2015年08月09日
【58,720冊対象!】「Kindle本20%以上ポイント還元セール」開催!
【はじめに】
◆完全に出遅れてしまったのですが、いつものきんどうさん情報によると、先月末に行われた「Kindle20%ポイント還元セール」が再び行なわれているのだそう。Amazon.co.jp: Kindle本 ポイント還元セール: Kindleストア
そこで、前回の教訓を生かして、今回は初めから版元別に全件チェックし、再び「還元ポイントと送料を加味して、中古最低価格を下回るお買い得品」のみピックアップしてみました。
なお、ここはツライところだったのですが、大手御三家ほか、ビジネス書以外が多いところと、後で別途記事にする予定ですが、カドカワさんは独自にセールをしているのでパス。
前回は還元ポイントも「ほぼ20%オンリー」でしたが、今回は「30%」という作品もちらほらありました(前回対象になってない本が特に)。
ちなみに、今回のセールはKoboのお客サマー感謝祭に対抗したものだとすると、期限は「8月10日(月)9:59まで」と、あと24時間しかありませんので、お早めに!

Sale sign / allispossible.org.uk
【ポイント還元セール対象作品から】
注:作品数が多いため、コメントを割愛してリンクと参考記事だけとしましたが、ご了承ください。
ヤバい統計学
参考記事:すぐに使える『ヤバい統計学』テクニック7選(2011年03月05日)

「ダメな私」を今すぐやめる200のアイデア 「デキる自分」に生まれ変わる超逆転思考術
参考記事:【ライフハック】『「ダメな私」を今すぐやめる200のアイデア デキる自分に生まれ変わる超逆転思考術』マイケル・ヘッペル(2015年02月24日)

ハーバードの“正しい疑問”を持つ技術 成果を上げるリーダーの習慣
参考記事:【ハーバード流?】『ハーバードの“正しい疑問”を持つ技術 成果を上げるリーダーの習慣』ロバート・スティーヴン・カプラン(2015年07月18日)

300人の達人研究からわかった 上達の原則
参考記事:お前らもっと『300人の達人研究からわかった 上達の原則』の凄さを知るべき(2015年04月12日)

大金持ちの教科書
参考記事:【儲けのオキテ】『大金持ちの教科書』に学ぶ6つのNG(2014年12月09日)

データの見えざる手 ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則
参考記事:【目からウロコ!?】『データの見えざる手: ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則』矢野和男(2014年08月23日)

交渉に使えるCIA流 嘘を見抜くテクニック
参考記事:『交渉に使えるCIA流 嘘を見抜くテクニック』が想像以上に凄い(2015年02月26日)

精神科医が教える「集中力」のレッスン
参考記事:【集中力】『精神科医が教える集中力のレッスン』西多昌規(2014年09月25日)

ハーバード流宴会術
参考記事:知らないと損する『ハーバード流宴会術』(2012年11月26日)

どんな本でも大量に読める「速読」の本 【電子書籍版 特典付】
参考記事:【速読】『どんな本でも大量に読める「速読」の本』宇都出雅巳(2011年09月27日)

世界のトップを10秒で納得させる資料の法則
参考記事:【資料作成】『世界のトップを10秒で納得させる資料の法則』三木雄信(2015年05月03日)

元・外資系人事部長が見た 要領よく出世する人
参考記事:【出世の心構え】『元・外資系人事部長が見た 要領よく出世する人』村上賀厚(2015年03月03日)

本質思考―MIT式課題設定&問題解決
参考記事:【コンサル流】『本質思考: MIT式課題設定&問題解決』平井孝志(2015年01月26日)

なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?―人気企業の「手口」を知れば、就活の悩みは9割なくなる
参考記事:【就活】『なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?: 人気企業の「手口」を知れば、就活の悩みは9割なくなる』海老原嗣生(2015年01月20日)

漫画原作で印税1億円を稼ぐ方法―あなたのビジネス経験がお金に変わる!
参考記事:【1億円?】『漫画原作で印税1億円を稼ぐ方法: あなたのビジネス経験がお金に変わる!』剣名 舞(2014年10月05日)

モノが少ないと快適に働ける―書類の山から解放されるミニマリズム的整理術
参考記事:【文房具10選】『モノが少ないと快適に働ける: 書類の山から解放されるミニマリズム的整理術』土橋 正(2014年02月23日)

得点力を鍛える―「やらないこと」を決めて努力を最適化する技術
参考記事:【コンサル流?】『得点力を鍛える』牧田幸裕(2012年11月28日)

外資系コンサルのスライド作成術―図解表現23のテクニック
参考記事:【オススメ!】『外資系コンサルのスライド作成術―図解表現23のテクニック』山口 周(2012年10月22日)

ストーリーとしての競争戦略 Hitotsubashi Business Review Books
参考記事:【スゴ本】『ストーリーとしての競争戦略』楠木 建(2010年10月20日)

テンプレート仕事術―日常業務の75%を自動化する
参考記事:【効率化】「テンプレート仕事術」信太 明(2010年04月21日)

自分再起動 自由度の高い人生を生み出す究極の方法
参考記事:【必読】『自分再起動』緊急レポート(2015年07月03日)

文房具屋さん大賞2015 (扶桑社ムック)
参考記事:【文房具】『文房具屋さん大賞2015』から選んだ気になる文房具12選(2015年02月25日)

人は、誰もが「多重人格」〜誰も語らなかった「才能開花の技法」〜 (光文社新書)
参考記事:【才能?】『人は、誰もが「多重人格」 誰も語らなかった「才能開花の技法」』田坂広志(2015年05月22日)

ぼくは愛を証明しようと思う。 (幻冬舎単行本)
参考記事:【モテ】『ぼくは愛を証明しようと思う。』藤沢数希(2015年06月28日)

仕事の速い人は150字で資料を作り3分でプレゼンする。 「計って」「数えて」「記録する」業務分析術 (幻冬舎単行本)
参考記事:【仕事のレシピ?】『仕事の速い人は150字で資料を作り3分でプレゼンする。 「計って」「数えて」「記録する」業務分析術』坂口孝則(2015年04月13日)

ペンタゴン式 目標達成の技術 一生へこたれない自分をつくる (幻冬舎単行本)
参考記事:【自己啓発】『ペンタゴン式目標達成の技術 一生へこたれない自分をつくる』カイゾン・コーテ(2015年02月09日)

お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ
参考記事:【名著再び】『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ』橘玲(2014年09月29日)

ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか
参考記事:【スゴ本!】『ゼロ・トゥ・ワン―君はゼロから何を生み出せるか』ピーター・ティール,ブレイク・マスターズ(2014年09月26日)

脳のワーキングメモリを鍛える! 情報を選ぶ・つなぐ・活用する
参考記事:【オススメ!】『脳のワーキングメモリを鍛える! ―情報を選ぶ・つなぐ・活用する』トレーシー・アロウェイ,ロス・アロウェイ(2014年01月14日)

飲みの席には這ってでも行け! 人づき合いが苦手な人のための「コミュ力」の身につけ方
参考記事:【モテ?】『飲みの席には這ってでも行け!』に学ぶ「コミュ力」アップ7つのポイント(2013年06月03日)

外資系コンサルが実践する資料作成の基本
参考記事:【資料作成】『外資系コンサルが実践する 資料作成の基本 パワーポイント、ワード、エクセルを使い分けて「伝える」→「動かす」王道70』吉澤準特(2014年08月20日)

失敗のしようがない 華僑の起業ノート
参考記事:【起業】『失敗のしようがない 華僑の起業ノート』大城 太(2015年05月08日)

初速思考 30代で一気に突き抜ける人の集中戦略
参考記事:【仕事術】『初速思考 30代で一気に突き抜ける人の集中戦略』金田博之(2013年07月07日)

ひと言で気持ちをとらえて、離さない77のテクニック キャッチコピー力の基本
参考記事:【77のテクニック】「キャッチコピー力の基本」川上徹也(2010年07月26日)

勝負する男のロジカル着こなし術
参考記事:【状況別着こなし】『勝負する男のロジカル着こなし術』吉田泰則(2015年04月15日)

TED 驚異のプレゼン 人を惹きつけ、心を動かす9つの法則
参考記事:【字幕付き】『TED 驚異のプレゼン』から選んだプレゼン10選(2014年07月28日)

ビジネスに効く最強の「読書」
参考記事:【教養】『ビジネスに効く最強の「読書」 本当の教養が身につく108冊』出口治明(2014年06月06日)

アイデアのちから
参考記事:【オススメ】「アイデアのちから」が予想以上に面白かった件(2008年11月25日)

それちょっと、数字で説明してくれる? と言われて困らない できる人のデータ・統計術
参考記事:【データ分析】『それちょっと、数字で説明してくれる?と言われて困らない できる人のデータ・統計術』柏木吉基(2015年08月05日)

10年後世界が壊れても、君が生き残るために今、身につけるべきこと 答えのない不安を自信に変える賢者の方法
参考記事:【考え方】『10年後世界が壊れても、君が生き残るために今、身につけるべきこと 答えのない不安を自信に変える賢者の方法』山口揚平(2015年07月14日)

東大首席弁護士が実践!誰でもできる<完全独学>勉強術 (SB新書)
参考記事:【勉強法】『東大首席弁護士が実践! 誰でもできる<完全独学>勉強術』山口真由(2014年12月23日)

「読ませる」ための文章センスが身につく本
参考記事:【オススメ】『「読ませる」ための文章センスが身につく本』奥野宣之(2014年11月01日)

「見かけ」が仕事を決める!
参考記事:【外見力】『「見かけ」が仕事を決める!』大森ひとみ(2012年05月07日)

インサイドボックス 究極の創造的思考法
参考記事:【オススメ!】『インサイドボックス 究極の創造的思考法』ドリュー・ボイド,ジェイコブ・ゴールデンバーグ(2014年05月15日)

いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学 (早川書房)
参考記事:【オススメ!】『いつも「時間がない」あなたに:欠乏の行動経済学』センディル・ムッライナタン,エルダー・シャフィール(2015年03月01日)

スイッチ!
参考記事:【オススメ】『スイッチ! 「変われない」を変える方法』チップ・ハース, ダン・ハース(2010年08月11日)

どんな人も思い通りに動かせる アリストテレス 無敵の「弁論術」
参考記事:【説得術】『どんな人も思い通りに動かせる アリストテレス 無敵の「弁論術」』高橋健太郎(2015年07月12日)

最短合格!超効率「サーキット」勉強法 システムが回れば自動でうまくいく (朝日新聞出版)
参考記事:【オススメ】『最短合格! 超効率「サーキット」勉強法 システムが回れば自動でうまくいく』椋木修三(2014年11月22日)

試験は暗記が9割
参考記事:【暗記術】『試験は暗記が9割』碓井孝介(2014年03月07日)

ノンフィクションはこれを読め! 2014 - HONZが選んだ100冊
参考記事:【HONZ本】『ノンフィクションはこれを読め! 2014 - HONZが選んだ100冊』成毛 眞 編著(2014年10月28日)

アラフォーでも簡単にモテる会話術のすべて
参考記事:【モテ】『アラフォーでも簡単にモテる会話術のすべて』水瀬 翔(2014年06月05日)

人を操る禁断の文章術
参考記事:【オススメ!】『人を操る禁断の文章術』メンタリストDaiGo(2015年01月28日)

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
参考記事:【本質主義】『エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする』グレッグ・マキューン(2014年11月20日)

年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書
参考記事:【スゴ本】『<決定版>年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書』和仁達也(2014年08月14日)

最速の仕事術はプログラマーが知っている
参考記事:【仕事術】『最速の仕事術はプログラマーが知っている』清水 亮(2015年07月24日)

「首から下」で考えなさい
参考記事:【オススメ】『「首から下」で考えなさい』シアン・バイロック(2015年07月17日)

「即判断」する人は、なぜ成功するのか?
参考記事:【意思決定】『「即判断」する人は、なぜ成功するのか?』小関尚紀(2015年07月10日)

すごい人のすごい流儀
参考記事:【ブランディング】『すごい人のすごい流儀』伊藤正二郎(2015年05月25日)

トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術
参考記事:【紙1枚!?】『トヨタで学んだ「紙1枚! 」にまとめる技術』浅田すぐる(2015年02月17日)

才能を伸ばすシンプルな本
参考記事:【スゴ本!】『才能を伸ばすシンプルな本』ダニエル・コイル(2013年06月08日)

究極の鍛錬
参考記事:一流職人もびっくり 驚愕の『究極の鍛錬』(2012年06月13日)

できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則
参考記事:【ファッション】『できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則』大山 旬(2015年06月29日)

シンプルに考える
参考記事:【経営】『シンプルに考える』森川 亮(2015年06月07日)

人生の99%は思い込み
参考記事:【思い込み?】『人生の99%は思い込み―――支配された人生から脱却するための心理学』鈴木敏昭(2015年06月08日)

伝え方が9割 2
参考記事:【実践!】『伝え方が9割 2』佐々木圭一(2015年04月24日)

伝え方が9割
参考記事:【こんな方法あったんだ】『伝え方が9割』佐々木圭一(2013年03月05日)

同僚に知られずにこっそり出世する方法
参考記事:【出世のレシピ】『同僚に知られずにこっそり出世する方法』に学ぶ5つの戦略(2015年05月04日)

決める
参考記事:【スゴ本!】『決める――すべてを一瞬で判断できるシンプルな技法』スティーブ・マクラッチー(2015年04月19日)

100%確実に売上がアップする最強の仕組み
参考記事:【関係者必読!?】『100%確実に売上がアップする最強の仕組み』加藤公一レオ(2015年06月01日)

外資系投資銀行のエクセル仕事術
参考記事:【エクセル】『ビジネスエリートの「これはすごい!」を集めた 外資系投資銀行のエクセル仕事術』熊野 整(2015年02月22日)

0ベース思考
参考記事:【『ヤバ経』再び!】『0ベース思考---どんな難問もシンプルに解決できる』スティーヴン・レヴィット,スティーヴン・ダブナー(2015年02月15日)

速さは全てを解決する 『ゼロ秒思考』の仕事術
参考記事:【仕事術】『速さは全てを解決する---『ゼロ秒思考』の仕事術』赤羽雄二(2015年01月24日)

努力が勝手に続いてしまう。
参考記事:【努力術?】『努力が勝手に続いてしまう。---偏差値30からケンブリッジに受かった「ラクすぎる」努力術』塚本 亮(2015年01月29日)

本棚にもルールがある
参考記事:【本棚術?】『本棚にもルールがある---ズバ抜けて頭がいい人はなぜ本棚にこだわるのか』成毛 眞(2014年12月08日)

男女脳戦略。
参考記事:【オススメ】『男女脳戦略。---男にはデータを、女にはイメージを売れ』メンタリスト DaiGo(2014年10月19日)

ゼロ秒思考
参考記事:【思考術】『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』赤羽雄二(2013年12月27日)

入門 考える技術・書く技術
参考記事:【ライティング】『入門 考える技術・書く技術』山崎康司(2011年04月12日)

すべての「学び」の前に鍛えるべきは、「教わる力」である。
参考記事:【スキルアップ】『すべての「学び」の前に鍛えるべきは、「教わる力」である。』牧田幸裕(2015年08月02日)

「学力」の経済学
参考記事:【教育経済学!?】『「学力」の経済学』中室牧子(2015年06月30日)

人生を楽しんでいる人は歳をとらない
参考記事:世界が認めた「幸福になる21の科学的方法」の凄さ(2015年04月18日)

ウォートン・スクールの本当の成功の授業
参考記事:知らないと損する『ウォートン・スクールの本当の成功の授業』(2015年02月14日)

数字で考える力 21世紀スキル
参考記事:【数字】『数字で考える力』佐々木裕子(2014年08月26日)

察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方
参考記事:【モテ】『察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方』五百田達成(2014年07月31日)

コンサル一年目が学ぶこと
参考記事:【オススメ!】『コンサル一年目が学ぶこと』大石哲之(2014年07月30日)

元祖プロコーチが教える育てる技術
参考記事:【名著復活】『元祖プロ・コーチが教える 育てる技術』ジョン・ウッデン,スティーブ・ジェイミソン(2014年02月03日)

ハリウッド流☆モテる技術
参考記事:リア充による『ハリウッド流☆モテる技術』の逆差別を糾弾せよ(2012年01月16日)

口ベタ営業マンが渋谷ギャルをナンパし続け半年後に1億の契約をとった件
参考記事:【モテ】『口ベタ営業マンが渋谷ギャルをナンパし続け半年後に1億の契約をとった件』なべおつ(2014年11月30日)
【関連記事】
【続報】「Kindle本20%以上ポイント還元セール」の「お買い得品」を集めてみました!(2015年07月27日)【68,586冊対象!】「Kindle本20%以上ポイント還元セール」開催!(2015年07月26日)
【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(15年08月)(2015年08月02日)

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです