2013年05月18日
【整理術】『男の部屋の整理術』に学ぶ7つのポイント
図解 いつも余裕のある人が実践している 男の部屋の整理術
【本の概要】
◆今日ご紹介するのは、「かたづけ士」小松 易さんがお送りする「男性の部屋向け」整理術。独り暮らしのオトコの部屋の、整理や清掃の「ツボ」を豊富なイラストとともに解説してくれています。
アマゾンの内容紹介から。
仕事と趣味の両方が詰め込まれた「部屋」こそ片づけるべき場所!2500人の部屋と机をキレイにさせた「かたづけ士」が教える完全図解テクニック。
まさか「あんなモノ」の片づけ方にまで言及されていたとはww
いつも応援ありがとうございます!
【ポイント】
■1.服の収納には半透明の収納ケースを活用するある程度中の服が見えるようにしながら収納の美観を保つなら、無印良品やイケアなどで購入できる同じ大きさの半透明プラスチックケースがおすすめ。アイテム別にラべルを貼っておくのもOKです。
■2.タンスは上からひと目で見渡せる状態をつくる
Bad cat caught in the act / Mel B.
開けたときにどこに何が入っているかひと目でわかると、ぐっと機能性が高く見栄えもよくなります。衣類は上に積み重ねていくのではなく、縦に立てて手前と奥、または左右に並べていく置き方にしましょう。
■3.シャツは迷ったら吊るす
Shirts / sporkist
シャツを「たたむ」か「吊るす」かは判断が分かれますが、部屋にクローゼットがある場合は「吊るす」が正解です。たたむ手間が省け、折リジワがつかず、全体の一覧性が高いというメリットを活かしましょう。
■4.すべてのモノを「賞味期限」を意識して使う
In the News / RambergMediaImages
たとえば新聞を例に考えてみると、朝刊は「朝から夕刊が出る夕方16時くらいまで」が賞味期限です。夕刊の場合は「翌日の朝刊が届くまで」。賞味期限が切れれば、モノ自体が古びたり腐食したりしていなくても、本来持っている価値はなくなっているのです。
「いつか使えるかもしれない」と思った瞬間に、実はほとんどのモノは役を終えています。期限のない「いつか」は永遠にやってきません。
■5.ペンスタンドよりペンケースを活用する
ペン立ては必要ないモノまで詰め込みやすく、棚や机の上に置いておかざるをえません。それに比べて、ぺントレーは収納量が少ないので文房具を厳選でき、普段は引き出しにしまっておけるので便利です。
■6.収納ケースは新たに用意しない
Teneo storage furniture / bfi Office Furniture
処分に迷ったときに一番やってはいけないのは、収納ケースや棚を新たに用意してしまうことです。収納スペースが少しでも増えるということは、捨てない決意をしたようなものです。モノが増えるどころか、本来捨てるべきモノをいつまでも置いておく原因になり、片づけの根本的な解決になりません。
■7.郵便物は机に着地させずに処理する
Day 74/365 - Mailbox / [SiK-photo]
ポストから郵便物を取ったら、その手で「いるモノ」と「いらないモノ」に分けてしまいます。「いらない」郵便は宛名部分をはがしたらすぐにゴミ箱へ直行させ、「いる」郵便は、その場で封を開けて中身を確認、しかるべき対応や処理をします。
こうして書くと単純な作業に思えますが、実際には毎日届く郵便物をその場で処理するのは簡単ではありません。最初のうちは面倒だと思いますが、1週間もすると自然に身につき、机の上から郵便物の山が消えていくはずです。
【感想】
◆本書のタイトルは単に「男の部屋」となっており、特に「独り暮らし」を対象にしているのではないようでしたが、実際は「ガチ」な独り暮らし仕様。今回丸ごとカットした「風呂場」「キッチン」「冷蔵庫」といった場所についても、詳しく言及されています。
ただ逆にそれ以外の部分については、親元で暮らしていたり、私のように結婚している場合でも、活用可能。
机の上やクローゼット等、「自分がやらねばならない部分」については本書を参考にして、片づけして頂きたいところです(自分モナーw)。
……実家暮らしだと、この部分も親がやってくれるのですかね?
◆ところで、上記ポイントの最後の郵便物の件も含めた「書類整理」について、本書では「重要度」と「頻度」の2軸を用いたマトリックスで分類しています。
・『「重要度」高/「頻度」高』 ⇒ デスクの引き出し等へ
・『「重要度」高/「頻度」低』 ⇒ クローゼットの押入れ等へ
・『「重要度」低/「頻度」高』 ⇒ 玄関付近で判断してゴミ箱へ
・『「重要度」低/「頻度」低』 ⇒ 押し入れで保管後、ゴミ箱へ
ただし、それぞれの置き場にしまう前に、上記ポイントの最後のように「処理」する必要もアリ。
例えば、『「重要度」高/「頻度」高』の1つである「領収書」は、確定申告や経費の精算に使うモノ以外は、しまわずに処分。
「ダイレクトメール」も、使う可能性のあるクーポンが付いているものは保管しますが、付いていなかったり、興味のないものは、やはり即処分するワケです。
ちなみに「金輪際来てほしくないDM」は、開封せずに「受取拒否」と書いて書名捺印して投函するといいそうですが。
ダイレクトメールの受け取り拒否のやり方 - その他(ライフ) - 教えて!goo
◆さて、冒頭で「あんなモノ」と申し上げたのは、「成人向け書籍・DVD」と「避妊具」のこと。
本書をリアル書店でチェックしていた際、これらがCHAPTER 2の「モノ別」編で、他のフツーのモノに続いてサラッと登場していた時には、正直吹きました。
何たって、「機能性(取り出しやすさ)と美観(見栄え)のどちらを重視するか」といった具合に、真面目に論じていたんですから。
ここは、整理術の本としては、ある意味「画期的」(?)だと思うので、ぜひチェックしてみて頂きたく。
まぁ、オトコとしては、それなりにこだわりがあると思うので、ココ見て「よーし!取り入れよう」とはなりにくいでしょうけど。
◆本書はムックのような「カラー満載」な作りではありませんが、図解(イラスト)が多用されていて、非常に分かりやすかったです。
今現在親元にいて、これから独り暮らしを始められる方なら、かなりオススメ。
そうでない方でも、郵便物等の「自宅での書類整理」の考え方は、ぜひ実践してみてください。
なお、最後の巻末付録である「タイプ別診断」によると、私は「整理中につまづくタイプ」らしいので、その対処法をいくつか試してみるツモリです(皆さんも是非チェックを)。
「オトコの部屋」専用の整理術がここに!
図解 いつも余裕のある人が実践している 男の部屋の整理術
CHAPTER 1 場所別
CHAPTER 2 モノ別
巻末付録 片づけられない原因を探るタイプ別診断
【関連記事】
【片づけ力】『1分で身につく片づけ力』小松 易(2010年11月25日)【強力!?】『人生がときめく片づけの魔法』近藤麻理恵(2011年01月02日)
【整理整頓】『5分間「整理・収納」BOOK 』から学んだ6つのこと(2009年08月20日)
【整理術】「かんたん3分!かしこい整理術」から学んだ7つのポイント(2010年07月23日)
【整理術】「整理HACKS!」小山龍介(2009年06月29日)
【編集後記】
◆内容的には大変面白そうな1冊。サラリーマン最強戦略
物語形式らしいので、ウチでは紹介しにくいのですが……。
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「生活」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのコメント
これはいい本ですね。
書評の「見出し6及び7」並びに『「重要度」高/「頻度」高』 ⇒ デスクの引き出し等へ は採用・実践させていただきました。
現在部屋の整理・整頓・掃除に力を入れているので、参考書としてこの本は買おうと思います。
断捨離と系統が違うのも購入を決めたポイントであります。
書評の「見出し6及び7」並びに『「重要度」高/「頻度」高』 ⇒ デスクの引き出し等へ は採用・実践させていただきました。
現在部屋の整理・整頓・掃除に力を入れているので、参考書としてこの本は買おうと思います。
断捨離と系統が違うのも購入を決めたポイントであります。
Posted by 五条勝 at 2013年05月18日 18:05
>五条勝さん
コメントありがとうございます。
本書はもちろん真面目な本なのですが、記事にも書いた「あんなモノ」のおかげで、私としては「ネタ本」扱いになっています(ヲイw)。
私も郵便物の処理は、今後本書のやり方を参考にしたいな、と。
まずは書店にてご確認頂ければ。
コメントありがとうございます。
本書はもちろん真面目な本なのですが、記事にも書いた「あんなモノ」のおかげで、私としては「ネタ本」扱いになっています(ヲイw)。
私も郵便物の処理は、今後本書のやり方を参考にしたいな、と。
まずは書店にてご確認頂ければ。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2013年05月19日 07:19
当ブログの一番人気!
9月26日まで
9月12日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです