2014年03月06日
【自己啓発】『失敗しないとわかっていたら、どんなことをしてみたい?』ジョン・C・マクスウェル
失敗しないとわかっていたら、どんなことをしてみたい?
【本の概要】
◆今日ご紹介するのは、昨日の「未読本・気になる本」の記事にて取り上げた1冊。久々に思いっきり「自己啓発ど真ん中」な内容でしたw
アマゾンの内容紹介から一部引用。
世界中でシリーズ累計1800万部!!世界一のメンターが贈る、勝ち抜くためのバイブル。
本物の成功者だけが知っている「失敗を味方につける方法」を初公開。
「タダでは起きない人」「何かやる人」は何が違うのか?
「成功本」好きの方なら、たまらないのではないか、と。
Success / Victor Bjorklund
【ポイント】
■1.謙虚であること逆境は、誰しもが経験する。
それによって謙虚になる人もいるし、頑固になる人もいる。自分が頑固になるに任せてしまった人たちは、悲惨だ。頑固な人が何かを学ぶのは、非常に困難だからである。
すぐれた宗教指導者エズラ・タフト・べンソンはこう述べている。
「高慢な人は、誰が正しいのかということを気にする。謙虚な人は、何が正しいのかということを気にする」
■2.現実を見ること
人生で困難に直面した時、レモンをレモネードにすることもできるし、すっぱいまま放っておくこともできる。あなたの選択しだいなのだ。
現実を直視し、自信に満ちた期待感を保ち、最善を尽くすのは、なまやさしいことではないが、可能ではある。しかも、それによって人生にとんでもなく大きな差がつく。それによってあなたは学び、成長し、成功することになるのだ。
■3.責任を負うこと
責任を負うには、行動が確実に発言に沿うようにすることも大切だ。
『歴史上の人物に学ぶリーダーシップ』の著者ジェフ・オリアリーは、こう助言している。
「1日の終わりに、自分の仕事に署名をすること。それができないなら、新しい職を探しなさい」
■4.向上心を持つこと
毎日自分を高めるために時間を割きたいなら、手始めとして、私がやっているように、1日の終わりに次の3つのことを自問自答してみるといいかもしれない。
「今日は何を学んだか? 心と頭の両方に訴えかけてきたものは何か?」
「今日はどんなふうに成長したか? 感動したもの、影響を与えられたものは何か?」
「これまでと違うことをしようと思ったか? それは何か?」
■5.希望を持つこと
『差異の尊厳』という本のなかで、偉大な宗教家であるジョナサン・サックスはこう書いている。「ユダヤ人の歴史を調べるなかで私が学んだ一番重要なことは、『楽観』と『希望』の差だ。楽観とは、『物事はよりよくなるだろう』と思い込むことであり、希望とは、「自分たちで力を合わせれば物事をよくしていける』と信じることだ。楽観が受動的な美徳であるなら、希望は能動的な美徳である。楽観的でいるのに勇気はいらない。しかし、希望を持つには勇気がいる」
■6.学習意欲を持つこと
学習意欲は、2つのことに左右される。「吸収力」と「心構え」だ。
吸収力のほうは、あらかじめある程度定まっているかもしれない。だが、心構えは全面的に自分で選択するものだ。
まずは、学習意欲を持とうとする姿勢をとらなくてはならない。ハーバード大学などの研究により、成功するには心構えが大切だということが裏づけられた。知能や教育、特別な才能や運よりも、心構えのほうがはるかに重要だとわかったのだ。実に、人生における成功の85パーセントが心構えによるもので、能力による成功はたった15パーセントしかないという結論なのだ。この調査結果は、マーク・マーフィーが出した結果と一致している。
■7.逆境を恐れないこと
私が逆境から学んだ4つの教訓をここに紹介しよう。
○成功に至る道は必ずしも一本道ではない
○「つらい時」は「努力することをやめる時」ではない
○自分がしようとしていることに苦しめられてはいけない
○「失敗した回数」ではなく「成功した回数」で人は判断される
【感想】
◆冒頭で申しあげたように、内容的には「自己啓発ど真ん中」でした。なお、上記各ポイントの小見出しは、下記目次の各章からのもの。
それぞれの章ごとのテーマに沿った内容が、体験談や書物、金言等から展開されていきます。
しかもその金言・名言が結構多くて、それだけ集めても、1つの記事になりそうなくらい。
引用元の書籍が明記されていない(おそらく原書の段階からだと思われ)ので、それは断念しましたが、こういうのって、遭遇するたびにキチンと書きとめるなりしてるんでしょうね。
◆ちなみに本書のタイトルの「失敗しないとわかっていたら、どんなことをしてみたい?」は、著者のマクスウェル氏が友人のロバート・シュラー氏から問われたものであり、まさに本書のプロローグの冒頭で登場。
ただ、昨日の記事で「タイトルだけで買いたくなった」と申し上げましたが、実はこれは本書の「つかみ」のようなものであり、そもそも原題は邦題と違います。
Sometimes You Win--Sometimes You Learn: Life's Greatest Lessons Are Gained from Our Losses
直訳すると「失敗から学ぶ」みたいな感じでしょうか。
確かに本書では、逆境やら現実やら不遇やら、色々なものから学ぶことの大切さが説かれています。
◆登場するエピソードの中では、法則5の「希望を持つこと」に登場する、隻腕投手のジム・アボットのお話が印象的でした。
ジム・アボット - Wikipedia
ある程度の年代から上の方なら、ご存知の方も多いと思いますが、改めて子どもの頃からのエピソードを読むと、彼と、そして彼の両親の心の強さに打たれます。
自分が彼らと同じ状況に置かれた時に、「希望」を持ち続けることができるのかどうか……。
◆また、マクスウェル氏は、先日ご本を紹介したばかりの、ジョン・ウッデン氏とも親交が深かったとのこと。
それもあって、本書の巻末には、マクスウェル氏による2人のエピソード並びに、ウッデン氏からのメッセージが収録されています。
なるほどお二人の言われていることは、自己啓発の「真っ当路線」という意味で、かなり近いカモ。
そして本書も、この手の本がお好きな方なら、きっと「ツボ」だと思います。
自己啓発書の王道的な1冊!
失敗しないとわかっていたら、どんなことをしてみたい?
プロローグ 最後に成功する人の法則
法則1 謙虚であること
法則2 現実を見ること
法則3 責任を負うこと
法則4 向上心を持つこと
法則5 希望を持つこと
法則6 学習意欲を持つこと
法則7 逆境を恐れないこと
法則8 難問を恐れないこと
法則9 不快な経験を受け入れること
法則10 変化を受け入れること
法則11 成熟すること
エピローグ 成功で終わらない人の秘密
ジョン・ウッデンとの出会い
著者の親友、ジョン・ウッデン氏からのメッセージ
【関連記事】
【名著復活】『元祖プロ・コーチが教える 育てる技術』ジョン・ウッデン,スティーブ・ジェイミソン(2014年02月03日)友達には秘密にしておきたい『自分を変える89の方法』(2013年10月01日)
意外と知られていない『自信がつく方法』のテクニック10選(2012年06月08日)
【速報】アマゾン中古で超高値の名著『成功の心理学』が新訳で登場!(2012年04月23日)
【ネバリズム】『たった1つの言葉が人生を大きく変える』マーディ・グロース(2012年04月04日)
【編集後記】
◆上記で登場したジョン・ウッデン氏の本を改めてご紹介。元祖プロ・コーチが教える 育てる技術
レビューは上記関連記事にて。
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「自己啓発・気づき」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
10月17日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです