2014年07月12日
【人間関係の秘密】『なぜ、あの人はいつも好かれるのか』本田 健
なぜ、あの人はいつも好かれるのか (単行本)
【本の概要】
◆今日ご紹介するのは、『ユダヤ人大富豪の教え』でお馴染みの本田健さんによる、人間関係の指南本。なんと「著作累計600万部突破記念」(スゲー!)の特別企画ということで、私も久しぶりに本田さんの作品を堪能させて頂きました。
アマゾンの内容紹介から。
「人に好かれること」は、とても大事。「人を好きになること」は、もっと大切。それは、心がオープンになるから―たった「ひと言」でガラリと変わる―相手の心を動かす秘訣。
類書とはひと味違う奥深さが光る逸品です!
065/365: Show us your smile! / benjaminasmith
【ポイント】
■1.分け隔てしない人に好かれる人の特徴の1つは、「分け隔てがない」ことでしょうか。人に好かれる人は、ポジティブな人ともネガティブな人とも、社会的地位がある人ともない人とも、人間関係を上手に持っています。
相手がどこかの会社の社長でも、フリーターだったり、引きこもっていたりする人でも、変わらず普通に接しています。
こういう人には、「相手がこういう人物だったら、こう扱う」というようなマニュアルはありません。「1人の人間」として扱うので、相手も「大切にされた」と感じるのではないでしょうか。
■2.相手の言葉を「ネガティブに翻訳」しない
私たちのほとんどが、誰かにネガティブなことを言われるのではと、いつも恐れながら生活しています。
心の平安を保つには、相手の言葉を、必要以上に、ネガティブに解釈しない、勝手にネガティブに翻訳しないことが大事です。
実際、まわりの人は、あなたが思うほど、あなたのことをネガティブに思っていません。実のところ、多少化粧のノリが悪くても、髪が完璧にまとまっていなくても、洋服のコーディネートがバッチリでなかったとしても、本人以外は誰も気にしていないのです。
■3.こまめに「感謝の気持ち」を表わす
多くの人が「自分は頑張っているわりに、報われない」「ここまでやってあげているのに、この人たちはその恩をまったく忘れている」と感じながら生きているものです。
たとえば、上司に食事をごちそうしてもらったときに、その場でお礼を言うのはもちろんですが、のちほどお礼の気持ちをちょっとした形にしたりして、感謝の気持ちを表わすことはできます。でも、それをする部下は少ないものです。
■4.「面倒な作業」ほど自分から手を上げる
これからの人生で、どこに行ったとしても、雑用、面倒な作業があれば、率先してやっていくことをお勧めします。
なぜなら、その仕事をやることは、あなたに運をもたらすからです。
今、評価されているトップの多くは、不遇な時期を必ず体験しています。そこで、めげずに明るく振る舞ったり、まわりを励ましたりした過去を持ちます。
逆境でめげない精神力と、復元力は、高く評価される素質です。
■5.批判的にならない
批判的な言葉を口にしたり、相手を責めるような口調で話をすれば、それがどれだけ「建設的な意見」だとしても、人間関係にヒビが入ります。なぜかというと、人は「上手に批判を受けること」に慣れていないからです。
批判の本質は「あなたは、もっとよくなれる」という応援メッセージです。しかし多くの場合、「今のお前では不十分でダメだと言われた」と相手には受け取られます。
よほど自尊心が高く、自信満々な人以外には、批判はなるべく避けたほうがいいのです。
■6.「時間」と「お金」の約束を破らない
日常的な人間関係において、大事な約束が2つあります。
それは「時間」と「お金」に関するものです。
この2つが破られると、人間関係にヒビが入ります。
待ち合わせ時間に必ず10分遅れてくる人は、相手をイライラさせます。また、お金を借りて返さなければ、人間関係はあっという間に壊れるでしょう。
友だちを失いたかったら、約束をすっぽかし、お金を借りて返さなければいいのです。これだけで、人間関係は確実に壊れていきます。
【感想】
◆私自身、大昔には『ユダヤ人〜』やその続編(『スイス人銀行家の教え』)も読んでいましたが、本田さんの作品は本当に久しぶりでした。本書以前に最後に読んだのがモテ本だったのは置いといてw
その本書ですが、冒頭にも書いたように、「類書とはひと味違う」と言うか、一筋縄ではいきませぬ。
上記で挙げたものは、できるだけ補足がいらないように、比較的ストレートなモノを選んだのですが、割愛した中には「ムムム」と唸るものもちらほらありました。
◆例えば「『悪口』や『グチ』を言わない」という教えは、まぁ当たり前のように理解できます。
ところが上級編(?)として、「心を許している親友やパートナーにだけ、グチや悪口をこっそり言う」というTIPSもありました。
と言うのも、ふだんは絶対に他人の悪口等を言わない人が、自分にだけこっそりグチや悪口を言ってくれると、「自分にだけは、本心を打ち明けてくれた」と思ってうれしく感じるから。
私なんぞは、そういう発言をして喜んでくれる図が想像できないんですが、本田さんに「それはあなたの人間的な魅力を高めてくれます」と言われると、試してみたくなりますねw
◆また、もうちょっとディープな内容として、「無意識下の行動」に関するお話もありました。
たとえば、物事をちゃんとやらない、仕事を途中で投げ出すような人は、なぜそうしてしまうのか。
これは本田さん曰く「ルール、お仕着せに反抗することで、自分の存在意義を証明しよとしている」とのこと。
さらにこうした行動は「自分の過去にあったうまくいかなかった人間関係の『やり直し』である」のだそう。
たとえば、父親に小言ばかり言われて育ち、そのことへの怒りが消えずにいると、父親と似た人、あるいは権威を持っている人に対して「無意識に」反抗するようになるのだとか。
思い当たるフシのある方は、ご留意頂きたく。
◆似たような「無意識下」のお話として、「引きこもりは、ポジティブな親が影響している」という教えもありました。
かなりデリケートなテーマなので、簡単にご紹介するのはリスキーな気がするのですが、要は、家族に社会的に大活躍したり、エネルギー過剰な人がいるのが、引きこもりの原因であるということ(詳細は本書を)。
この辺になるともう、書名にある「好かれる」とは違う次元になってきますね。
私の場合、最近はムスメの躾や教育で、色々考えることがあるので、その点でも読んだ甲斐がありました。
人間関係を好転させる1冊!
なぜ、あの人はいつも好かれるのか (単行本)
1章 相手を思いやる「想像力」をつける―人間関係を「面倒くさく」しないために
2章 「自分らしく」生きる―ハートに「裏表がない」人は共感される
3章 「分かち合い」の心を大切にする―「ひたむきな心」が人を動かす
4章 こんな「態度」をとっていないか―「困ったあの人」にも理由がある
5章 「感情」を味方につける―“振り回される”より“賢く手なづける”
6章 “相手の地雷”をうっかり踏まない―あなたも知らないうちに“困った人”になっていた?
7章 この「ひと言」で相手の心を動かす―「6つのマジック・ワード」で対人関係が変わる
まとめ 「いつも好かれる人」になる17の心得
【関連記事】
【モテ】『20代にしておきたい17のこと <恋愛編>』本田 健(2011年11月15日)【成功法則?】『世界の大富豪2000人がこっそり教える「人に好かれる」極意』トニー野中(2014年04月06日)
知らないと損する『「なぜか人に好かれる人」の11の法則』 活用法(2012年03月26日)
リア充がひた隠しにしていた『敵を味方にする19のテクニック』(2011年10月05日)
友達には秘密にしておきたい『90秒で好かれる技術』(2011年08月19日)
【編集後記】
◆本田さんが最近出された作品。作家になれる人、なれない人―自分の本を書きたいと思ったとき読む本
「著作累計600万部」の秘訣がここに!?
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「コミュニケーション」へ
この記事のカテゴリー:「自己啓発・気づき」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
10月17日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです