スポンサーリンク

       

2014年01月25日

【エレメント?】『才能を磨く ~自分の素質の生かし方、殺し方~』ケン・ロビンソン,ルー・アロニカ


才能を磨く ~自分の素質の生かし方、殺し方~
才能を磨く ~自分の素質の生かし方、殺し方~


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、以前、当ブログで『才能を引き出すエレメントの法則』をレビューしたことのある、ケン・ロビンソン&ルー・アロニカコンビの最新作。

その前作に引き続き、本書も「自分の才能と情熱が出会う場所」である「エレメント」をテーマにした力作です。

アマゾンの内容紹介から一部引用。
TED再生回数2000万回超、スティーブ・ジョブズ、ジェフ・ベゾスらを押さえ、世界ダントツ1位の著者による世界的ベストセラー、日本上陸!
前著はスティーブン・R・コヴィー(「7つの習慣」)、アンソニー・ロビンズ、ダニエル・ピンクなど、全米の錚々たる人物から絶賛を受け、2013年には「Thinkers 50(世界の経営思想家トップ50)」に選出されるなど、いま全米で最も注目される著者の話題作!

果たしてあなたの「エレメント」とは!?





boy, playing piano / woodleywonderworks


【ポイント】

■1.エレメントにあると「時間感覚」が変化する
 人はエレメントにあるとき、時間の感覚が変化するという。大好きなことをしていたら、1時間が5分に感じられ、逆に嫌いなことだと5分が1時間に感じる。妻のテリーは、タ方帰宅したときの私の顔を見れば、その日、何をしていたかがわかると言う。一日中座って会議や事務処理をしていた日は、実年齢より10歳は老けて見え、イべントでしゃべったりワークショップを開いた日なら、10歳は若く見えるとか。エレメントにある状態だと、人はエネルギーを与えられるのだ。逆だとエネルギーを奪われる。


■2.自分には見えなくても、他人には見える
 ある夜、われわれは大きな車座をつくり、教師が役を1人ずつ割り振っていった。ふたたび縁の下の力持ちとして舞台監督を命じられるのを私は待っていた。すると教師は「今回、演出はケンにやってもらいたい」と言うではないか。私は仰天した。どんな作品であれ自分に演出ができるなど考えたこともなかった。ところがさらに驚いたことにグループのみんながうなずいて賛成したのだ。結果として私は本当に演出をし、それが自分に向いていて、楽しめるということも発見した。


■3.情熱は精神的エネルギーを注入する
 あなたの典型的な1日を考えるとき、肉体的エネルギーはあなたが何をしているかによって高まったり低下したりするし、気分や感情の変化とも連動する。もし何か情熱の対象に没頭していたら、その日の終わりに、肉体は疲れていても精神は活力を残しているだろう。もし好きでないことで1日を過ごしたなら、たとえ肉体的に余力があったとしても精神的にはへとへとで、気づくと酒のボトルに手を伸ばしているかもしれない。情熱は精神的エネルギーを注入してくれるものなのだ。


■4.偶然の「ビジョン」に従う
 ある日、シャワーを浴びている最中、「ぼくのこれからの全人生が目の前にパッと見えたんだ」と彼は続けた。
「それは貴重な体験だった。自分はどうすべきかというだけでなく、それを達成するにはどうしたらいいかまで見えた。そのビジョンの中で、ぼくは有名なギター職人になり、ぼくのヒーローたちのためにギターを製作しているんだ」(中略)
 将来、世界的に有名な楽器製作者になる才能があるなどランディ(・パーソンズ)は思ってもいなかった。学校の技術訓練クラスでもとくに成績がよかったわけではない。しかし彼にはどうしても封印できない望みがあったのだ。それがシャワー中にビジョンとなって現れた。


■5.エレメントにあると真の幸福を感じる
 エレメントを探すとき、あなたにできるもっとも重要なことの1つは、自分の感情の状態に注意を払うことだ。では、自分の精神をつねによい状態にしておく方法はあるか? 本当の喜びが持続する経験はいつやってくるか? ブライアン・シュルツによれば、人は何かをするとき、どれだけいい気分になるかを確認することで自分の興味あるものを認識するという。自分には何が向いているかを考えるためにも、このいい気分になれるものを特定することは非常に重要である。


■6.「仕事」で充実すると、全体の幸福感が倍以上になる
 ギャラップ社のリサーチによると、とくに仕事面でエレメントにあることが、全体としてのウェルビーイングに大きく影響しているという。つまり、自分のウェルビーイング度を知るためのもっとも基本的な問いかけはおそらく、「毎日していることが好きか」だろう、と(トム・)ラスは言う。(中略)
 それが収入源であろうとなかろうと、もしあなたが日常的に楽しめることをしていないなら、他の4つの要素でのウェルビーイング度もぐんと下がる。仕事面で充足感をおぽえている人は、人生全体の幸福感が倍以上になるのだ。


■7.「同族」と時間を過ごしてみる
 先に述べたように、エレメントにあると実感するには、それにともなうライフスタイルが楽しいものでなければならない。
 同族と時間を過ごしてみるのは、その世界に長期間いられるかどうかを見極める1つの方法だ。同じ情熱を持っていそうな人たちと過ごしてみて、胸が躍るか逆につまらなくなるか。予期しない重荷がついてきて不愉快な思いをするか、反対に思いがけないチャンスに出くわし、人生がいっそうスリリングになるか。
 同族を見つけてつながることで、あなたのエレメントにスポットライトが当たり、輝かせることができる。


