2014年07月31日
【モテ】『察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方』五百田達成
察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方
【本の概要】
◆今日ご紹介するのは、「男女の性差」について正面から取り扱ったモテ本。この手の作品は、当ブログのド定番とも言える『ベスト・パートナーになるために』を初めとして、何度か取り扱ってきましたが、個人的にも「避けては通れない」テーマの1つです。
アマゾンの内容紹介から一部引用。
「どうしてわかってくれないの!?」「言ってくれなきゃわかんないよ! 」
わかり合えない男女のコミュニケーションを「まろやか」にする魔法のフレーズ37!
恋愛シーンはもちろんのこと、結婚後や仕事上でも心がけたいフレーズが満載でした!
Couple in love / pedrosimoes7
【ポイント】
■1.女性の「かわいい」は「心揺さぶられている」という感覚的な言葉男性はこの「かわいい」という感覚が理解できないため、彼女が白いワンピースを見て「かわいい」と言えば、そこから「白い服」「レース」「ワンピース」などの記号を勝手に読み取ります。そして、次のプレゼント選びに生かそうとします。
しかし、彼女の誕生日に白いスカートやレースの小物をプレゼントしても、たいていの場合は失敗に終わるでしょう。「この前、かわいいって言ったじゃん!」と抗議しても無駄。この前はこの前、今は今。女性の「かわいい」は刻々と変化するものでもあるのです。
■2.女性には「ナンバーワン」ではなく「オンリーワン」をアピールする
男性が彼女に愛情表現をする場合は、「君だけだよ」「すごくタイプです」と言って、「僕にとって君がオンリーワンだ」というアピールをしましょう。
男性は自分が序列を気にするため、つい「君がいちばん好きだ」などと言いがちですが、これは女性にとってあまりいい言葉とはいえません。女性は「いちばんだ」と言われると、「誰と比べているの?」「2番目に好きな人がいるわけ?」と疑いを持つからです。誰と比べるわけでもなく、「純粋に君しか考えられないのだ」と伝えましょう。
■3.女性はどん底のときに攻める
女性を攻めるなら、精神的に弱っているときです。
「相談したいことがあるんだけど……」などと愚痴を聞いてほしそうな素振りを見せてきたら、優しく「大丈夫?」「何があったの?」と話につき合ってあげましょう。「優しい人だな」と心を許し、好意を抱く女性が多いようです。
弱っている女性が「攻めどき」なのは、昔から男性はよく心得ています。恋愛相談を聞いてくれた男友達とそのままつき合ったり、仕事がうまくいかないときにつき合っていた彼氏と結婚して寿退職したり……というのはその良い例。みなさんのまわりにも、何組か「攻めどき」を押さえたカップルがいるのではないでしょうか。このときばかりは、嗅覚の弱い男性も勝機を敏感に感じ取るようです。
■4.お店は行ったことのない場所をセレクトする
デートでは、男が女をリードする場合が多いので(今のところ)、できるだけ新しい店、行ったことのない場所をセレクトするといいでしょう。
男性は「失敗するかもしれない」と怯えますが、女性はそれほど結果を気にしません。内容よりも、その新しい体験が嬉しいのです。たしかに、記念日に気の利かない店に連れて行かれると、心の中では「失敗だったな」と感じるかもしれませんが、それでも「行ったことのないお店を予約してくれた」という男性の気遣いを評価してくれます(と信じましょう)。
■5.泣いている女性はそっとしておく
泣いている女性にどう対処すればいいのかというと、そっとしておけばいいのです。黙って泣き止むのを待つことです。
しかし、先ほども言ったように、女性が泣くと多くの男性は焦って間違った態度をとりがち。男性がしてはいけない行動は大きく分けて4つ。1「何で泣くの?」と理由を聞く男にどうなだめられても、涙に理由はなく、そう簡単に泣き止むことはできないので、女は困ってしまいます。
2「泣くなよ」と叱責する
3「もう泣かないで」と慌てる
4「○○のことで泣いてるんでしょ」と当てにいく
■6.女性に謝るときは、感情面に訴えかける
たとえば記念日に早く帰れなかった場合は、「二人の記念日のために準備してくれていたのに、君に悲しい思いをさせてごめん」が正解。
男性はつい「帰ろうと思ったら部長に呼び止められて、仕事を頼まれちゃったんだよ。今度から連絡するから」などと言い訳・説明しがちですが、それは逆効果。どんなに避けられない理由があっても、妻に悲しい思いをさせた事実は変わらないはずです。原因や解決策を提示しても、女性の気持ちはおさまりません。まずは、不快な気持ちにさせたことに対して謝りましょう。言い訳や弁解をするのはそのあとです。
【感想】
◆当ブログの読者層を鑑みて、いつも通り「男性向け」のポイントを選んでみました。なお、他のほぼすべての「性差本」がそうであるように、本書も「男性向け」と「女性向け」の内容が含まれております(後日、女性向けの記事も書きたいところ)。
というか「性差」というくらいですから、男性と女性で異なる「反応」「行動」「感情」等を持つのは当然のことで、本書の場合、それを各項目ごとに併記するスタイル。
しかもそれぞれについて、対比するような小見出しが付されています。
たとえばいくつか抜粋すると、
「男はヤンキー好き 女はファンシー好き」みたいな感じ。
「男はみんなが好きな女が好き 女は自分が好きな男が好き」
「男はギラギラしたい 女はキラキラしたい」
こういうのとは、ちょっと違いますがw
イチロー伝説まとめWIKI - イチローと一郎の見分け方
◆ところで、ぶっちゃけ、女性にモテるだけなら、男性の分析部分は不要だな、と思っていたのですが、いくつか腑に落ちた事が。
たとえば上記ポイントの3番目のところで、「女性はどん底のときに攻める」とありましたが、では男性はどうなのか?
即答できる方はいいとして、答えは「仕事でうまくいってるとき」で、ある意味女性と「真逆」なんですね。
だから、女性はしょげた男性を見ると、あれこれ世話を焼きたがりますが、男性は調子が悪いときの自分のことが好きではなく、実際、タレントやお笑い芸人は、下積み時代に支えてくれた奥さんと簡単に別れてしまう……って、なるほど、確かに!。
これは何も芸能界だけでなく、起業家でも成功してから別れるケースがちらほらあった気が……。
◆ちなみに、各項目の終わりには「ひとくち男女語会話」なるコーナーがあって、異性向けに「使える」フレーズが収録されています。
男性向けのだけご紹介しておくと、たとえば初っ端にあったのが「今日、いつもと雰囲気違うね」というもの。
これはとにかく、相手を「察している」「気にかけている」ことをアピールするもので、多少アバウトでも大丈夫。
女性の方から「あ、髪型少し変えたの」と返してくれたりするものです。
……よく知られている話として、、モテ芸人として知られる「よゐこ」の濱口優氏は、女性に会うと「あれ? 痩せた?」と切り出すそうですけどw
他にも、過去の恋愛経験を問われたときの「そんなに多くないし、いまは君だけだよ」なんてのも、お試しアレ。
◆今回は、本書の第2章の「恋愛編」を中心にお送りしましたが、お相手がいる方なら、第3章の「結婚/家庭編」も必読。
さらには、第4章の「仕事/職場編」は、職場に女性社員がいる方なら、読んでおいて損はないでしょう。
……私自身、何度か書いたこともあるように、新入社員当時に、男女の先輩方の争い(?)に巻き込まれて大変だったもんで(遠い目)。
もちろん、純粋にモテたい方にも、本書は当然有益ですし、独身時代の私に読ませてやりたい1冊(結婚している今も勉強になってますがw)であることには変わりありません。
また、お値段的にも、ページ数の割にリーズナブルなのも、嬉しいところw
モテる男になりたいなら、要チェックです!
察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方
1章 基礎編 男と女はこんなに違う!
2章 恋愛編 わかり合えないからこそ惹かれ合う
3章 結婚/家庭編 家庭では女が社長、男は部下
4章 仕事/職場編 ビジネスは、男のルールでできている
【関連記事】
すぐに使える『オトコとオンナの説明書』テクニック3選(2014年02月28日)【モテ】男女の性差について学べる本10冊(2014年02月20日)
【モテ】「ベストパートナーになるために」ジョン・グレイ(2007年08月09日)
【モテ】スゴすぐる「女性脳のトリセツ」7選(2012年12月12日)
「女の子の取扱い説明書」について最低限知っておくべき3つのこと(2010年03月28日)
【モテ】『話し方を変えると男と女は、もっとうまくつき合える!』伊東 明(2013年02月09日)
【編集後記】
◆本田直之さんの新刊は、ハワイ本。本田直之のあたらしいハワイ
夏休みにハワイに行かれるご予定のある方なら、マストでしょう!
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「モテ・恋愛」へ
この記事のカテゴリー:「コミュニケーション」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
1月23日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです