スポンサーリンク

       

2014年03月09日

【炎上必至!?】『堕落のグルメ ヨイショする客、舞い上がるシェフ』友里征耶


堕落のグルメ ヨイショする客、舞い上がるシェフ (角川SSC新書)
堕落のグルメ ヨイショする客、舞い上がるシェフ (角川SSC新書)


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、ちょっと炎上しそうな(?)グルメ本。

本書の著者である友里さんは、「辛口グルメ評論家」なんですが、本書では料理のみならず、店主やレビュアーさらにはお客さんにまで辛口論評を加えてらっしゃいます。

アマゾンの内容紹介から。
バッシングの嵐が巻き起こったグルメ業界。いや待て、そもそもそこは「偽装、脅迫、出入り禁止…etc.」なんでもありの伏魔殿であることは、とうの昔からわかっていたじゃないか。本書ではグルメ業界の“不都合な真実”を著者の実体験に基づいてあらためて明らかにすると同時に、グルメを堕落させてきた“被害者面した”客たちの悪行をもぶった斬る。飲食店主そして客、双方の実態からグルメ再生のための細き道を導き出す!

それにしても「関西気質」にまでクレームしなくともww





Rotisserie Inn, the unique Italian - French Restaurant par excellence, Salt Lake City, Utah / Boston Public Library


【ポイント】

■1.ステマ会社(A)と飲食店運営会社(B)による、食べログ操作の会話
B もし、これカカクコムにばれた場合どうなるんですか
A でも、取引してるって事がばれることはないんで。1つ1つのアカウントを探ることっていうのはできないんですよ。しかも一般のレビュアーなので。会社単位でアカウントを持っていたら一発でばれちやいますけど
B 御社がお持ちなのは、そういった何百件も書いている人たち
A そうです
B 10件で10万
A そうですね。ただ各店舗に振り分けていただくこともOKです


■2.某立ち食い主体フレンチで出される格安キャビア
問題なのはへラチョウザメキャビアも「キャビア」と表記できるため、最近では高額店でも彩りに使用し始めているのです。価格が1桁も2桁も違うこのへラチョウザメキャビア(ネット小売で一瓶2000円前後)を廉価店で提供することはもちろん可能。ですからこの立ち食い店のウリを正確に赤ぺンさせていただくと
高級食材のキャビアとは一線を画した低価格なキャビアを
それなりの利益率を乗せて損せず客に提供している。

真相を暴露してしまうと、この店で有り難がってキャビアを食べる気がしなくなりますね。


■3.行列はレジでコントロール
 今は下火になっているようですが、人気で入手困難と言われたラスクやロールケーキの行列、その長さをコントロールしているのはご存じかと思います。行列は短すぎても長すぎてもダメなのです。短いと人気がないと思われ敬遠されますが、逆に長すぎても集客には不利。それは長時間待つのを嫌がり客は帰ってしまうからです。ですから繁盛させたい店は行列の長さをコントロールするため、数台のレジを開けたり閉めたりして、一定の行列の長さを保とうとしているのです。並ぶ客が少なくなってきたらレジを減らす。行列が必要以上に長くなりそうになったらレジを増やすわけです。

140310追記:
著者の友里さんから「中身をかなり多めにコピペ」「ここまで開示されたら『わざわざ本を買わなくてもいいや』なんて人が出てきてしまうのではと心配」との懸念のお言葉がありましたので、謹んで後半部分をプライベートモードに移管しました。

ジャン・ジョルジュが今週金曜、六本木にオープン! | TOMOSATO BLOG

友里さん、大変失礼いたしました。


【感想】

◆思えば、友里さんの著作は、以前当ブログでレビューしたこちらでも大変辛辣でした。

グルメの真実 (宝島社新書)
グルメの真実 (宝島社新書)

参考記事:【外食Hacks!】『グルメの真実』から学んだ、外食する際気を付けたい7つのTIPS(2011年10月30日)

特にこの本では、問題のあるお店やシェフの名前を挙げまくりw

こんなこと昔からやられてて、よく揉めないものだと思っていたら、実は色々と一悶着あったようです。

それについて触れられているのが本書の第1章で、小見出しを挙げても、

・カード会社に個人情報流出を依頼した店主

・家族への脅迫をちらつかせた元・カリスマ和食職人

・職場に殴りこんできた、巨体小心鮨職人


……etcetcと、半端ありません。

何を言って揉めたか、どう脅されたか等、具体的なお話は本書にてご確認を。


◆一方、正体を隠して活動している友里さんには珍しく(?)、各ジャンルの料理人の皆さんにヒアリングしたのが、第4章の「飲食店の“不都合な真実”に対する店主の本音」。

ここでは、和食、イタリアン、フレンチ、中華 鮨の料理人(シェフ、職人等)に、本音ベースで迫っています。

世間的に話題だった「偽装」のお話やら、お客の出入り禁止、身なりや職業で客を区別するか等々。

おそらくある程度以上の価格帯の高級店のシェフだからこそ、「職業はこだわらないが、身なりは見る」という意見に、思わず納得しました。

また、友里さんも本書で言及していたように、「ドタキャン客」が各シェフに与えるダメージはかなり大きいようなので、もうすぐホワイトデーですが、丁度同じ時間に、くれぐれも複数のお店の予約を取られないよう、宜しくお願い申し上げます(懇願)。


◆そして当ブログ的に、一番関心があったのが、上記ポイントの初っ端にあった「ステマ会社」の活動の件。

本書では、ほぼ12ぺージに渡って、ステマ会社と飲食店運営会社との間における「口コミグルメサイト」の操作に関する営業会話が繰り広げられています。

上記では主に金額のことしか触れておりませんが、このステマ会社、レビュアーを200人ちょっと抱えてらっしゃるとか。

しかも他のステマ会社(5社ほど)と提携してこのビジネスをやっており、全体でのレビュアーはもっと多くなるとのこと。

……もう食べログも信じられません。


◆なお、上記で登場した『グルメの真実』が、実名だしまくりだったことに比較すると、本書はかなりマイルドな作りになっています。

ただし、登場するお店や料理人の名前は明記されていないものの、ヒントがストレート過ぎて、ググれば一発で分かる事ウケアイw

たとえば、「家族への脅迫をちらつかせた元・カリスマ和食職人」というのは、友里さん曰く「当時はマスコミ露出も多かった西麻布近辺の有名和食料理人(どこかの人気球団の永久監督から頼まれて、アテネまで侍ジャパンの料理を作りに行っていましたっけ)」とのこと。

このGoogle普及時に、これは直接Disってるのに近い気がww

さらに第6章では、上記ポイントの7番目を初めとして、「関西人の異常習性」と題したビーンボール(?)をビュンビュン投げ込んでおります。

……これはアマゾンレビューが荒れる悪寒w


外食する前に読んでおきたい1冊!

堕落のグルメ ヨイショする客、舞い上がるシェフ (角川SSC新書)
堕落のグルメ ヨイショする客、舞い上がるシェフ (角川SSC新書)
第1章 店主はいつも性悪だ!
第2章 脳天気国民に巻き起こった「偽装騒動」の顛末
第3章 飲食店のわがまま慣習を法に問う
第4章 飲食店の“不都合な真実”に対する店主の本音
第5章 好待遇を求める一見客やスレた常連客の弊害
第6章 グルメ界をぶち壊す“関西業界”


【関連記事】

【外食Hacks!】『グルメの真実』から学んだ、外食する際気を付けたい7つのTIPS(2011年10月30日)

【グルメ必読?】『人気グルメ情報番組プロデューサー 秘密のノート うまい店の選び方 魔法のルール39』本郷義浩(2014年02月15日)

『絶対にうまい食べ方』が想像以上に凄い件について(2012年11月29日)

【名著復活!】モテ本『東京いい店やれる店』が『新東京いい店やれる店』となって復活した件(2012年07月11日)

【スゴ本】『トマトが切れれば、メシ屋はできる 栓が抜ければ、飲み屋ができる』宇野隆史(2011年05月12日)


【編集後記】

◆先月ご紹介したこちらの本でも食べログが登場していました。

人気グルメ情報番組プロデューサー 秘密のノート うまい店の選び方 魔法のルール39 (ノンフィクション単行本)
人気グルメ情報番組プロデューサー 秘密のノート うまい店の選び方 魔法のルール39 (ノンフィクション単行本)

ただし、「点数や口コミの評価は一切参考にしない」という意味では、本書の流れに沿うものかと。

レビューは上記関連記事にてご確認下さい。


ご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「生活」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。


Posted by smoothfoxxx at 09:00
TrackBack(0)生活このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。