スポンサーリンク

       

2015年05月01日

【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(15年05月)





【はじめに】

◆3月から開始した「Kindle月替わりセール」のエントリー。

朝、月替わりセールのページに行ったら、いきなり「準備中」状態で、もうこのセールは打ち切りなのかと一瞬焦りました(実話)。

その後、ページが更新されたのはいいのですが、相変わらず未読本だらけで涙目の巻。

それでも、個人的に気になっていた本がお買い得価格だったりもするので、やはりご紹介しておきます!





A Kindle moment / Toto @ Matinino


【「Kindle月替わりセール」より】

音声DL付 TOEIC(R)テスト やたらと出る英単語 クイックマスター (TTTスーパー講師シリーズ)
音声DL付 TOEIC(R)テスト やたらと出る英単語 クイックマスター (TTTスーパー講師シリーズ)
TOEICの頻出語・重要語をわずか200例文に凝縮。1つの例文で3単語以上を効率よくマスターします。聞くだけでポイントがつかめる音声講義、日本語入りの例文・単語音声、復習用チャンツなど、「省エネ」学習のための無料ダウンロードも充実。

◆自分が英語やらないクセに、こういう本をいきなりご紹介してみるテスト。

レビューの評価が良くて、送料足した中古価格よりお安いお値段だったので、選んでみた次第です。


図解 ライフハッカー式整理のアイデア122―賢い人はなぜいつも机がきれいなのか?
図解 ライフハッカー式整理のアイデア122―賢い人はなぜいつも机がきれいなのか?
いつもあくせくして余裕のない人、整理整頓が面倒な人に。仕事から生活、思考法、デジタル活用まで、ビジネス書界のカリスマが伝授する誰でも習慣化でき、仕事力がアップするショートカットの技術。『IDEA HACKS!』『TIME HACKS!』などのシリーズ累計40万部突破のHACKS!シリーズの中から、『整理HACKS!』をメインにエッセンスを凝縮・図解化した一冊。

◆オリジナルはムック形式で、図解が多かったので取り上げなかったものの、本来持っておきたかった1冊。

70%OFFという激安価格なら、持っておいてもいいかも。


こんなふうに教わりたかった!中学数学教室 (SB新書)
こんなふうに教わりたかった!中学数学教室 (SB新書)
のべ100万人超の受験生を志望校とへ導いた元代々木ゼミナール伝説の数学講師が、中学数学を基本の「キ」から解きほぐす。昔数学が苦手だったあなたに、「こんなふうに教わっていれば、数学嫌いにならずに済んだのに・・・」と地団駄を踏ませる会心の1冊!

◆最近、ムスコの算数塾の問題でも、一瞬ひるむことがあるワタクシ。

こういう本を読んで、今からでも勉強しておいた方がいいような気がするのですが……。


ビジネスモデルの教科書―経営戦略を見る目と考える力を養う
ビジネスモデルの教科書―経営戦略を見る目と考える力を養う
「なぜセブンイレブンは近所に何店舗も出店するのか?」「YKKがファスナーのシェアを新興国メーカーに侵蝕されない理由とは?」。持続的に企業に超過利益をもたらす「儲けの仕組み=ビジネスモデル」を31パターン厳選し、100社以上の実例と図解で解説。経営戦略を見抜く目と戦略を策定する力を高める実践的ビジネス書。

◆この本、てっきりご紹介したツモリでおりましたが、別の本と勘違いしてました。

中古があまり値崩れしていないため、ほとんど中古から5割引き状態です。


もうすぐ絶滅するという紙の書物について
もうすぐ絶滅するという紙の書物について
ウンベルト・エーコ/ジャン=クロード・カリエール
老練愛書家2人による書物をめぐる対話。
「電子書籍元年」といわれる今こそ読んでおきたい1冊!
インターネットが隆盛を極める今日、「紙の書物に未来はあるのか?」との問いに、「ある」と答えて始まる対談形式の文化論。
東西の歴史を振り返りつつ、物体・物質としての書物、人類の遺産としての書物、収集対象としての書物などさまざまな角度から「書物とその未来について」、老練な愛書家2人が徹底的に語り合う。

「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」のdainさんの記事を読んで、気になっていた1冊。

元値が高くて、ちょっと手が出なかったのですが、今ならお買い得価格で放出中です。


デザイン家電は、なぜ「四角くて、モノトーン」なのか?
デザイン家電は、なぜ「四角くて、モノトーン」なのか?
良いデザインとはなにか。どこから来て、なぜここに至るのか、について考察したプロダクトデザイン論。

◆以前、『デザインにひそむ〈美しさ〉の法則』をレビューしたことのある、木全 賢さんの新刊。

デザイン本自体、なかなか読む機会がないのですが、こういうセールなら気軽に挑戦できるカモ!?


エクセレントな仕事人になれ!「抜群力」を発揮する自分づくりのためのヒント163
エクセレントな仕事人になれ!「抜群力」を発揮する自分づくりのためのヒント163
世界的に著名な経営コンサルタントの44年に及ぶビジネス体験に基づいた仕事論、経営論の集大成。世界67カ国・300万人もの企業や組織の指導層、現場の人々に接触。その豊富な見聞から刺激的に問題を提起する。

◆やっと当ブログでご紹介した作品が登場w

『エクセレント・カンパニー』で知られるトム・ピーターズの現時点での最新作です。

参考記事:【163のヒント】『エクセレントな仕事人になれ!』トム・ピーターズ(2011年10月04日)


会社に入ったら三年間は「はい」と答えなさい
会社に入ったら三年間は「はい」と答えなさい
普通の人が、普通の会社で、普通に働く。仕事、プライベート、趣味、出世、やりがい、自己実現…すべてを手に入れる方法がここにある!20年間、300社にわたる中小企業の人材育成の現場から生み出された、現実的で実践的な仕事論。

◆単行本が出た当時、読もうか読むまいか迷ったのですが、ブログで紹介した場合に、タイトル的に反発がありそうだと思ってスルーした曰くつきの本。

一応、中古がお手頃な価格になっているのですが、送料考えるとKindle版の方がお安い、という。


もう一度ベストカップルを始めよう フェニックスシリーズ
もう一度ベストカップルを始めよう フェニックスシリーズ
長年悩めるカップルの問題解決に取り組んできたカウンセラーが、問題が起きて仲が壊れそうなカップルへ向けて、二人はもう一度やり直せるのか、どうすればまたお互いを愛し合えるのかを解説していきます。

◆これまた中古がまったく値崩れしないので、えらくお買い得な恋愛本。

パートナーの浮気や不倫、もしくはその疑いに悩む方にはオススメかもしれません。


本当に頭がよくなる1分間記憶法
本当に頭がよくなる1分間記憶法
シリーズ130万部超の石井貴士の1分間シリーズの最新刊。今回のテーマはシリーズの根幹をなす「記憶法」。偏差値30だった著者がたった3カ月で偏差値70にジャンプアップし、全国模試で6万人中1位を獲得することができた驚異の記憶法を紹介する。

◆多作なのでスルーしがちな石井貴士さんの作品も、テーマが「記憶法」とあらば、ご紹介せざるを得ませんでした。

なお、下記参考記事は、ブクマ120超の人気記事となっております。

参考記事:【記憶術】『本当に頭がよくなる1分間記憶法』石井貴士(2013年12月11日)


【編集後記】

◆こちらでは、上記でご紹介できなかったセール本を。

咲-Saki-1巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)
咲-Saki-1巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)

勝間和代さんも、最近は麻雀に凝ってるようですし、今から覚えるのも良いかもしれません(私は学生時代にイヤと言うほどやったので、もういいですw)。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。