2015年09月25日
【Kindle】ディスカヴァーのキャンペーンが延長ではなく別途始まっていた件【48%OFF?】
【はじめに】
◆先日ご紹介した、ディスカヴァーさんのこちらのキャンペーンなのですが。【メモ】ディスカヴァーのKindleセールが行われているようです(2015年09月06日)
記事内でも「9月16日まで」といいつつ、たまにチェックしても、相変わらずセール価格のようなので、おなじみ「きんどるどうでしょう」さんにお伺いしようと思ったら、実は別途始まっていた模様。
Amazon.co.jp: ディスカヴァー・トゥエンティワン 30周年キャンペーン (10/8まで)
そこで、再度対象作品をチェックして、「当ブログレビュー済み」かつ、「送料込みの中古価格」を下回る、お買い得本を選んでみました。
なお、キャンペーン期間は「10/8まで」とのことなので、忘れないうちにお買い求めください!

Travels with my Kindle / craiglea123
【「ディスカヴァー・トゥエンティワン 30周年キャンペーン」対象作品から】

コンサル一年目が学ぶこと
◆この本、前回より値下がりして、現在「48%OFF」というお買い得ぶり。
初心者向けのコンサル系の作品として、オススメできる1冊です!
参考記事:【オススメ!】『コンサル一年目が学ぶこと』大石哲之(2014年07月30日)

話すより10倍ラク! 聞く会話術
◆こちらも前回の「44%OFF」から「48%OFF」に値下げした模様。
さらによく分からないことに(?)、ポイントが20%還元されているので、今なら滅茶お買い得です。
参考記事:【51のTIPS】『話すより10倍ラク! 聞く会話術』に学ぶ褒めテク5選(2015年02月10日)

実践型クリティカルシンキング 21世紀スキル
◆本書は前回も登場していたものの、その時の価格が書かれていませんでした。
今回、上2冊と同じく「48%OFF」なのですが、多分値下げしているのだと思います。
参考記事:【思考法】『実践型クリティカルシンキング』佐々木裕子(2014年07月01日)

数字で考える力 21世紀スキル
◆こちらも上の本と同じく佐々木裕子さんの作品で、前回は対象外でした。
単行本の中古も値下がりしていますが、「48%OFF」だとやはりKindle版の方がお安いことに。
参考記事:【数字】『数字で考える力』佐々木裕子(2014年08月26日)

新版 新しい戦略の教科書
◆厳密には下記レビューは、新版ではなくて旧版なのですが、こまけーこたー(AA略
この本の場合「48%OFF」に、「20%ポイント還元」を加味すると、中古を下回ることになります。
参考記事:【戦略】「あたらしい戦略の教科書」酒井 穣(2008年07月18日)

ハリウッド流☆モテる技術
◆この本も、前回は対象外で、かつ「48%OFF」という価格設定に。
あまり話題にはなりませんでした(「ホッテントリメーカー」のタイトルでスベりましたw)が、この金額でモテ本好きなら「買い」だと思います。
参考記事:リア充による『ハリウッド流☆モテる技術』の逆差別を糾弾せよ(2012年01月16日)

大学受験の神様が教える 記憶法大全 マジビジプロ
◆逆にこちらは、その「ホッテントリメーカー」製のタイトルが上手くはまった感じw
中古があまり値崩れしていないので、「48%OFF」だと余裕でお買い得となっています。
参考記事:知らないと損する『記憶法大全』活用法(2014年01月29日)

一流企業で続々活躍、早稲田超人気・森川ゼミの 20代で10倍差をつけるエリート養成講座
◆アマゾンではdisりレビューがあって評価を落としていますが、中古ではそこまで値崩れしていないという1冊。
こういうテーマのせいか、どうも感情論的に、受け入れられない方が一定数いらっしゃるようです。
参考記事:【エリート?】『一流企業で続々活躍、早稲田超人気・森川ゼミの 20代で10倍差をつけるエリート養成講座』森川友義(2015年03月09日)
【関連記事】
【メモ】ディスカヴァーのKindleセールが行われているようです(2015年09月06日)【メモ】講談社のKindleファッション本が再びお買い得になっている件(2015年09月23日)
【Kindle】「かんき出版が選ぶ、本当に使えるビジネス・実用書」開催中!【40%OFF】(2015年09月21日)
【Kindle】今回の「Kindleセレクト 25」にご紹介済みの作品が多い件(2015年09月19日)
【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(15年09月)(2015年09月01日)
【編集後記】
◆今回も未読作品の中から1冊。
中学入試レベル 大人の算数トレーニング (ディスカヴァー携書)
先日、「日替わりセール」で『大人もハマる算数』を買ったところ、自分や甥っ子にとってツボだったので、こちらも買ってみましたw
いずれムスコにも、この辺の問題は解けるようになってもらわんと……。

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです