2014年08月27日
【成功本?】『誰でもできるけれど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則 完全版』ジム・ドノヴァン
誰でもできるけれど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則 完全版 (携書125)
【本の概要】
◆今日ご紹介するのは、自己啓発本ファンにはお馴染みであるジム・ドノヴァンの「合計40万部突破のベストセラー」2冊から、特に役立つ項目を厳選して再編集した1冊。1冊目が出た当時には、トヨタ自動車張名誉会長が雑誌で評されたといういわくつきの作品です。
アマゾンの内容紹介から一部引用。
「人生はこんなもんだ」とどこかであきらめていませんか?
アメリカの人気講演家ジム・ドノヴァンが、実践的でシンプルな夢の見方とかなえ方を紹介します。
一度は「どん底」まで落ちた著者が自ら実行して効果のあった方法だけを書いているので説得力十分。
あなたも本書を読むことによって、確実に夢をかなえることができます。
アマゾンの画面では単行本が存在することになっていますが、これはあくまで1冊目であり(レビューもそのまま持ってきているよう)、続編の内容をもカバーしているのが本書になります!
Red Tailed Hawk2 / HVargas
【ポイント】
■1.自分のための時間をつくるChasing Dying Dreams | The Alley | Dover, NH / Victoria Morse | VICTORIAMORSE.NET
もし、あなたの時間が「会社員」と「夫」「父親」という役割だけで費やされているなら、自分のための時間を持つようにしよう。もうひとつの夢を追求するための時間をつくろう。
自分の面倒を見るのは自分勝手なことではない。自分を愛するように隣人を愛しなさいと、聖書にも書いてあるだろう。「自分の代わりに隣人を愛する」とか「自分よりも隣人を愛する」とは、どこにも書いていない。自分自身を、誰か大切な人のように扱おう。自分のために何かする時間を持つようにしよう。
■2.感謝の気持ちを持つ
Symphony of Love Happiness comes to those who appreciate what they already have / symphony of love
私の知る限り、ネガティブな態度からポジティブな態度に変わる最短の道は、感謝の気持ちを持つことだ。(中略)
いちばん簡単な方法は、「今日は何に感謝しよう?」と自分にたずねることだろう。そして心に浮かんだことをすべて書き出してみる。人生の喜びのすべてに感謝したくなるはずだ。たとえば、丈夫な体、混乱のない心、愛のある家庭、満足できる仕事、快適な我が家、友人、ぺット、などなど。
それら人生の大切な面をひとつひとつ数えあげ、感謝していることをリストにするのを、毎日の習慣にする。これを朝起きて最初にやれば、すぐに気分がよくなり、前向きな気持ちで一日を始めることができるだろう。
■3.夢を実現させる方法を考える
Blacked out Mercedes-Benz SLS Roadster / Axion23
あなたが「高級車がほしいな」と考える。すると、その夢が自分の中に根づく間もなく、理性の声が「バカを言うな。どっからそんな金が出るんだ?」と口を挟む。とりあえず理性の声を無視して、欲望に身をまかせる方法を学べば、意中の新車を手に入れる方法はいくらでも見つかるだろう。たとえば、カー・ディーラーの仕事について試乗車を使わせてもらう方法もある。懸賞で当てるという方法もあるだろう。お金を貯めて買うというオーソドックスな方法だっていい。大切なのは、理性にたしなめられる前に、想像力をフルに発揮して望みを実現させる方法を考えることだ。
■4.思い込みを少しずつ変えていく
Sea of Money / Rareclass
望みをかなえ、新しい現実をつくりだすもっと効果的な方法は、思い込みを少しずつ変えていって徐々に目標に近づくことだ。たとえば、「お金がない」という出発点では、まず「私はサイドビジネスを始めて収入を増やす」と信じることから始める。
もちろんこれは、「お金がたくさんある」という理想の状態とは違うが、「お金がない」というネガティブな思い込みよりは進歩しており、ゴールに近づくきっかけになるだろう。「現在の現実」が変わり始めたら、理想の結果にさらに近づけるような橋をまたつくる。それを繰り返していけば、最後には理想と現実が同じになり、欲しいものは何でも手に入るだろう。
■5.体を動かす
Running / Lake Mead Imagery
私の知る限り、ネガティブな心の状態を最も手っ取り早く変える方法は、体を動かすことだ。そう、動くことだ! 今度気分が落ち込んだり気が滅入ったりしたら、立ち上がって散歩にでも出かけてみよう。(中略)
体の状態を変えることによって、心の状態も変えることができる。その証拠に、激しい運動をした後はたいてい気分がよくなるだろう。心の状態をコントロールするためには、まずその原因を探る必要がある。
ただ早足で歩いたり、または走ったり泳いだりするだけで、気分がよくなり、頭の働きも活発になる。私も気持ちが落ち込むと、20分か30分歩いて気分転換をするようにしている。体を動かすことは、いつでも心の状態にいい影響を与えるのだ。
■6.失敗を恐れず、新しい行動を起こす
GH__6725 / gregorhofbauer
