スポンサーリンク

       

2015年08月24日

【メモ】時間差Kindle化本(2015年4月分)




【はじめに】

◆先日来開始した、「時間差Kindle化本」(紙の本に遅れてKindle化された本)の記事。

最初に始めたときから、それまでの1週間について毎週カバーしている関係上、スタート以前の作品については、まったく手つかずでおりました。

そこで、読者さんの反応を確認しつつ、過去の作品についても少しずつ遡ってみようかと。

とりあえず今回は、2015年4月分(2015年4月1日〜4月30日)が対象です。

Amazon.co.jp: 20150401-20150430 - Kindle本: Kindleストア

ここにある作品で、時間差でKindle化された書籍のうち、当ブログでレビュー済みの作品を抜き出してみた次第。

中古が激安で「今さら」な作品もちらほらありますが、Kindleで読みたい方もいらっしゃるかもしれませんので、該当作品を全部列挙してみます!






Kindle and Coffee / preetamrai


【時間差Kindle化本2015年4月分】

残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法 (幻冬舎文庫)
残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法 (幻冬舎文庫)

◆この本は、セール等で見かけたことがあるので、今さらですけど、一応w

参考記事:【問題作?!】『残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法』橘 玲(2010年10月01日)


40歳からのモテる技術 (PHP文庫)
40歳からのモテる技術 (PHP文庫)

◆中古が激高なんですけど、普通に文庫本が定価で買えるので、Kindleユーザーの方のみに。

参考記事:【若くても使える?!】『40歳からのモテる技術』青木一郎(2010年10月04日)


好きになられる能力〜ライカビリティ 成功するための真の要因〜 (光文社新書)
好きになられる能力〜ライカビリティ 成功するための真の要因〜 (光文社新書)

◆こちらも中古が妙に高いので、送料足すとKindleとほぼ同じですね。

参考記事:【好かれる秘訣】『好きになられる能力 ライカビリティ 成功するための真の要因』松崎久純(2015年03月19日)


最短合格!超効率「サーキット」勉強法 システムが回れば自動でうまくいく (朝日新聞出版)
最短合格!超効率「サーキット」勉強法 システムが回れば自動でうまくいく (朝日新聞出版)

◆単行本が出たのが昨年11月なので、今がちょうどKindleと同じような価格帯になっております。

参考記事:【オススメ】『最短合格! 超効率「サーキット」勉強法 システムが回れば自動でうまくいく』椋木修三(2014年11月22日)


答えはすべて本に書いてある
答えはすべて本に書いてある

◆久しぶりのブックガイドで、かつ、当ブログと親和性が高い本が並んでいますので、要チェックですw

参考記事:【良書満載!】『答えはすべて本に書いてある』から選んだ本10冊(2015年04月22日)


30代こそ「奴隷」から抜け出そう!
30代こそ「奴隷」から抜け出そう!

◆さすがに中古がお安く手に入るので、積極的にオススメできないものの、一応……。

参考記事:【奴隷解放?】『30代こそ「奴隷」から抜け出そう!』鈴木進介(2013年05月10日)


頭がいい人の「論理思考」の磨き方
頭がいい人の「論理思考」の磨き方

◆この本は、新刊時にKindleがなかったことが悔やまれたものでした。

参考記事:【論理思考】『頭がいい人の「論理思考」の磨き方』渡辺パコ(2015年03月18日)


「消せるボールペン」30年の開発物語(小学館新書)
「消せるボールペン」30年の開発物語(小学館新書)

◆フリクションユーザーなら、ぜひ読んで頂きたい1冊です。

参考記事:【フリクション!】『「消せるボールペン」30年の開発物語』滝田誠一郎(2015年04月03日)


クリエイティブコンサルタントの思考の技術
クリエイティブコンサルタントの思考の技術

◆確かに中古はそれほど値崩れしていないんですけど、どうせなら単行本と同時に出して欲しかったな、と……。

参考記事:知らないと損する『クリエイティブコンサルタントの思考の技術』(2015年03月22日)


80対20の法則を覆すロングテールの法則
80対20の法則を覆すロングテールの法則

◆出た当時はかなり話題になったこの本も、さすがに9年も経てば、中古がこのお値段なのも納得です。

参考記事:★「80対20の法則を覆す ロングテールの法則」 菅谷義博 (著)(2006年03月07日)


続80対20の法則を覆すロングテール戦略
続80対20の法則を覆すロングテール戦略

◆こちらは上記の本の続編なので、どうせ読まれるなら、ご一緒に……。

参考記事:「続80対20の法則を覆す ロングテール戦略」菅谷義博(2007年02月02日)


40歳からの会社に頼らない働き方 (ちくま新書)
40歳からの会社に頼らない働き方 (ちくま新書)

◆タイトルには「40歳から」とありますが、全世代にお読み頂きたい良書だと思われ。

参考記事:【全世代必読?】『40歳からの会社に頼らない働き方』柳川範之(2013年12月07日)


「あるある」で学ぶ 忙しい人のためのExcel仕事術 (できるビジネスシリーズ)
「あるある」で学ぶ 忙しい人のためのExcel仕事術 (できるビジネスシリーズ)

◆もともと中古が値崩れしてないのに、何故か現在「61%OFF」のお買い得状態です!!

参考記事:【エクセル】『「あるある」で学ぶ忙しい人のためのExcel仕事術』植山周志(2015年04月14日)


外資系コンサルタントの図解の技術
外資系コンサルタントの図解の技術

◆こちらもやはり中古が値崩れしていないので、Kindle版がお得です!

参考記事:【資料作成】『外資系コンサルタントの図解の技術』橋本歌麻呂(2015年01月06日)


【関連記事】

【メモ】比較的最近Kindle化された本を集めてみました(2015年07月11日)

【メモ】最近Kindle化された本(2015年8月14日〜8月20日)(2015年08月20日)

【メモ】最近Kindle化された本(2015年8月07日〜8月13日)&セール再告知(2015年08月13日)

【メモ】最近Kindle化された本(〜2015年8月06日)(2015年08月06日)

【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(15年08月)(2015年08月02日)


【編集後記】

◆今回もこちらでは未読本の中から。

入社1年目から差がついていた! 頭がいい人の仕事は何が違うのか?
入社1年目から差がついていた! 頭がいい人の仕事は何が違うのか?

出たときから気にはなっていたのですが、今なら1000円ちょっとでゲットできるという……。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。