スポンサーリンク

       

2014年05月01日

【Amazon】このブログでの人気本(2014年04月ランキング)





【はじめに】

◆今日お送りするのは、月初恒例の「アマゾンアソシエイト売上ランキング」。

今月も頑張って早起きしたので、1日に更新できましたw

参考までに、当ブログの過去3ヶ月の各月のランキングを。

2014年03月分

2014年02月分

2014年01月分

今回は上位2冊のデッドヒートになりました!





New bookshelves / cote



【売上ランキング】

20位

乱読のセレンディピティ
乱読のセレンディピティ

◆通称「『思考の整理学』の読書版」!

「同じ本を何回も読むなどということは、考えただけでも不健康」とは、外山滋比古先生、さすがタイトル通り「乱読」を推奨されております。

参考記事:【読書術?】『乱読のセレンディピティ』外山滋比古(2014年04月08日)


19位

合コン女王が教える 2時間で女ゴコロをつかむ技術 (文庫ぎんが堂)
合コン女王が教える 2時間で女ゴコロをつかむ技術 (文庫ぎんが堂)

◆ランクインしない月でも安定して人気のあるモテ本がコレ。

著者の絵音さんは女性なのですが、その割には男性のニーズをよく理解しているクオリティの高い作品です。

参考記事:【オススメ】『合コン女王が教える 2時間で女ゴコロをつかむ技術』絵音(2013年04月05日)


18位

桁外れの結果を出す人は、人が見ていないところで何をしているのか
桁外れの結果を出す人は、人が見ていないところで何をしているのか

◆突然ランク入りを果たした、昨年暮れにご紹介したビジネススキル本。

実は下記レビューは、当ブログの2013年の「アクセスランキング年間トップ」だったりします。

参考記事:【仕事術】『桁外れの結果を出す人は、人が見ていないところで何をしているのか』鳩山玲人(2013年12月14日)


17位

メイド喫茶元オーナーが書いた 女の子の取扱い説明書
メイド喫茶元オーナーが書いた 女の子の取扱い説明書

◆モテ本数多くある中、この本がコンスタントにランク入りしているのは、左サイドバーの下記レビューが大きいはず。

もちろんこの手のリアル書店でも買いにくい本は、Kindle版がお約束ですねw

参考記事:「女の子の取扱い説明書」について最低限知っておくべき3つのこと(2010年03月28日)


16位

才能を伸ばすシンプルな本
才能を伸ばすシンプルな本

◆機会があるごとに、念仏を唱えるがごとくプッシュした甲斐があって(?)、久しぶりにランクインしたスゴ本。

第1四半期のランキングに入ったのが大きかったのではないか、と。

参考記事:【スゴ本!】『才能を伸ばすシンプルな本』ダニエル・コイル(2013年06月08日)


15位

戦略思考トレーニング (日経文庫) (日経文庫 I 49)
戦略思考トレーニング (日経文庫) (日経文庫 I 49)

◆4月にシリーズの3冊目をご紹介したことにより、第1作も数多くお買い上げ頂きました!

……って、肝心の3作目(ry

参考記事:『戦略思考トレーニング』が想像以上に凄い件について(2013年04月20日)


14位

ザ・ゲーム 【30デイズ】 ――極上女を狙い撃つ
ザ・ゲーム 【30デイズ】 ――極上女を狙い撃つ

◆こちらもやはり、モテ本の定番本になりつつあります。

そして、今や半分以上がKindle版のお買い上げという。

参考記事:【オススメ!】モテ本『ザ・ゲーム 【30デイズ】』がやっぱりスゴかった件(2013年07月13日)


13位

モテる技術 (ソフトバンク文庫)
モテる技術 (ソフトバンク文庫)

◆昨年の年間ランキングの8位につけていた、言わずと知れたモテ本の定番。

先日の第1四半期の記事でも申し上げましたが、最近分冊された(『モテる技術 入門編』『モテる技術 実践編』)せいか、絶版状態になっている模様。

参考記事:【モテ】あの"幻の名著"「モテる技術」が文庫本になって復活した件(2008年07月11日)


12位

実験心理学が見つけた 超効率的勉強法: ~復習はすぐやるな! 思い込みで点数アップ!~
実験心理学が見つけた 超効率的勉強法: ~復習はすぐやるな! 思い込みで点数アップ!~

勉強本としては、今ひとつこなれてない感がありましたが、中で紹介されている実験のいくつかは、まさに「目からウロコ」モノ。

ライフハッカーさんとかGIGAZINEさんが、個別にそれらを記事にして、ホッテントリ入りしても全然不思議じゃないかと。

参考記事:【勉強法】『実験心理学が見つけた 超効率的勉強法: ~復習はすぐやるな! 思い込みで点数アップ!~』竹内龍人(2014年04月28日)


11位

「からだ」と「ことば」のレッスン (講談社現代新書)
「からだ」と「ことば」のレッスン (講談社現代新書)

◆前回も申しあげたのですが、この本がランクインしているのは、ひとえに左サイドバーに掲載されている下記参考記事のおかげでしょう。

聞いたところによると余裕で3ケタ売ったという公家シンジさんに、本書の魅力をレクチャーしてもらいたいところです。

参考記事:【モテ】AKB喰いナンパ師が新たにオススメしているモテ本3冊(2013年11月11日)


10位

コミュニケーションのための催眠誘導 「何となく」が行動を左右する (知恵の森文庫)
コミュニケーションのための催眠誘導 「何となく」が行動を左右する (知恵の森文庫)

◆文庫本でありながら、モテテク満載の1冊。

考えてみたら、この本が処女作だったのですから、石井裕之さんという著者さんは、どんだけ凄い(かった……引退されたので)のかという。

参考記事:「催眠誘導」石井裕之(2007年02月19日)


9位

世界のエリートは大事にしないが、普通の人にはそこそこ役立つビジネス書
世界のエリートは大事にしないが、普通の人にはそこそこ役立つビジネス書

◆こういうネタ的な本がランクインしてくれると、レビューしているこちらもやる気が出ますw

たまたま昨日の記事も「世界のエリート」なんですけど、エライ違いだww

参考記事:【オススメw】『世界のエリートは大事にしないが、普通の人にはそこそこ役立つビジネス書』林 雄司()


8位

外資系コンサルの資料作成術---短時間で強烈な説得力を生み出すフレームワーク
外資系コンサルの資料作成術---短時間で強烈な説得力を生み出すフレームワーク

◆2月、3月と連続1位だった人気作が、4月もランクイン。

第1四半期を余裕で制したこの作品は、果たして上半期や年間ランキングでどうなるのか!?

参考記事:【BCG流?】『外資系コンサルの資料作成術---短時間で強烈な説得力を生み出すフレームワーク』森 秀明(2014年02月22日)


7位

世界の大富豪2000人がこっそり教える「人に好かれる」極意 (王様文庫)
世界の大富豪2000人がこっそり教える「人に好かれる」極意 (王様文庫)

◆当ブログにしては珍しい「お金」ネタの本でしたが、意外なまでの人気ぶり!?

ブクマは100超えているものの、全体としてのホッテントリにはなっておらず、じわじわと人気が出たようです。

参考記事:【成功法則?】『世界の大富豪2000人がこっそり教える「人に好かれる」極意』トニー野中(2014年04月06日)


6位

ベスト・パートナーになるために―男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた (知的生きかた文庫)
ベスト・パートナーになるために―男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた (知的生きかた文庫)

◆当ブログで取り上げたモテ本の中で、まず最初にお読み頂きたい作品がこれ。

非モテから既婚者まで、幅広く活用できる「男女の性差」を扱った1冊です。

参考記事:【モテ】「ベストパートナーになるために」ジョン・グレイ(2007年08月09日)


5位

図解 超高速勉強法―「速さ」は「努力」にまさる!
図解 超高速勉強法―「速さ」は「努力」にまさる!

◆2013年度の当ブログ年間ランキングトップだった「定番勉強本」。

著者の椋木先生の新刊は、ページ数も少なく、ちょっと「アレ」でしたが、こちらは自信を持ってお薦めできます。

参考記事:【記憶&速読】「図解超高速勉強法」椋木修三(2008年05月04日)


4位

東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う勉強法
東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う勉強法

◆ラノベ風(?)の装丁とは裏腹に、とてつもなく濃い「脳科学的アプローチ」をかました勉強本。

勉強法の流派で「福井流」というのがあるのは知っていたのですが、まさかここまでハードコアだったとは!?

参考記事:【スゴ本!】『東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う勉強法』福井一成(2014年04月26日)


3位

勉強の鬼原則~合格したかったら、この本に書いてあることをやりなさい~
勉強の鬼原則~合格したかったら、この本に書いてあることをやりなさい~

◆ある意味ガチな「大学受験本」であるにもかかわらず、ホッテントリを果たした1冊。

セルフレクチャーがこんなに効果があるとは、勉強本オタクでありながら存じませんでした!

参考記事:『勉強の鬼原則』のあまりの凄さに戸惑いを隠せない(2014年04月19日)


2位

なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか (文庫ぎんが堂)
なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか (文庫ぎんが堂)

◆一方こちらは、「女性向け恋愛本」であるにも関わらず、当ブログでは異例の高順位に!?

お買い上げ下さったのが、数少ない女性読者さんなのか、勉強熱心な男性読者さんなのか、知りたいところです。

参考記事:【モテ】『なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか』二村ヒトシ(2014年04月13日)


1位

ツカむ! 話術 (角川oneテーマ21)
ツカむ! 話術 (角川oneテーマ21)

◆4月の激戦を僅差で制したのは、お笑いコンビ「パックンマックン」のパックンこと、パトリック・ハーランさんのトーク術の指南本でした。

実は売上の約半分がKindle版であり、改めて新刊を即、Kindleで出すことの破壊力を思い知らされました。

参考記事:『ツカむ! 話術』が想像以上に凄い件について(2014年04月10日)


【感想】

◆まずは総括から。

4月は3月に比べると、注文数・売上高、ともに「激減」と言っていいほど落ち込みました。

注文数は約16%減、売上高はなんと25%減というアリエナイ数字に。

ここまで落ちたのは昨年11月以来……ってその頃から比べたら、まだ数字的には良くなってはいるんですけどね。

消費税増税の影響がどのくらいあったか、という話もあるとは思いますが、他の方の数字を知らないので、この辺は正直よく分からず。


◆ただ、1日辺りのPV自体は3月よりも若干増えております。

その要因となったのが、はてブホッテントリ

私が認識している限りでは、次の4つの記事がホッテントリ入りを果たしました。

【勉強法】『実験心理学が見つけた 超効率的勉強法: ~復習はすぐやるな! 思い込みで点数アップ!~』竹内龍人 【勉強法】『実験心理学が見つけた 超効率的勉強法: ~復習はすぐやるな! 思い込みで点数アップ!~』竹内龍人

『勉強の鬼原則』のあまりの凄さに戸惑いを隠せない 『勉強の鬼原則』のあまりの凄さに戸惑いを隠せない

【10選】『この文房具がすごい! 2014年』から選んだ文房具10選 【10選】『この文房具がすごい! 2014年』から選んだ文房具10選

『ツカむ! 話術』が想像以上に凄い件について 『ツカむ! 話術』が想像以上に凄い件について

また、次の2つの記事は、「総合」では果たせなかったものの、「カテゴリ」でのホッテントリになり、ブクマが100超え。

【スゴ本!】『東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う勉強法』福井一成 【スゴ本!】『東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う勉強法』福井一成

【成功法則?】『世界の大富豪2000人がこっそり教える「人に好かれる」極意』トニー野中 【成功法則?】『世界の大富豪2000人がこっそり教える「人に好かれる」極意』トニー野中

3月のホッテントリが2本だけだったことに比べて、ずい分健闘してると思うのですが、逆に注文数や売上高の数字が落ちてしまったのが、興味深いところです。


◆一方、毎月お送りしているジャンルについて。

まずモテ本は、2,6,10,11,13,14,17,19位と、3月を1冊上回る8冊が入りました。

ただし、このうち4月にご紹介しているのは、2位の『なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか』だけで、後は毎月お馴染みの定番本ばかり。

ホントは他にもモテ本を紹介しているのですが、そちらはいずれも空振りに……。


◆また、3月に復活をとげた(?)勉強本は、4月も引き続き好調。

3,4,5,12位と、4冊もランクインしました。

しかもド定番である椋木先生の本以外は、3冊とも新刊で、かつ、レビューはいずれも「はてブが100超」という好成績ぶり。

これはやはり新学期に合わせて、版元さんがネタを仕込んで来て下さったのだな、と。

……逆に5月以降が若干心配なんですがw ←笑えない


◆というわけで、今日から5月が始まりました。

個人的な事を言うと、5月というのは「1年で一番忙しい月」でありまして、ブログに割ける時間はあまりないと思います。

文房具のレビュー等、軽めの記事を夜に投稿したいと常々思っているのですが、当分難しそうな。

でも何とか「毎日更新」のノルマだけは、果たし続けたいな、と。


今月もよろしくお願い申し上げます!


【編集後記】

◆勉強本が好調だったのでついでに。

女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法
女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法

たまたまアマゾンで表示されたこの本、Kindle版だと今なら400円らしく(常時そうなのかは不明です)、結構お買い得だな、と。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。