2013年06月14日
【320フレーズ!】『圧倒的好印象を与える"言い換え"ベストフレーズ集』唐沢 明
圧倒的好印象を与える“言い換え"ベストフレーズ集
【本の概要】
◆今日ご紹介するのは、当ブログでも定番人気の「言葉の言い換え」指南本。若者言葉、バイト言葉が抜けない方や、敬語に今ひとつ自信のない方なら、きっとタメになる点があるか思います。
アマゾンの内容紹介から。
敬語の使い方、言い回しひとつで人の印象は全く変わってきます。本書では、使わない方がよいフレーズ→正しいフレーズ→より丁寧なフレーズをわかりやすく解説。いざというとき使える320フレーズを紹介します。謝る、お願いする、お礼を言う、聞く、知る、電話をする…など、さまざまな場面ごとにフレーズが五十音順に並んでいるので、辞書感覚ですぐ引くことができます。これを読めば社会人として圧倒的好印象を与えること間違いナシ!
見慣れないフレーズがあったら、要チェックで!
いつも応援ありがとうございます!
【ポイント】
■1.お願いする× 明日までに用意できませんか?
◎ 不躾なお願いで恐縮ですが、明日までにご用意頂けませんでしょうか依頼するときに、いきなり用件だけを伝えるのは失礼。親しくない間柄で依頼するときは、頭に「不躾なお願いで恐縮ですが〜」とクッション言葉をつけるのが定番。
■2.気に入る(相手が)
× ウチの商品、気に入りました?
◎ 弊社の商品はお気に召されましたか?「お気に召す」は「気に入る」の尊敬語。自分の家に友達を呼ぶわけではないので、「自分の会社」を「ウチ」と表現するのは厳禁である。
■3.事情をわかってもらう
× こっちの予定もわかってよ
◎ 内情をお汲み取りください「なんでわかんないの?」といった相手を馬鹿にしたような態度をとらないこと。「〜してよ!」とけんか腰にならないためのフレーズを覚えておきたい。
■4.知らせる
× 社長様にお知らせがあります!
◎ 社長のお耳に入れておきたいことがございます「知らせる」の謙譲語は「お耳に入れる」。日本語ならではの奥ゆかしい表現になる。お知らせは耳から入るので「お耳に入れる」と覚えよう。
■5.助けてもらう
× ぜひ、協力してほしいです
◎ お忙しいところ申し訳ございませんが、お力添えをいただけないでしょうか?「協力する」は対等な相手に使う言葉。目上の人に依頼する際は「お力添え」という言葉に変換する。手紙やメールでの依頼は「ご助言いただければ幸いです」が決まり文句。
■6.伝言を頼む
× 伝言を伝えて下さい。えー、明日の打ち合わせですが…
◎ おことづけをお願いしたいのですが、よろしいでしょうか?相手に強制させない表現を使うなら、こちらがベスト。「おことづけ」と言えれば、相手に「敬語のできる人だなぁ〜」と感心されるに違いない。
■7.納得できない
× それは納得できないよ
◎ おっしゃることはよくわかりますが、それは納得しかねます頭から「NO」と言わないで、一度「おっしゃることはよくわかる」と同意した後、どの点が納得できないか、反論をしたほうが空いても受け入れやすい。
【感想】
◆本書の構成は類書とちょっと変わってて、まず1ページに1テーマをあてがい、そのテーマのタイトルが五十音順に並ぶという仕様。ちなみに、上記ポイントごとの見出しは、そのテーマのタイトルをそのまま用いています。
そして冒頭の内容紹介にもあったように、各テーマごとに「使わない方がよいフレーズ(×)→正しいフレーズ(○)→より丁寧なフレーズ(◎)」の順で列挙し、それぞれを解説。
「使わないほうがよいフレーズ」は、ぶっちゃけ「バイトでもそんな言い方しないだろ!?」的なものもありましたが、まぁそれは置いといてw
また、今回「正しいフレーズ(○)」からは1つも選んでおりませんが、これはある意味「フツウに思いつきそうなもの」が多かったからにほかなりません。
◆もっとも、「より丁寧なフレーズ(◎)」も、上記ポイントをご覧頂ければお分かりのように、全く知らない「難易度の高いフレーズ」はあまり見当たらず。
逆に、今回あまり選びませんでしたが、ポイントの1番目のような「クッション言葉」の例が多かったので、その辺は押えておきたいところです。
割愛した中から「クッション言葉」の例をいくつか選んでみると……。
「お忙しいところ申し訳ありませんが〜」
「差支えなければ〜」
「恐れ入りますが〜」
「誠に勝手ながら〜」
「大変厚かましいのですが〜」etc...
こういったフレーズを使いこなせてこそ、オトナな対応ができるというものですね。
◆一方、今さらのように「そういうものなのか!?」と思ったフレーズもちらほら。
例えば、普通に使っている「直帰」という言葉は略語なので、目上に対しては使用は控えるべき(「直接帰ります」と言う)なのだとか。
そして、似たような言葉でも「参考になりました」と「勉強になりました」は全然違い、前者を下手に使うと「たいしたことはなかったが、役に立った」という意味が含まれてしまい失礼になる、とのこと。
……すっかり忘れていましたが、「参考になる」がNGなのは、この本でも言われていましたっけ。
できる大人のモノの言い方大全
参考記事:【お買い得?】『できる大人のモノの言い方大全』がお手頃価格なのに中身充実している件(2012年09月30日)
◆実際、このような敬語のチョンボで信用を失ったり、契約を逃したり、という話も、世間的にはなきにしもあらず。
そして逆に、こういう部分でスキのない方は、仕事もおできになったりします。
私はすでにいい年なので、本来なら完璧に使いこなせていないといけないのですが、付箋を貼りまくると言う情けなさ。
類書のような「謝罪」や「依頼」といった「シチュエーション別」ではなく、「五十音順」というスタイルがフィットする方は、類書ではなく本書を選ばれると良いかもしれません。
「160の場面で使える320フレーズ」がここに!
圧倒的好印象を与える“言い換え"ベストフレーズ集
【関連記事】
【誰がうまいこと言えとw】『すぐ身につくネガポ会話術』菅原美千子(2013年05月09日)すぐに使える『感じよく話せる「大人の言い方」辞典』テクニック7選(2013年05月04日)
【これは便利!】『ビジネスメール言い換え辞典』から選んだNG7選(2012年08月16日)
すぐに使える『感じよく話せる「大人の言い方」辞典』テクニック7選(2013年05月04日)
【お買い得?】『できる大人のモノの言い方大全』がお手頃価格なのに中身充実している件(2012年09月30日)
【これは便利!】『ビジネスメール ものの言い方辞典』(2011年06月07日)
【編集後記】
◆実はもう1冊、最近こういう本も出ております。その一言が余計です。: 日本語の「正しさ」を問う (ちくま新書)
こちらは敬語だけではないのですが、かなり「ガチ」な雰囲気がw
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「コミュニケーション」へ
この記事のカテゴリー:「ビジネススキル」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのコメント
これは、便利で活用間違いなしですね
Posted by マグロ船の齊藤正明 at 2013年06月14日 09:32
>マグロ船の齊藤正明さん
コメントありがとうございます。
作り的に、特に若手向けだと思いますが、私も勉強になりました!
コメントありがとうございます。
作り的に、特に若手向けだと思いますが、私も勉強になりました!
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2013年06月15日 00:23
当ブログの一番人気!
10月17日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです