スポンサーリンク

       

2013年07月29日

【交渉術】『プロ弁護士の「心理戦」で人を動かす35の方法』石井琢磨


プロ弁護士の「心理戦」で人を動かす35の方法
プロ弁護士の「心理戦」で人を動かす35の方法


【本の概要】

◆今日お送りするのも、昨日の本同様、「未読本・気になる本」の記事にてご紹介済みの1冊。

弁護士さんならではの「ガチな交渉術」を学ぶことができます。

アマゾンの内容紹介から。
現役弁護士は、どのようにして心理学の知識を活用し、老練な相手との交渉に負けずに結果を出しているのか──。それらのノウハウを紹介するのが本書。勝訴もしくは和解というゴールに導く弁護士の「心理学を用いた人を動かす技術」は、日々シビアな交渉の場に身を置くビジネスパーソンに必ず役立ちます。

私好みのテクニカルなお話が多くて、付箋を貼りまくりました!


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【ポイント】

■1.話は我慢してでも聞く
 よくこんなアドバイスを受けます。「人の話は真剣に聞こう」「好奇心を持って聞きなさい」「面白そうに聞こう」と。
 しかし、現実には、面自くない話、好奇心のかけらも出てこない話、真剣に聞けない話が存在します。
 私と同じような、生来の聞き下手はどうすればよいのてしょうか。
 あえて言いましょう。我慢して聞こう。
 相手の話を聞く行為にはメリットがあります。打算的に聞きましょう。


■2.相手と提案をずらす
被害者「いくら積まれても示談しません」
弁護人「差し支えなければ、そこまでおっしゃる理由を教えてもらえませんか?」
被害者「あいつの顔なんて見たくないんだよ。刑務所にぶち込んでもらいたい」
弁護人「顔を見たくないなら、彼らが引っ越すならどうです? もうこの町にいなくなるならば?」
被害者「え? ああ、それなら……」(中略)
 刑事事件の原因が近所トラブルだったことから、このような提案ができました。加害者は引っ越すことに抵抗はなく、刑事処分も軽くなり、被害者も近所トラブルから逃れることができ、安心した生活を送れるようになったのです。


■3.罪悪感を逆手に取る
 交渉相手が待ち合わせ場所に遅れて来たとしましょう。
 イライラしてはいけません。ラッキーです。
 遅れた側は罪悪感を持ちます。これは心理戦で有利に働きます。
 遅れた相手に対して「たしか約束の時間は3時でしたよね」などと皮肉を言うよりも、「大丈夫でしたか? なにかあったのですか? 心配しました」とより罪悪感を抱かせるほうが効果的です。
 人は、罪悪感を解消するために行動を起こすからです。


■4.話を「抽象化」して合意を得る
「そろそろ結婚も考えてよ」と言う女性のセリフに対し「オレはお前と幸せになりたいと思ってるよ」と回答。
「結婚」という具体的な話に即答していません。目的である「幸せ」という抽象概念を持ち出し、それに同意するという回答です。
 根本的な目的は否定されていないため、なんだか認められたように思えますが、具体的な話への回答は先送りにされているのです。
「どうもうまくごまかされてしまう」と感じている人は、この具体化と抽象化を意識してみてください。


■5.「軸」を増やして交渉する
 たとえば、「500万円以下では嫌です」という相手に、「500万円なら10年後の支払でも良いですか?」と質問したとします。すると、別の選択肢が見えてきます。
「え? いや、それはちよっと……あくまで、いますぐの支払ということで」
「では、金額と支払時期とでは、どちらを便先します?」
「うーん、どっちかと言えば……」
 金額にのみこだわる相手に対して、「時間軸」という視点を与えます。
 視点を増やせば交渉の余地が出てきます。


■6.「サンクコストの法則」を使う
 心理戦においては、この「サンクコストの法則」を使うことで、うまく合意に導くことができます。相手に、「せっかく○○したんだから」と感じてもらえれば良いのです。(中略)

 交渉では、簡単にまとまる事柄と、もめる事柄があると思います。時間を使う際、簡単にまとめる事柄を先にし、もめる事柄を最後に回します。もめる事柄の交渉に入った際に、「せっかくここまで時間をかけたのだから」と、もめる事柄も妥協してもらえる確率が上がります。


■7.相手のミスに気づかないフリをする
 相手を納得させたうえで動かすという視点からすれば、相手に「まずい、論破された。でも、まだ向こうは自分が勝ったことに気づいていないぞ」と思ってもらうのがべストです。
 すると相手は、自分の論理が破綻している以上、それを気づかれる前に話をまとめようとします。(中略)
 相手がこうした動きに出てきたときこそ、心理戦を制するチャンスなのです。相手の論理破綻には触れずに、「まあ、その点は脇に置いて、この案でいかがでしょう」とスマートにまとめましょう。


【感想】

◆交渉術系のご本は数多くありますが、弁護士さんの書かれた本は、日頃から「一筋縄ではいかない」相手とやりあっているだけあって、変化球的なモノが多い気が。

たとえば上記ポイントの2番目などは、交渉相手が初っ端で「いくら積まれても示談しません」と断言している以上、まともにやりあってたら解決は難しいところ。

それを上手く「ずらす」ことで解決するとは「目からウロコ」です。

同様にポイント5番目のやり方も、真っ向から値下げ交渉するのではなく、「軸を増やす」ことで対応。

弁護士さんなら経験則的に、ある程度のパターンはあらかじめ考えてらっしゃるのでしょうけど、私たちも本書を読んで「引き出し」を増やすことができますね。


◆また、ポイントの4番目のケースは、モテネタで言うところの「グダ崩し」に使えそうなw

例えば「付き合わないとHはしない」という女性に対して、相手の「目的」を探り、その抽象概念に同意すれば(ry

いや、本書では、ちゃんとこのケースでもビジネスネタに対応しており、「ある女性に対してインテリア商品を売りたい」場合の話の進め方に触れられていますのでご安心をw

……と言いつつ、上記ポイントの6番目の「サンクコスト」の具体例では、「40分8000円のお店で、女性を店外に連れ出そうとする"ある弁護士"」が登場するんですが、これ、別に設定として弁護士でなくてもいいような。

ま さ か 石 井 先 生 、 ご 自 分 の こ と ( r y


◆一方、割愛したお話の中で興味深かったのが、「交渉は情報戦」というもの。

例えば弁護士費用でも、着手金という「定額費用」のケースと「タイムチャージ制」のケースがあります。

相手側の弁護士費用の支払方法なんて、通常自分には関係ない話ですが、相手にとっては「時間がかかるほど費用がかさむ」ワケですから、そこを突いて交渉を有利に進めることが可能になるという。

ちなみに優先して押さえたいのは、「タイムリミット」「他の選択肢」の2つとのこと。

これはもちろん、自分のモノが相手に知られると不利になるのは、言うまでもありません。


◆交渉と言うと、つい「どちらが正しいか」の主張合戦になりそうな気がしますが、最終的な目的は、必ずしも「勝つ」ことではないハズ。

こちらの都合の良いように、相手が動いてくれたり、納得してくれれば、それで目的は果たせます。

そういう意味では、必ずしも「ロジカルシンキング」の世界ではないということかと。

場合によっては「ラテラル」と言うか、思いもよらぬ形でも、双方が納得できるなら、それが「正解」なのだと思います。

そして本書は、その手助けとなりそうな印象を受けました。


現役弁護士からのアドバイスが満載です!

プロ弁護士の「心理戦」で人を動かす35の方法
プロ弁護士の「心理戦」で人を動かす35の方法
序章 「心理戦」は避けられない!
1章 この「友好ムード」で手強い相手は〈従順〉になる
2章 ムダな争いを避ける「落とし所」の見つけ方
3章 ムリせず誘導できる「五つの心理技法」
4章 論破されない「交渉術」
5章 経験を肥やしにする! 折れないメンタルのつくり方


【関連記事】

【速報!】最強のビジネス本「影響力の武器」の[第二版]がいよいよ登場!!(2007年08月18日)

【誘導話法】『一瞬で人の心を誘導する技術』加藤聖龍(2013年02月07日)

【裏ワザ?】『弁護士に学ぶ!交渉のゴールデンルール』奥山倫行(2013年01月13日)

【反論?】『弁護士が教える絶対負けない反論術』上野 勝(2012年12月26日)

【ウラ技?】『気づかれずに相手を操る交渉の寝技』間川 清(2012年11月25日)

この『最強交渉人が使っている 一瞬で心を動かす技術』がすごい!!(2012年05月15日)


【編集後記】

◆本書内で推奨されている本が2冊あって、そのうちの1冊は、当ブログでもお馴染みのこちら。

影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか
影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか

レビューは上記関連記事にて。

なお、もう1冊も有名な本ですが、一応そちらはネタバレ自重w


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「コミュニケーション」へ

この記事のカテゴリー:「ビジネススキル」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのコメント
               
smoothさん、著者の石井琢磨です。

詳細なご紹介記事ありがとうございました!うれしいです!

冤罪で疑われる人の気持ちがちょっとわかりました(笑)。本業で活かせそうです。

今後もブログの更新、楽しみにしています!!
Posted by 石井琢磨 at 2013年07月30日 07:25
               
>石井琢磨さん

連日のコメントありがとうございます!
疑うも何も、あの部分は「ツッコんで欲しい」というフラグにしか見えませんでしたw

是非とも本業に活かして(?)下さいマセ。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2013年07月31日 06:15