2015年10月07日
【Kindle】明日終了するKindleセールから選んだ10冊(10月7日)

OSM homepage on a kindle / Harry Wood
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、昨日に続いて、Kindleセールの「終了前日ランキング」を。明日終了するセールは、次の2つです。
Amazon.co.jp: ディスカヴァー・トゥエンティワン 30周年キャンペーン (10/8まで)
Amazon.co.jp: ダイヤモンド社 - Kindle本 / Kindle本 ポイント還元セール: Kindleストア
ディスカヴァーさんは、9月25日から昨日までの売上高を集計。
一方ダイヤモンド社さんは、記事を投稿したのが5日ですから、昨日までだと2日分しかデータがないのですが、数字的に少ないながらもランキングにしてみました。
昨日のかんきさんのように、「10月1日まで」と言いながら、まだセールが続いていることもありますが、一応ご留意頂ければ、と。
【「ディスカヴァー・トゥエンティワン 30周年キャンペーン」上位5冊】
第5位

数字で考える力 21世紀スキル
◆最近ディスカヴァーさんがプッシュしている佐々木裕子さんの作品。
本書のような「数字ネタ本」や、ランク圏外でしたが「思考術ネタ本」というのは、本書の読者さんの傾向にマッチしていると思います。
参考記事:【数字】『数字で考える力』佐々木裕子(2014年08月26日)
第4位

新版 新しい戦略の教科書
◆以前も申しあげましたが、下記レビューは、新版ではなくて旧版なのはご了承ください。
実は9月より微妙に値上がりして(消費税分?)、かつセール開始時の「ポイント20%還元」がなくなってしまったので、もはや「お買い得」基準を満たしていないのですが。
参考記事:【戦略】「あたらしい戦略の教科書」酒井 穣(2008年07月18日)
第3位

ハリウッド流☆モテる技術
◆この本も、割引率が下がったものの、中古が値崩れしていないため、未だお買い得。
モテ本ジャンルの本は、ある程度傾向が分かれていて、だいたい何冊か固まっているものなんですが、この本は「独自路線」を歩んでいるな、とw
参考記事:リア充による『ハリウッド流☆モテる技術』の逆差別を糾弾せよ(2012年01月16日)
第2位

コンサル一年目が学ぶこと
◆当ブログでは、過去何冊も著作をご紹介している大石哲之さんの作品。
特に新人〜入社3年目くらいの方にオススメ……なんですが、私は今、下記記事を読んでも結構得るところがあるという(ダメじゃんw)。
参考記事:【オススメ!】『コンサル一年目が学ぶこと』大石哲之(2014年07月30日)
第1位

話すより10倍ラク! 聞く会話術
◆「会話術」というより、「聞く」ことによって、相手から話を引き出すTIPSが満載の1冊。
この本も、中古が値崩れしないので、興味のある方は、この機会にぜひ!
参考記事:【51のTIPS】『話すより10倍ラク! 聞く会話術』に学ぶ褒めテク5選(2015年02月10日)
【「ダイヤモンド社 ポイント還元セール」上位5冊】
第5位

外資系コンサルの仕事を片づける技術
◆吉澤準特さんの仕事術本。
横書き左開きな点が少々残念なのですが、それでも個人的にはお気に入りの作品です。
参考記事:【仕事術】『外資系コンサルの仕事を片づける技術』吉澤準特(2013年06月17日)
第4位

入門 考える技術・書く技術
◆著者の山崎康司さんは、本家であるバーバラ・ミント女史の『考える技術・書く技術』の翻訳を担当された方で、初版からほぼ四半世紀にわたって「ピラミッド原則」の普及に取り組んでこられてきた、とのこと。
本書はミント版より日本語に適応している分、より分かりやすいと思います。
参考記事:【ライティング】『入門 考える技術・書く技術』山崎康司(2011年04月12日)
第3位

人生の99%は思い込み
◆当ブログの6月のランキング1位の作品。
本当なら、下記レビューで丸ごとカットしている「パターン別対策」をご確認いただきたいのですが。
参考記事:【思い込み?】『人生の99%は思い込み―――支配された人生から脱却するための心理学』鈴木敏昭(2015年06月08日)
第2位

一瞬でYESを引き出す 心理戦略。
◆今回も「土井英司さんご推薦」ということで、お買いいただいたヨカンw
ただし、DaiGoさんの作品の中では、かなりビジネス色が強い作品なので、「パフォーマー」のイメージで敬遠せずに、多くの方にお読み頂きたいな、と。
参考記事:【交渉術?】『一瞬でYESを引き出す 心理戦略。』メンタリスト DaiGo(2013年08月05日)
第1位

自分を変える1つの習慣
◆さすがに出たばかりの単行本となると、ポイント還元のお買い得感はかなりのもの。
本書を読んで、改めて「習慣の力」を意識するようになりました。
参考記事:ビジネスの達人がこっそり教えてくれる『自分を変える1つの習慣』の真実(2015年08月07日)
【関連記事】
【Kindle】ダイヤモンド社もKindleポイント還元セール開催中!(2015年10月05日)【Kindle】ディスカヴァーのキャンペーンが延長ではなく別途始まっていた件【48%OFF?】(2015年09月25日)
【Kindle】明日終了するKindleセールから選んだ10冊+α(2015年10月06日)
【編集後記】
◆今回は、ディスカヴァーさんのセールから未読本を1冊。
コンサル一〇〇年史 (ディスカヴァー・レボリューションズ)
単行本が厚い本は、Kindleの有難さがわかりますネw

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
2月2日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです