スポンサーリンク

       

2013年12月06日

【勉強本】この1年で人気のあった勉強本20冊(第7回勉強本ランキング)


Studies...



【本の概要】

◆今日は、久しぶりに「カテゴリ別売上ランキング」をお送りしようかと。

さて、今回のカテゴリは、当ブログの柱の1つでもある「勉強本」

ちなみに、この企画は大人気で、おかげさまで過去4年間、このようにブクマして頂いております。

【勉強本】この1年で人気のあった勉強本20冊(第6回勉強本ランキング) 【勉強本】この1年で人気のあった勉強本20冊(第6回勉強本ランキング)

【勉強本】この1年で人気のあった勉強本20冊(第5回勉強本ランキング) 【勉強本】この1年で人気のあった勉強本20冊(第5回勉強本ランキング)

【勉強本】この1年で人気のあった勉強本20冊(第4回勉強本ランキング) 【勉強本】この1年で人気のあった勉強本20冊(第4回勉強本ランキング):マインドマップ的読書感想文

【勉強本】この1年で人気のあった勉強本20冊(第3回勉強本ランキング) 【勉強本】この1年で人気のあった勉強本20冊(第3回勉強本ランキング):マインドマップ的読書感想文


◆ところで、「本来この企画は、前年9月1日から当年8月31日までを集計して、9月初めに発表するところ、すっかり失念しておりました」と言って、10月初旬にアップしたのが昨年のこと。

そして今回は、「そこからさらに遅れる事2ヵ月」という状態になっておりまして。

こうなったらいっそのこと、15ヶ月で集計しようかとも思ったものの、アマゾンアソシエイトのデータの方がダウンしてしまうようなので断念。

結局今回も「9月〜8月」の1年間でお送りすることにしました(スイマセン)。

果たしてこの1年間で最も売れた勉強本は?





【ランキング】

第20位

脳が冴える勉強法―覚醒を高め、思考を整える (NHK出版新書 369)
脳が冴える勉強法―覚醒を高め、思考を整える (NHK出版新書 369)

◆「脳ネタ本」でお馴染みの、築山 節先生の著作が、前回に続いてランクイン。

ただし、先生のご本の中でも、完全な「勉強本」はこの本だけ(今のところ)なので、先生のファンの方ならマストです。

参考記事:【脳を整える?】『脳が冴える勉強法―覚醒を高め、思考を整える』築山 節:マインドマップ的読書感想文(2012年01月11日)


第19位

1日5分 頭がよくなる習慣
1日5分 頭がよくなる習慣

◆結構前の作品ですが、勉強法のTIPSの多さならピカイチなのがこちら。

たとえ科学的な裏付けがなかったとしても、現場で活用されているものばかりですから、まずは取り入れてみるべきかと。

参考記事:【学習ハック!】「1日5分 頭がよくなる習慣」佐藤 伝(2008年01月09日)


第18位

天才脳をつくる!: 潜在能力をぐんぐん伸ばす、計算と記憶のテクニック
天才脳をつくる!: 潜在能力をぐんぐん伸ばす、計算と記憶のテクニック

◆純粋な勉強法の本ではないものの、「計算」「記憶」といった脳の働きを高めることが期待される作品。

ウチも、ムスコが暗算が得意なようなので、もうちょっと大きくなったら下記記事で紹介しているDVDを購入してみるツモリです。

参考記事:【超脳トレ?】『天才脳をつくる!: 潜在能力をぐんぐん伸ばす、計算と記憶のテクニック』マイク・バイスター,クリスティン・ロバーグ(2012年10月12日)


第17位

即戦力をつくる記憶術 (トクマブックス)
即戦力をつくる記憶術 (トクマブックス)

◆幻の名著『スーパーエリートの受験術』で「この本は絶対に必要です」と紹介されていた記憶術の本。

前回のランキング時には、とんでもないプレミアがついていましたが、今ならかなりお安くなっていますので、この機会に是非。

参考記事:【スゴ本?】『即戦力をつくる記憶術』渡辺剛彰:マインドマップ的読書感想文(2012年07月14日)


第16位

新超高速勉強法―「結果」は「速さ」に比例する! (リュウ・ブックス アステ新書)
新超高速勉強法―「結果」は「速さ」に比例する! (リュウ・ブックス アステ新書)

◆当ブログでは「ド定番本」である『超高速勉強法』の著者さんとして知られる椋木修三先生の新書。

『超高速勉強法』が中古でもまだ高いので、代わりにこちらを選択する、というのも1つの手かもしれませんね。

参考記事:【濃縮】「新超高速勉強法」椋木修三:マインドマップ的読書感想文(2009年02月28日)


第15位

読むだけですっきりわかる最短勉強法 (宝島SUGOI文庫)
読むだけですっきりわかる最短勉強法 (宝島SUGOI文庫)

◆約7年ほど前に出て絶版となっている『受験・資格にらくらく合格する最短!勉強法』の復刻版。

文庫本にしては、中古価格もそれほど値崩れしていないという良書です。

参考記事:【勉強法】『読むだけですっきりわかる最短勉強法』後藤武士:マインドマップ的読書感想文(2012年06月14日)


第14位

偏差値29の私が東大に合格した超独学勉強法    角川SSC新書
偏差値29の私が東大に合格した超独学勉強法 角川SSC新書

◆タイトルがちょっと煽り系ではありますが、意外と真っ当な事が書かれていた作品。

「身も蓋もない」部分もあるので、手放しではオススメしにくいのですが……w

参考記事:【東大式?】『偏差値29の私が東大に合格した超独学勉強法』杉山奈津子:マインドマップ的読書感想文(2013年05月27日)


第13位

医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン (光文社新書)
医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン (光文社新書)

◆この本は意外な事に(失礼w)、前回に続いてランクイン。

厳密には勉強本とは違うのですが、「認知特性」をベースに、その人その人にマッチした勉強法を提案していると言う、類書とはひと味違った内容です。

参考記事:【6つのタイプ】『医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン』本田真美:マインドマップ的読書感想文(2012年06月19日)


第12位

学び続ける力 (講談社現代新書)
学び続ける力 (講談社現代新書)

◆お馴染み池上 彰さんが自らの体験をベースに語った勉強本。

今回のランキングでは珍しい「広義の意味」での勉強本なので、特に受験等されない方でもお読み頂けると思います。

参考記事:【勉強】『学び続ける力』池上 彰:マインドマップ的読書感想文(2013年01月18日)


第11位

地アタマを鍛える知的勉強法 (講談社現代新書)
地アタマを鍛える知的勉強法 (講談社現代新書)

◆前回に続いて登場している斎藤 孝先生の勉強本。

とにかく先の12位の本とは逆に「狭義の意味」での勉強法がわんさか収録されており、そこら辺の時間術に逃げた勉強本とは比べ物にならないほど濃厚な作品です。

参考記事:【勉強法】「実力がワンランクアップするヒント集」から選んだ10のポイント(2010年01月05日)


第10位

脳力200%活用!究極の勉強法 (別冊宝島 1515 スタディー)
脳力200%活用!究極の勉強法 (別冊宝島 1515 スタディー)

◆サイドバーの人気記事の「勉強・語学」欄に掲載されているだけあって、根強い人気を誇るムック本。

なお、はてブの人気記事になったのは英語ネタ部分ですが、本自体は英語学習がメインではないので、ご留意を。

参考記事:【英語学習】「留学なしでTOEIC985点 彼女は何を選んで勉強したのか」&「カリスマ税理士のオススメ英語書籍」(2008年03月19日)

参考記事:【勉強法てんこ盛り】『「究極」の勉強法』は読みどころ満載!(2008年03月16日)


第9位

夢をかなえる勉強術 (ソフトバンク文庫)
夢をかなえる勉強術 (ソフトバンク文庫)

『ゆうメンタルクリニックの「心理学ステーション」』でお馴染みのゆうきゆう先生の文庫本。

上記サイト同様、本書もところどころに「お笑い」が含まれていますが、TIPS自体はまともなのでご安心をw

参考記事:【心理系勉強法?】『夢をかなえる勉強術』ゆうきゆう(2013年01月21日)


