スポンサーリンク

       

2014年12月21日

【モテ?】『男子の失言辞典』から選んだ7つのNGフレーズ


4309499112
男子の失言辞典 (KAWADE夢文庫)


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、女ゴコロが分からない私たち男性陣には必読の1冊!?

恋愛や結婚関連の著作を出されている小山祐子さんが、女性ライターを中心に、会社員、自営業、主婦などからなる「ネットワーク小町」さんとタッグを組んで、女性が「萎える」フレーズを指南してくれています。

アマゾンの内容紹介から。
合コン、デート、S●X…で、女は男のこんな失言に萎えている!それらはなぜNGなのか?誤解を招かない正しい“言い換え”とは?複雑な女ゴコロが読み解ける、男性必読の書。

今回は本書の中から「言ったらアカン」NGフレーズを7つ選んでみましたので、ご覧ください!





Oh No Amelia! / donnierayjones


【ポイント】

■1.「俺が結婚してなかったらなぁ」
 結婚を意識する20〜30代女性は、この手のセリフにとても敏感。男性はほめ言葉として口にしたつもりでも、素直に受け取ってもらえる可能性は低そうだ。
「30過ぎると出会いもなくて、と話したらこの返し。私に憐れみを感じているのか、上から目線」(33歳・団体職員)、「『結婚してるから、僕と君にその可能性はないからね』と一方的に釘を刺された気分」(28歳・派遣)。


■2.「当ててごらん?/当ててみ?」
 男性の話にのって「へえ、どこで買ったの?」「どんな内容の映画なの?」と質問するのは、やさしさでありサービス精神。それをまさかの勘違いで「当ててごらん?」とは意表を突く。
「知り合いが旅行に行ってきたというから、社交辞令で『どこへ行ったんですか?』と聞いたらこの返し。しかも『ヒント。東南アジア♪』って……。こっちはクイズがしたいわけじゃないんですが」(25歳・IT関連)


■3.「きれいだったんだけどなー」
「あのコ、きれいだった。"んだけどなー"、きれいだった"のに"に含まれている残念感がつらい。自分に向けられた言葉ではなくても、加齢という現実をあらためて突きつけられたようで寒々とした気分になる」(37歳・団体職員)


■4.「任せるよ/○○ちゃんの好きなところでいいよ」
女性に丸投げするってことは、最初から相手を楽しませようという気がないか、楽しませる自信がない人ですよね。重症の人になると、どこへ行くかも何を食べるかも、ぜんぶ私任せ。食事にしても、せめてイタリアンか和食かくらいは言ってくれないと」(27歳・イベント)


■5.「言ってくれればやるのに」
 家でゴロゴロしている夫に、「忙しいんだからちょっとは手伝ってよ」などと文句を言ったときに返ってくる定番NGフレーズ。
「言ってくれればというが、私が大変なのは見れぱわかるだろう」(35歳・主婦)
「こっちが言わなきゃ何もする気はないってことですよね。おまけに言わない私が悪いみたいじゃないですか」(29歳・保険)


■6.「実質、2時間しか寝てねーよ」
「忙しい自慢をする男は、同性から見てもうっとうしいはずだが、その亜種ともいえるのが「やべー、俺マジで全然寝てねー」「家帰ってシャワー浴びて、またソッコーで会社戻ったから寝てるヒマなくてさ〜」という「寝てない」自慢。(中略)
「ゆうべは睡眠不足で……と言うと、ほぼ100%の確率で『オレのほうが睡眠時間少ないアピール』が返ってくる。私はちゃんと寝たい派なのに、へンな張り合いに駆り出されて迷惑」(27歳・銀行)


■7.「疲れてない?/お疲れッスねー」
 あなたのまわりにも、まだ若くて十分キレイなのに「私なんかもういい年で……」と、必要以上におばさんぶりたがる女性はいないだろうか。そんな人にたいしては「疲れ」という言葉の使い方に気をつけたほうがいい。
 年齢や若さにこだわっている女性は「疲れてない?」とか「(残業つづきで)疲れてますね〜」という言葉を、「老けて見えるってこと?」と深読みし、勝手にショックを受けていることがあるからだ。


【感想】

◆いやもう、「心当たりありまくり」で焦りましたw

初っ端の「俺が結婚してなかったらなぁ」は、既婚者が口説くシーンではなくとも「そのくらい魅力的だと思ってる」という意味で言っていたツモリが、女性はそうは受け取らない模様。

「同情にも、拒否にも、うぬぼれにも聞こえる」そうで、「むしろ生理的に苦手な人に限って言う」という意見が多かったとのこと。

……smooth涙目の巻。

似たようなNGフレーズとして「結婚するなら、○○ちゃんみたいなコがいいよね」というのも本書には収録されているので、使ったことがある人は注意するように!


◆また、上記ポイントの3番目の「きれいだったんだけどなー」は、その場にいない女性に対しての発言です。

もちろん、本人がいたらもっとNGでしょうが、いない人についてもNGだったとは。

この「加齢」をイメージさせるフレーズは鬼門でして、上記ポイントの7番目も同様です。

……こちらが気遣ったツモリが、墓穴を掘っていたという。

なお、たとえば女性が複数いる職場であれば、「みなさん、お疲れっスね!」と、老いも若きも一緒に扱うのが正解とのこと。


◆一方、上記ポイントの5番目の「言ってくれればやるのに」がNGなのは、この本でも言われていました。

4480066977
キレる女懲りない男―男と女の脳科学 (ちくま新書)

参考記事:【モテ】スゴすぐる「女性脳のトリセツ」7選(2012年12月12日)

上記エントリーでも触れたように、このセリフ、サンケイリビング社のアンケート調査でも「夫のムカつく一言」ランキングで、堂々の2位になっております。

【ワイドショー通信簿】妻がブチ切れる 禁断の一言(J-CASTテレビウォッチ) - 国内 - livedoor ニュース

そしてこの場合の正解は「何かやることある?」「あったら言ってね」と、こちらから先回りして言うこと。

ただ、「私が大変なのは見ればわかるだろう」と言われても、リクエストしてこない、ということはそれほど大変じゃない、と判断しちゃうんですよね……。


◆本書は、下記目次にあるように、色々なシーンごとに「失言」をまとめています。

上記ポイントで、第2章の「友人・知人編」や、第8章の「仕事編」を多くしたのは、そういうシーンで注意をしておいた方が、パートナーが見つかると思ったから。

第1章の「合コン・初対面編」は、押えていて当然なフレーズばかりだったので割愛したのですが、大丈夫ですよね?

「1人で生きていけそうだよね」とか「いくつに見える?」なんて、ご法度ですから……。

ちなみに第5章は、Google先生的に「アウト」なシーンなので、今回は丸ごと割愛しましたw


自信のある方でも、一応目を通されておくことをオススメします!

4309499112
男子の失言辞典 (KAWADE夢文庫)
1 その一言が「2回目」を逃してる―合コン・初対面編
2 その一言で友達どまりに―友人・知人編
3 その一言が“着信拒否”のもと―メール・SNS編
4 その一言が彼女のガードを堅くする―デート編
5 その一言が「イケナイ」わけ―SEX編
6 その一言が逆鱗に触れる―恋人・妻編
7 その一言を大人の女は許さない―ワケありな関係編
8 その一言で「デキない君」確定―仕事編


【関連記事】

【モテ】『察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方』五百田達成(2014年07月31日)

すぐに使える『オトコとオンナの説明書』テクニック3選(2014年02月28日)

【モテ】男女の性差について学べる本10冊(2014年02月20日)

【モテ】「ベストパートナーになるために」ジョン・グレイ(2007年08月09日)

【モテ】スゴすぐる「女性脳のトリセツ」7選(2012年12月12日)

【モテ】『話し方を変えると男と女は、もっとうまくつき合える!』伊東 明(2013年02月09日)


【編集後記】

◆おなじみ、ゆうきゆう先生原作のマンガ。

4785954256
モテるマンガ 2巻 (ヤングキング・コミックス)

何故か中古が高いので、Kindle版の方がお買い得という謎……。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「モテ・恋愛」へ

この記事のカテゴリー:「コミュニケーション」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。