)

【Kindle】「かんき出版が選ぶ、本当に使えるビジネス・実用書」開催中!【40%OFF】(2015年09月21日)←注:本日(12日)一杯の可能性大!


【編集後記】

◆今回も未読本の中から1冊。

B00EYXMA9I
数学ガール

おそらく今回のセールの中で、最も有名な作品ではないか、と。

……私には多分難しいので、中高生レベルで同じくセール価格の『数学ガールの秘密ノート/式とグラフ』の方が向いてそうですがw


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。