第8位

京大阪大医学部卒業生が教える 最強! 科学的勉強法 (YELL books)
京大阪大医学部卒業生が教える 最強! 科学的勉強法 (YELL books)

◆書名の通り「京大医学部や阪大医学部出身の勉強法の研究会」の方々が書かれた、かなり「ガチ」な勉強本。

さすがにホッテントリ入りしただけあって、順当にランキングに入ってきました。

参考記事:友達には秘密にしておきたい『最強! 科学的勉強法』:マインドマップ的読書感想文(2013年06月21日)


第7位

7カ国語をモノにした人の勉強法 (祥伝社新書331)
7カ国語をモノにした人の勉強法 (祥伝社新書331)

◆書名には「7カ国語」とあるものの、下記記事では私が理解できる「英語」のみにフォーカスしてみました。

それが良かったのか(?)、この記事もホッテントリ入りし、多くの方にお買い上げ頂いたという(ありがとうございます)。

参考記事:【英語学習】『7カ国語をモノにした人の勉強法』橋本陽介:マインドマップ的読書感想文(2013年08月04日)


第6位

受験脳の作り方―脳科学で考える効率的学習法 (新潮文庫)
受験脳の作り方―脳科学で考える効率的学習法 (新潮文庫)

◆前回に続いてランクインした、高コストパフォーマンスの文庫本。

池谷裕二先生の名著『最新脳科学が教える 高校生の勉強法』に、大幅加筆したものであり、「脳科学」関連の勉強本の中では断トツだと思います。

参考記事:【オススメ】『受験脳の作り方―脳科学で考える効率的学習法』池谷裕二:マインドマップ的読書感想文(2011年12月09日)


第5位

ビジネスでも、資格取得でもすごい効果!  現役東大生がこっそりやっている、頭がよくなる勉強法
ビジネスでも、資格取得でもすごい効果! 現役東大生がこっそりやっている、頭がよくなる勉強法

◆まるでホッテントリメーカーが作ったのではないか、というくらいの書名のおかげか、この本も見事ホッテントリ入り

ただし、中身は極めてオーソドックスな勉強法なので、良くも悪くもタイトルとは違った印象を受けるカモ。

参考記事:【勉強法】『現役東大生がこっそりやっている、頭がよくなる勉強法』清水章弘:マインドマップ的読書感想文(2013年04月13日)


第4位

つねに結果を出す人の「勉強脳」のつくり方
つねに結果を出す人の「勉強脳」のつくり方

◆こちらもホッテントリ入りしているのですが、アマゾンで1つ、低めのレビューが付いているのがちょっと意外。

言われてることは分かりますが、数多くの勉強本を読んできた自分からすると、本書はかなりのクオリティだと思います。

参考記事:【オススメ】『つねに結果を出す人の「勉強脳」のつくり方』に学ぶ7つのポイント:マインドマップ的読書感想文(2012年12月29日)


第3位

速読勉強術 (PHP文庫)
速読勉強術 (PHP文庫)

◆今回この本が伸びたのは、ひとえにKindle版のおかげ。

今回の集計期間においては、勉強本だけでなくKindle本の全体の中でも8番目にお買い上げ頂いております。

参考記事:「速読勉強術」宇都出雅巳(2007年02月03日)


第2位

最短で結果が出る超勉強法 (講談社BIZ)
最短で結果が出る超勉強法 (講談社BIZ)

◆最近では月間ランキングにも入らない月が多いので、今回はどうなるかと思ったものの、余裕の2位。

図解本にはなっていますが、文庫化やKindle化がなされれば、もっと数字が伸びるかもしれません。

参考記事:【スタディ・ハック】「最短で結果が出る超勉強法」荘司雅彦(2007年07月02日)


第1位

図解 超高速勉強法―「速さ」は「努力」にまさる!
図解 超高速勉強法―「速さ」は「努力」にまさる!

◆当然と言うか、総合ランキングで年間1位になるような本ですから、この本がトップに立つのは、ある意味当たり前。

今回でとうとう「5年連続1位」であります。

参考記事:【記憶&速読】「図解超高速勉強法」椋木修三(2008年05月04日)


【感想】

◆前回も申しあげたように、今回も、複数年連続登場の定番本と、新規の作品とが混在するランキングとなりました。

1位と2位の本は、もはや当ブログでは「定番本」として知られていますし、3位と10位の本は5年、11位の本は4年連続……って、前回の記事を1年ずつ増やしただけです、スイマセン。

また、前回に続いての2年目の登場である6位の本は、次回以降も期待できそうな。

この辺りは、検索エンジン経由でアクセス頂けるかにもかかってくるのですが。


◆また、今回のトップ3については、毎回申し上げているように、この記事によるところが大きいかと。

勉強方法を考える上で役立った本: 新・単なる勉強記録

詳しくは2009年の記事の「感想」部分をご覧頂きたく。

「新司法試験を全国2位で合格されてらっしゃる方」が当ブログの記事をご紹介下さったワケです(sunさん、ありがとうございます)。

毎回言ってますけど、「専門家のお墨付き」は違いますね。


◆なお、今回のランキングには一切載せていないのですが、実は「勉強法」に関連した「周辺能力」に関する本が、かなりお買い上げ頂いておりました。

たとえばこんな作品が。

才能を伸ばすシンプルな本
才能を伸ばすシンプルな本

参考記事:【スゴ本!】『才能を伸ばすシンプルな本』ダニエル・コイル:マインドマップ的読書感想文(2013年06月08日)

最強の集中術 新装版
最強の集中術 新装版

参考記事:【スゴ本】「最強の集中術」はキテます!:マインドマップ的読書感想文(2008年04月02日)

東大ドクターが教える集中術 (小学館101新書)
東大ドクターが教える集中術 (小学館101新書)

参考記事:【集中術】『東大ドクターが教える集中術』森田敏宏:マインドマップ的読書感想文

「集中術」は、以前から人気のテーマでしたが、最近は「意志力」や「上達法」といった、勉強に役立つスキルを扱った本が増えてきたので、これらの扱いをどうするのか、ちと迷うところではあります。

正直なお話、勉強法の「王道ネタ」というのは、どの本でもかぶることが多いので、むしろこれらの本の方が新鮮なんですけどね……。


◆また、前回も申しあげたように、最近は勉強本自体が減ってきており、カテゴリーを見ても、それほど更新できておりません。

私と100冊の勉強本:マインドマップ的読書感想文

実際、月に1冊や2冊しか紹介していなければ、新規の本は年間でも20冊前後に留まってしまうわけでして。

その代り、いったんご紹介してプッシュすると、はてブのアルゴリズムが変わったせいか、結構人気になってしまう感じです。

そんなワケですから、著者の皆様におかれましては、できるだけ質の高い勉強本をお出し頂ければ、と(アサマシ的な意味でもw)。


未読の本で気になるものがあったら要チェックで!


【関連記事】

はてなブックマーク人気記事:勉強・語学

【勉強本】この1年で人気のあった勉強本20冊(第6回勉強本ランキング)(2012年10月05日)

【勉強本】この1年で人気のあった勉強本20冊(第5回勉強本ランキング)(2011年09月08日)

【勉強本】この1年で人気のあった勉強本20冊(第4回勉強本ランキング)(2010年08月29日)

【勉強本】この1年で人気のあった勉強本20冊(第3回勉強本ランキング)(2009年08月30日)

【勉強本】このブログで売れている本(第2回勉強本編)(2008年09月22日)

【Amazon】このブログで売れている本(勉強本編)(2007年12月16日)


【編集後記】

◆今回のランキングからは、純粋な「勉強本」ではないので割愛しておりますが、勉強法の大家である高島徹治先生のご本なので、どさくさにまぎれて(?)。

40歳からは「この資格」を取りなさい-「求められる人材」になるための秘訣 (中公新書ラクレ)
40歳からは「この資格」を取りなさい-「求められる人材」になるための秘訣 (中公新書ラクレ)

とにかく検索エンジン経由でのアクセスが多く、そういう方々にお買い上げ頂いたのではないかと。

参考記事:【企業内資格者?】『40歳からは「この資格」を取りなさい』に学ぶ資格取得の5つのメリット:マインドマップ的読書感想文(2013年03月19日)


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「私と100冊の勉強本」へ

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。