【感想】

◆冒頭でもご紹介した、彼らの前著である『才能を引き出すエレメントの法則』。

これは、「絶版本マスター」(?)とも言える、金森重樹さんが監修を担当したことからもお分かりの通り、米国の大御所たちから、高い評価を受けました。

才能を引き出すエレメントの法則
才能を引き出すエレメントの法則

参考記事:【好きを極める】「才能を引き出すエレメントの法則」ケン・ロビンソン&ルー・アロニカ (著), 金森 重樹 (監修)(2009年08月04日)

本書はそれを受けて、「エレメントの見つけ方」にフォーカス。

各章ごとにエクササイズが収録されており、それらをこなすことにより、自らのエレメントを見出せるようになっています。

……スイマセン、私はちょっと時間がなくてやっていないのですが。


◆また本書では、実際にエレメントと出会った人々のエピソードも多数掲載されています。

ただし、前作のポール・マッカートニーやリチャード・ブランソンのような「世界的に成功した人々」ではなく、知られざる逸材といった趣き。

たとえば、上記ポイントの4番目のランディ・パーソンズは、ロックスターを夢見ていたものの、大学を出る頃にはそれを諦め、普通に就職していた人物です。

ところが上記のように「天の啓示」(?)を受けて、まったく未体験の楽器製作者の道を歩み始めることに。

その後の経緯については本書をご覧頂くとして、今ではあのジミー・ペイジに依頼されてギターを作ったりしているのだそうです(スゲーww)。


◆ちなみに、やはり冒頭で触れた「TED再生回数2000万回超、スティーブ・ジョブズ、ジェフ・ベゾスらを押さえ、世界ダントツ1位」のTEDの動画がこちら。



講演テーマは「学校教育は創造性を殺してしまっている」ということで、本書のテーマとは違うのですが、本書に登場する人物のお話も、一部触れられています。

そして、同じように学校教育から飛び出して、エレメントを見つけた1人が、映画音楽家のハンス・ジマー



上記YouTubeでも、お馴染みの曲がいくつも流れているように、アカデミー賞・グラミー賞の両方を獲得しているにもかかわらず、彼はいまだに「楽譜が読めない」のだそうです。


◆さらに本書では、ところどころで下記のような自己啓発書からのお話が紹介されていまして……。

ずっとやりたかったことを、やりなさい。
ずっとやりたかったことを、やりなさい。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

世界でひとつだけの幸せ―ポジティブ心理学が教えてくれる満ち足りた人生
世界でひとつだけの幸せ―ポジティブ心理学が教えてくれる満ち足りた人生

幸福の習慣
幸福の習慣

幸せがずっと続く12の行動習慣
幸せがずっと続く12の行動習慣

「やればできる!」の研究―能力を開花させるマインドセットの力
「やればできる!」の研究―能力を開花させるマインドセットの力

お恥ずかしながら私は、この中では2番目の『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう』以外、読んだことがなく(スイマセン)。

参考記事:【自分の"強み"を調べてみました】「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」マーカス・バッキンガム(2008年06月26日)

しかも、その『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう』以外は、すべて中古でも値崩れしていないのがスゴイです。

……というか、『さあ、〜』は中古だとストレングス・ファインダーが使えないので、値崩れして当然なのですが。


◆ところで、本書の内容を自分に当てはめてみると、こうしてブログを書いている時は、時間を忘れて平気で「1日3時間」とかパソコンに向かっているので、やはり私のエレメントは、こっち方面のような気がします。

確かに、同族のアサマシ系ブロガーさんと一緒にいると、胸が躍りますしww

ただし、これは仕事ではないので、全体の幸福感は倍にはならず。

ホントのところは、私もキチンと、本書のエクササイズで確認しないといけないとは思いますが。


自分のエレメントを知りたいなら要チェックです!

才能を磨く ~自分の素質の生かし方、殺し方~
才能を磨く ~自分の素質の生かし方、殺し方~
■はじめに : 「エレメント」とは何か?
■Chapter 1 : エレメントを見つける
■Chapter 2 : 何が「できる」のか?
■Chapter 3 : 自分の中を掘る
■Chapter 4 : 何が「好き」なのか?
■Chapter 5 : 何をすると「幸せ」か?
■Chapter 6 : 世界との「接し方」を変える
■Chapter 7 : 「現状」を正確に知る
■Chapter 8 : 「同族」を探す
■Chapter 9 : 次はどうする?
■Chapter 10 : 足を踏みだす


【関連記事】

【好きを極める】「才能を引き出すエレメントの法則」ケン・ロビンソン&ルー・アロニカ (著), 金森 重樹 (監修)(2009年08月04日)

【自分の"強み"を調べてみました】「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」マーカス・バッキンガム(2008年06月26日)

【2軸で考える!】『「キャリア未来地図」の描き方』原尻淳一,千葉智之(2013年01月22日)

【一石多鳥?】『25歳からのひとりコングロマリットという働き方』おち まさと,本田 直之(2012年01月25日)

【"かなめ"になる】『「新しい働き方」ができる人の時代』セス・ゴーディン(著)神田昌典(監訳)(2011年07月01日)


【編集後記】

◆ちょっと気になる本。

破天荒な経営者たち ──8人の型破りなCEOが実現した桁外れの成功 (ウィザードブックシリーズ)
破天荒な経営者たち ──8人の型破りなCEOが実現した桁外れの成功 (ウィザードブックシリーズ)

本の内容もさることながら、ここの版元さんは新刊のKindle版を紙の本より先に出したりしている(『ザ・ゲーム 【30デイズ】』もそうでした)のも興味深いです。


ご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ブランディング」へ

この記事のカテゴリー:「自己啓発・気づき」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。