スポンサーリンク

       

2015年02月18日

【超健康!】『30代ビジネスマンの「太らない」「疲れない」21の習慣―世界のエリートが実践している“健康マネジメント"』水野雅浩


4864103992
30代ビジネスマンの「太らない」「疲れない」21の習慣―世界のエリートが実践している“健康マネジメント"


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事で、注目を集めていた健康本。

著者の水野雅浩さんは、本業がサプリメントでありながらも、それに頼らない健康法を伝授して下さいっています。

アマゾンの内容紹介から一部引用。
健康マネジメントは、今や一流ビジネスマンの「仕事」の一部です。「食事」「睡眠」「運動」――必須3分野のたった7つずつの習慣を身に付けるだけで、「中身」と「見た目」のトップコンデションを保つことができます。仕事で無理をしなければならないあなたが、“体の異変"を感じた時にはもう手遅れ。世界のエリートたちの健康管理術を実際に目の当たりにした著者が、忙しいあなたが、今すぐできる方法に集約した必読書!

「食事」「睡眠」「運動」の3分野でのトップコンディションが手に入る1冊です!




【ポイント】

■1.ベジタブルファーストで胃の中に「防波堤」をつくる


Salad composee / WordRidden

「運動は苦手。食事制限も無理!」という方にピッタリな習慣からご紹介しましょう。「食べる順番」を変える。たったそれだけの方法です。(中略)
 やり方もシンプルで、「野菜→肉・魚→白米」の順番に食べるだけです。これを成分で言い換えると、「食物繊維→脂質・タンパク質→炭水化物 」となります。(中略)
 白米=糖質を食べる前に、胃の中に「食物繊維の防波堤」をつくってしまうのです。「レディファースト」ならぬ「べジタブルファースト」と覚えてください。


■2.スマホは「就寝2時間前」にシャットアウトする


Tuckered out, but still needs the phone / m01229

 私たちのビジネスライフに深く浸透するスマートフォンやタブレットPCをシャットダウンすることはほとんど不可能でしょう。しかし、これらの機器から出ている「ブルーライト」という光の波長が、良質の睡眠をとるうえで「難敵」になってきます。
 なぜかと言えば、このブルーライトの波長、太陽の光と同じ波長を持っているのです。
 先ほど、誘眠ホルモンのメラトニンは光が苦手とお話ししました。夜にこのブルーライトが目に入ることによって、メラトニンの生成が抑制されてしまうのです。


■3.入浴で"元気ホルモン"ヒートショックプロテインを出す


Me in a bath in Marrakech, 1988 / exfordy

ヒートショックプロテインとは体の傷んだ細胞を修復する働きを持つタンパク質です。免疫細胞の働きを強化し、乳酸の発生を遅らせるなどの力も持っています。
 このヒートショックプロテインの効果、2〜3日は継続するというマラソンランナーのような持久力があります。どんなに忙しくても3日に1度はゆっくりお風呂に浸かってください、と言った根拠はこれ。心身を癒し、良質な睡眠の導入となる副交感神経に切り替えていきたいですね。


■4.1つ上の層の空気を吸う


Posture & pain / Dreaming in the deep south

「姿勢をよくするためにはどうすればいいのか」と、健康ピラミッドの話もしてくれたHSBCのエグゼクティブに聞いたところ、非常に実行しやすい方法を教えてもらいました。
「1つ上の層の空気を吸うことを意識している」
 座っていても、立っていても、通常よりも1つ上の層のきれいな空気を吸うイメージです。これを意識すると、自然と頭、背中、腰にかけての配列が一直線になります。


■5.脳の栄養素、DHA EPAのサプリを摂る


Day 362 / SuperFantastic

 イギリスのルーカス博士らは300名の未熟児の7〜8歳時の知能指数(IQ)を調べる際に、DHAを含む母乳を与えられたグループと、DHAを含まない人工乳を与えられたグループの比較研究を行ないました。結果は、DHAの豊富な母乳で育てた子供のIQ平均値 103.0。DHAを含まない粉ミルクで育てた子供のIQ平均値 92.8と、開きがあったことを報告しています。脳を酷使するビジネスマンにとっては、必須の栄養素でしょう。


【感想】

◆本書は、「食事」「睡眠」「運動」「サプリ」と、健康に関係する各分野からバランスよくTIPSが紹介されており、非常に勉強になりました。

また、既知のTIPSであっても、プラスアルファ的な要素もアリ。

たとえば、上記ポイントの2番目の「就寝前のスマホを控える」というお話は広く知られたところです。

ただ本書では、その大きな要素が「ブルーライト」であることを指摘し、それに加えて、「ブルーライトカット機能」のあるメガネを推奨していました。

私も一応、自宅ではこういうのを使っておりまして……。

B00LX4C74Y
【JINS PCパッケージタイプ(クリアレンズ)】度なしスクエア(VIOLET)

PCメガネはJINS PC | JINS - 眼鏡(メガネ・めがね)

「こんなメガネがなくても、モニターの輝度を下げればいい」という意見もあるものの、特に自宅で就寝前にパソコンやスマホを使われる方は、睡眠面からオススメしたく。


◆同様に、入浴の効能をうたってる本は多いですけど、「ヒートショックプロテイン」なんて、初めて聞きました。

熱ショックタンパク質 - Wikipedia

本書によると、「40度で湯船に10分ほど浸かっていると、体温が38度まで上昇し、ヒートショックプロテインが生まれてくる」とのこと。

私も冬場は、毎晩湯船につかって本を読んでいます(本書もお風呂で読みましたw)が、夏もシャワーだけでなく、3日に1度は入浴しなくては。

ちなみに、入浴の際は、ぬるめの温度であることが必須で、逆に熱いお湯だと、交感神経を高めてしまい逆効果なのだそうです。


◆なお、今回図解が載せられず、泣く泣く割愛したのが、ストレッチと運動のお話。

寝る前の「ゆったりストレッチ」や、肩こりに効く「肩甲骨ぐるぐる運動」は、本書にてぜひご確認の上、実践して頂きたいところです。

また、私のような運動嫌いにとっては、「2倍速歩き」や「毎日の階段のぼり」を推奨している点もポイント高し!

そうそう、「週1回ジムに行くより、毎日会社の階段を使う」べきですよね〜!……と思いながらも、エレベーターのボタンを押そうとしていた自分w

私の場合、地下鉄に乗る機会が多いので、今後はエスカレーターも使わないようにします!


◆一方、第5章はサプリメントのお話で、本来、著者である水野さんの本業ネタである以上、チカラが入りそうなもの。

しかし水野さんは「安易にサプリメントに飛びつくことには賛成しない」そうで、基本は「日々のバランスのよい食事」なのだとか。

上記ポイントの5番目以外のサプリについては、本書にてご確認ください。

具体的な商品名は挙げられていませんが、丁度当ブログの昨年度のグッズランキングに、上記ポイントの5番目の「DHA EPA」のサプリが入ってましたので、ご参考まで。

B00516RUX8
ネイチャーメイド スーパーフィッシュオイル(EPA/DHA) 90粒


健康でありたい方なら一読の価値アリ!

4864103992
30代ビジネスマンの「太らない」「疲れない」21の習慣―世界のエリートが実践している“健康マネジメント"
1.健康マネジメントという「考え方」
2.7つの食事習慣
3.7つの睡眠習慣
4.7つの運動習慣
5.できる人のサプリメント活用術
6.一流の習慣をつくる方法論


【関連記事】

【ダイエット】『食べる量が少ないのに太るのはなぜか』香川靖雄(2015年02月03日)

【疲労回復!】『休みたくても休めない人の「疲労回復法」: 体の芯から、スッキリ!』上田康浩(2014年12月05日)

【コンディション】『一流の人はなぜそこまで、コンディションにこだわるのか?~仕事力を常に120%引き出すカラダ習慣~』上野啓樹,俣野成敏(2014年11月14日)

【快眠!】『"睡眠満足度"があなたの年収を変える! 眠りの技法』山本恵一(2014年07月13日)

【モテ?】『10年後も見た目が変わらない食べ方のルール』笠井奈津子(2014年07月27日)

【男のダイエット?】『なぜ一流の男の腹は出ていないのか?』小林一行(2014年03月29日)


【編集後記】

◆本日のKindleセール本から。

B00BBR9QF6
描くだけで毎日がハッピーになる ふだん使いのマインドマップ

単行本の中古より断然お買い得のようですね!


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「健康」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

Posted by smoothfoxxx at 09:00
TrackBack(0)健康このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。