スポンサーリンク

       

2015年10月08日

【恋愛】『来世でも読みたい恋愛論』ジョン・キム


4479771980
来世でも読みたい恋愛論


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事にて取り上げた、「恋愛本」

当ブログではお馴染みのジョン・キム先生が、「直球ど真ん中」(?)で恋愛について述べられています。

アマゾンの内容紹介から一部引用。
「愛の本質」をとことん追究した、ジョン・キム初の恋愛本!!
愛に関する本質的な理解を深めるための40の「愛の姿勢」
その理解に基づき、相互が望む関係を構築・維持していくための40の「愛の技術」
この80のレッスンで、豊かな愛情関係を築く。

帯で吉本ばななさん曰く「恋のすべてに効く本」とのことですが、果たして!?





Felix and Irene / JayD Photography


【ポイント】

■1.関係を要求しないで告白する
 あなたが抱いている相手への感情が本物の愛であるのなら、勇気を出して告白に踏み切るべきでしょう。
 その際は、自分と恋人として付き合ってほしいといった気持ちを超えて、あなたに出会えたことでこの上ない喜びや感謝の気持ちが生まれ、だから、あなたがどんなに魅力的で素敵な人なのかを伝えたいだけであり、この世に生まれてきてくれて、ここに存在してくれて、そして、出会えてくれて本当にありがとうという気持ちを伝える姿勢で告白するのがよいでしょう。
 関係を要求しない、愛情と感謝だけを表現する告白こそが、人の心を動かすのです。


■2.自分が相手にとってふさわしいか自問する
 相手が自分にとって理想的であるかどうかを考える前に、自分が相手にとってふさわしいかどうかを自問することです。そして、相手の理想に近づくための努力をし続けること。
 相手を幸せにすることができるなら、どんな努力も惜しまない気持ちでいられる人こそ、本当の意味で相手を心から愛していると言えるのでしょう。
 結局のところ、愛というのは、相手を幸せにするための行為ではないでしょうか。
 相手を幸せにするために、自分の犠牲をいとわないところに、愛の神髄があるように思います。お互いがこれを心がけることによって、2人の関係性は、奪い合う関係でも、傷つけ合う関係でもなく、与え合い、高め合う関係になっていくのです。


■3.その日が相手の誕生日であるかのようにふるまう
 人は生まれたときの記憶はないですが、家族や友人の思いやりに満ちた優しい言葉や、そこに込められている愛情と信頼によって、事後的に記憶が構築されていきます。
 そこで、自分が誰かと接するときや言葉をかけるときは、あたかも、その日が相手の誕生日であり、かけがえのない唯一無二の存在として、丸ごと包み込むような愛情溢れる眼差しや言葉で、相手と接していくことを心がけてみてはどうでしょうか。
 相手のその1日は、そして、その先にある人生は、あなたの一言で大きく変わっていくのかもしれません。


■4.薔薇1本の驚異的なコスパ
薔薇1本のコストパフォーマンスは驚異的なものがあります。1本、500円で贈った薔薇を、女性は持ち帰り、その香りをかぎながら贈ってくれた人を思い出します。あとはドライフラワーにして、それを眺めるたびに贈ってくれた人を思い出したりすると、相手と薔薇のイメージが一致してきます。
 これ以上、素敵なイメージングができ、長続きするコスパのよい贈り物が他にあるのでしょうか。
 贈ろうとする気持ちさえ持っていれば、金額には換算できないコスパの贈り物を持って、女性を感動させ、自分への好感度を高めることができるのです。


■5.恋愛における喧嘩の7つの流儀
 第1に、喧嘩では、「勝てる」ことを目標とせず、「負ける」ことを目標にすること。
 第2に、謝るときはパートナーの反応(特にポジティブな反応)は期待せず、謝ることに徹すること。
 第3に、パートナーのミスが明白なとき、それをパートナーもわかっているときは、そのミスを責めないこと。
 第4に、他者がいる場で、パートナーを批判したり、責めたりしないこと。(中略)
 大切なものは、いつか必ず失うときがきます。目の前にいるパートナーの顔が見られなくなるときが、予告なしに訪れることを想像してみることです。そのときに1点の悔いもないように、目の前の相手を愛し尽くすことです。


【感想】

◆画像は割愛しますが、本書には付箋を貼りまくりました。

いや、キム先生、ホントいいことおっしゃってらっしゃいます。

問題があるとすれば、パートナーがいない男性にとっては、本書がどう「救い」になるか、ということ。

というのも、全体として本書は「パートナーがいる男女」に向けて書かれているんですよね。

結局、「釣ってきた魚をどう料理するか」というお話は、「魚が釣れるあてのない」人にはどうしょうもないわけで……。


◆考えてみると、男性側の恋愛の悩みって、付き合う前のものがほとんどのような気が。

いったんつきあってから悩んでいるのは、女性の方ばかりです。

たとえばロンブー淳は、この本の中で「男子が遠距離恋愛で悩んでいると言うのを聞いたことがない」と発言。

4838724489
ロンブー淳×森川教授の最強の恋愛術

参考記事:【女性必読!?】『ロンブー淳×森川教授の最強の恋愛術』に学ぶ7つの教え(2012年07月17日)

ほかにも「不倫で悩んでいる」という男性の話もあまり聞きません(「結婚を迫られて困る」というのはありそうですが)。

結局男性は、「つきあう」「結婚する」までが「ゴール」であって、女性との関係をよりよくする、ですとか、より深く愛し合うことには、さほど注力しない模様。

「熟年離婚」を切り出されるのが男性側ばかり、というのもある意味当然なのでしょう。


◆そんな中、パートナーがいない男性でも心がけたいものをできるだけ集めたのが、上記のポイントになります。

特にポイントの1番目の「関係を要求しないで告白する」というのは、個人的には目からウロコ。

ただ、これって
「好きです」
「ふーん、ありがとう」
で終わっちゃいそうな気もしますが、もしそうなる相手なら、関係を要求しても
「好きです。付き合って下さい」
「無理です」
となっちゃうのではないか、と。

ここはひとつ、逆転を狙って(?)「関係を要求しない、愛情と感謝だけを表現する告白」を試してみてはどうでしょうか?


◆同様に、上記ポイントの4番目の「薔薇1本」というのも、古典的ですが意外と効果があるのかも。

さすがにコレでナンパするのはキツいと思いますが、ちょっとしたデートとか、顔見知りを攻略するのには使えそうです……って私自身は試した経験ないので想像できないのですが。

もっとも本書は「モテ本」「口説き本」ではないので、そっち方面のTIPSを期待される方にはちと微妙な気が。

やはり「パートナーとの関係を深めたい方」「付き合えるのだけど、すぐ別れてしまう方」等々にお読み頂ければ、と思います。


彼女ができたら読んでおきたい1冊!

4479771980
来世でも読みたい恋愛論
第1部 愛の姿勢

第2部 愛の技術


【関連記事】

【モテ?】『傷つくならば、それは「愛」ではない』に学ぶ「恋愛のツボ」7選(2012年01月30日)

【モテ】『この人と結婚していいの?』石井希尚(2014年12月10日)

【モテ】『なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか』二村ヒトシ(2014年04月13日)

【モテ】『20代にしておきたい17のこと <恋愛編>』本田 健(2011年11月15日)

【モテ】「ベストパートナーになるために」ジョン・グレイ(2007年08月09日)


【編集後記】

◆昨夜の記事も、多くの皆さんにお読み頂けた模様……って、昨日の朝の記事の編集後記でも似たようなことを申し上げましたがw

【Kindle】明日終了するKindleセールから選んだ10冊(10月7日)(2015年10月07日)

今月初めからの怒涛のKindleセールも、今日で概ね終わりなので、お見逃しなく!

Amazon.co.jp: ディスカヴァー・トゥエンティワン 30周年キャンペーン (10/8まで)

Amazon.co.jp: ダイヤモンド社 - Kindle本 / Kindle本 ポイント還元セール: Kindleストア


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「モテ・恋愛」へ

この記事のカテゴリー:「コミュニケーション」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。