成功できないのを恐れて何かの行動を避けてしまうことはよくあるが、実際は、たとえ成功できなくても矢うものなど何もないのである。
説明しよう。あなたは今パーティにいる。そして部屋の反対側に、「完璧な」人を見つけた。その人のところにいってダンスを申し込みたいが、断られるのが恐くて躊躇してしまう。ここで少し考えてみよう。その人にダンスを申し込んで、仮に断られたとしても、あなた自身は何も変わらない。申し込む前と同じように、ダンスをしていないだけだ! 失うものなど何もないだろう。持っていない物は、失うことができないのだから。
【感想】
◆いかにも「自己啓発ド真ん中」という作品でしたw類書ともかぶる内容も多々あったのですが、本書の場合、最初の単行本が出たのが2000年。
誰でもできるけれど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則
続編が出たのが2003年ですから、本書の方がネタ元である可能性も否定できません。
誰でもできるけれど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則 (2)
……もちろん、自己啓発の名著と言われるものの多くが、もっと大昔からあるわけですが。
ちなみに、続編の方の商品説明は、当時まだアマゾンにいた土井英司さんが署名入りで書かれてますので、これまた要チェックでw
◆ネタ元と言えば、「ロープに繋がれた象」のお話ってあるじゃないですか。
「象は子どものうちからロープで繋がれているので、本当は逃げ出せるのに大人になっても、おとなしくロープに繋がれてる」という。
0627号 自分で設けている制限に気付き、そのロープを断ち切る。
本書によると、著者のジム・ドノヴァンは、サーカスの舞台裏を訪ねて、実際に調教師から直接その話を聞いています。
今までこの話は、それこそ飽きるほど読んだり聞いたりしてきましたが、「本人が直に聞いた」というのは初めてなハズ。
……ひょっとしたら、その話を知っていた上で、わざわざ聞きに行った、というオチがあるかもしれませんがw
◆一方、面白かったのが、ドノヴァンが18歳の頃、訪問販売のセールスマンをやっていた時のお話。
彼は、お昼過ぎには大抵1つは商談を成立させ、それで平均以上の成果だったので、早く帰ってしまう事がよくあったのだそう。
すると、マネージャーが彼の担当地域を指さして曰く、「何週間か前にこの地域を訪問した際、買いそうな女性が一人いた」とのこと。
「どの家かはっきり覚えてないが、端から訪問していけば、いつか必ず見つかるだろう」と言われ、簡単に売れると信じたドノヴァンは、その話に乗り、実際に「買いたがっている女性」を見つけ出します……が、本当は「マネージャーが言っていた女性」なぞいませんでした。
すべてはマネージャーの作り話で、そもそもその地域にすら行ったことがなかったというw
そしてドノヴァンがその事に気が付いたのは何年も後のことだったのですが、同じことをマネージャーに言われて訪問するたびに、買いたがっている女性が見つかったのだとか。
なるほど、信じることは大事!
確かに、たとえばクラブに行って「実はこの中にキミに惚れている子がいた」とか言われたら、ホイホイ声かけられそうですもんねw(違
◆なお、本書に収録されている「成功への提案」は全部で103個。
ただし、他の多くの「自己啓発本」「成功本」と同様、読むだけではダメで、実践する必要はあります。
とはいえ、そのうち1つでも2つでも行動に移せば、日々の生活がきっと良くなることウケアイかと。
1点だけ、本書のアマゾンのページで「Kindle版」として表示されているのは、1&2巻からセレクトされた本書ではなく、1巻目の単行本であること(ページ数が同じなので)には、ご留意ください。
成功法則が凝縮された1冊!
誰でもできるけれど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則 完全版 (携書125)
第1章 始める
第2章 ものの見方を変える
第3章 自分を信じる
第4章 人生を自分で創る
第5章 ゴールを達成する
第6章 体と心を整える
第7章 恐れを克服する
第8章 困難を乗り越える
第9章 行動する
第10章 「成功の道具」を使う
【関連記事】
【成功法則?】『世界の大富豪2000人がこっそり教える「人に好かれる」極意』トニー野中(2014年04月06日)【自己啓発】『失敗しないとわかっていたら、どんなことをしてみたい?』ジョン・C・マクスウェル(2014年03月06日)
友達には秘密にしておきたい『自分を変える89の方法』(2013年10月01日)
意外と知られていない『自信がつく方法』のテクニック10選(2012年06月08日)
【速報】アマゾン中古で超高値の名著『成功の心理学』が新訳で登場!(2012年04月23日)
【ネバリズム】『たった1つの言葉が人生を大きく変える』マーディ・グロース(2012年04月04日)
【編集後記】
◆肉好きには気になる作品が!東京 肉らしいほどうまい店
人気ブログ、「イエス!フォーリンデブ★」のはっしーさんが、とうとう著者デビューであります!
これは読んでみたい……w
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「自己啓発・気づき」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
1月23日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです