スポンサーリンク

       

2013年05月04日

すぐに使える『感じよく話せる「大人の言い方」辞典』テクニック7選


これ1冊で! 感じよく話せる「大人の言い方」辞典 (だいわ文庫)
これ1冊で! 感じよく話せる「大人の言い方」辞典 (だいわ文庫)


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、「これ1冊で」あらゆるシーンに対応できる「モノの言い方」の書き下ろし文庫の指南本。

60万部超となった『できる大人のモノの言い方大全』とコンセプトは似ていますが、こちらも何と「555」もの「大人言葉」を収録しています。

アマゾンの内容紹介から。
言葉ひとつで、印象も人間関係も大きく変わる!切り出しにくいお願いも、心からのお礼も、わざとらしくないほめ言葉も、やんわり断る言い方も、この1冊でみるみるスキルアップ!ビジネスからご近所付き合い、冠婚葬祭、目上の方への礼節が伝わる言葉遣いまで、大人の言い方、話し方がわかる本。

なおタイトルは、久々に「ホッテントリメーカー」で作成してみたのですが、偶然と言うか、意外とマッチしてるかもw


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【ポイント】

■1.ご高覧ください
「ご高覧(こうらん)」とはその人が目を通すこと。「ご覧ください」「見てください」より敬意が高く、硬い表現なので、文面で使われる。「ご清覧(せいらん)ください」とも言う。


■2.お相伴させていただきます
「お相伴(しょうばん)にあずかる」という言い回しで覚えている人も多いかもしれない。「お相伴させていただく」は、相手への敬意を表しているので、たとえば取引先の相手から食事や酒席に誘われたときに使える。


■3.お約束と違うのではないでしょうか
取引先からの条件や内容が、最初のときと変ってきたことを指摘したいときのひと言。「話が違う」ことを「お約束と違うのでは」という言い方で表現している。


■4.私の記憶違いかもしれませんが
上司の指示や主張が明らかに間違っていても、それをズバッと指摘したのでは角が立つ。上司の立場に配慮して、このフレーズを前置きに入れられてこそ、大人というもの。


■5.二、三、質問をしてもよろしいでしょうか
「ちょっと質問してもいいですか」ではあまに幼い。取引先との商談や上司との打ち合わせの最中に、確認しておきたいことが出てきた場合の巧みな聞き方。切り出すタイミングを見計らって質問したい。


■6.お送りしたメールは届いておりますでしょうか
メールがすでに届いていることは、お互いにわかっている。「メールを見て、次に対処してくれているかどうか」が知りたいときに、催促をメールの確認で代用しているのがこの言い方のミソ。


■7.○○さんにお願いして正解でした
「あなたでよかった。ほかの人ではこうはできなかった」と他人と比較して相手を持ち上げるのがミソ。たとえば、面倒な仕事を頼んだところ、期待以上に仕上げてくれたというときなど。


■8.ご一緒できて光栄です
目上の相手や上司と行動を共にすることになったとき、目下の者から相手を立てて言うひと言。相手へのリスぺクトが伝えられる表現。また、新しく仕事をはじめる際の取引先への挨拶にも使える。


■9.私にも似たような経験があります
失敗して落ち込んでいる人がいたなら、この言葉を。とくに、自分が先輩や上司の立場なら、「自分にも失敗がある」と告げることで、相手も前向きな気持ちになれるはず。


■10.失礼ですが、お約束はいただいておりますか
明らかに飛び込み営業と思われる客人が上司を訪ねてきたときには、約束の有無を確認する必要がある。そんなときでも「アポはありますか」では失礼。最低限の礼儀をもって応対したい。


【感想】

◆今回は1つひとつが短めなので、ちょっと多めに。

冒頭で申しあげたように『できる大人のモノの言い方大全』と良く似たコンセプトの本でした。

各章とも「お願い」「お断り」「反論」「質問」「お礼」「ほめ言葉」「お詫び」といったシチュエーションごとにフレーズを掲げ、それについての解説を数行で行う、という仕様はまさにそう。

このまま単行本サイズにして、体裁を整えたら、『できる大人〜』の続編、といっても誰も気が付かないくらい(?)です。


◆また、『できる大人〜』では「特集」と題されて別枠扱いだった「オトナの言い換え」も、本書では最終章でしっかりフォロー。

「愛嬌がない」「愛想が悪い」人なら、「媚を売らない人ですね」

「口が軽い」「噂好き」の人なら、「情報通ですね」

「単純な人」「何も考えていない人」ならば、「裏表がない人ですね」……って、誰がうまいこと言えとww

まーでも、こういう「ネガ⇒ポジ」の言い換えができてこそ、「オトナ」なのかもしれませんが。


◆ちなみに、この手の本で私が付箋を貼っているのは、たとえば上記ポイントの1番目や2番目のように、あまり目にしない、ないしは使った事がないというフレーズがまず1つ。

割愛した中にも「伏してお願い申し上げます」や「ご笑覧ください」といったものがありました。

もう1つは、上記ポイントの3,4番目や6番目のように、字面だけでなく、この状況だからこそ使うという「オトナな表現」。

こちらは、的確に使いこなせると「仕事ができる」という印象を相手に与えられると思います。

そう言えば、顧問先の経理担当者さんで一人、この後者のフレーズが様になっている人がいらっしゃいまして(私も「私の記憶違いかもしれませんが」を使われたことアリ)。

そこの会社は社長のアクが強くて、その方以前は、経理担当者が1年続いたことがなかったのに、彼女がもう5年以上働かれているのも、この手の「モノの言い方」がお上手からなのかもしれません(マジで)。


◆なお、『できる大人〜』が単行本で381ページなのに対して、こちらは文庫本で232ページ。

1フレーズ当たりの単価は、こちらの方が高いのでしょうが、文庫本である分、机の引き出しにもしまっておける点がポイント高し!

実際、あまり多くても使いこなせませんから、使い勝手の良さから言ったら、こちらの方が上かもしれません。

特に、取引先や目上の方へのメールや手紙の表現に迷ったら、パッと引き出しから出してチェックすると良いと思います。


オトナなビジネスパーソンなら、この手の本はマストです!

これ1冊で! 感じよく話せる「大人の言い方」辞典 (だいわ文庫)
これ1冊で! 感じよく話せる「大人の言い方」辞典 (だいわ文庫)
1.「お願い」がかなう大人の言い方
2.感じよく「Yes」を伝える大人言葉
3.上手に「No」を伝える大人言葉
4.「反論」「注文」するときの大人フレーズ
5.ものごとをスムーズに進める「質問」「確認」の常套句
6.「ありがとう」を100%伝える大人言葉
7.このひと言で相手が喜ぶ「ほめ言葉」
8.相手の心に届く「お詫び」の言葉
9.気まずい沈黙が怖くなくなる大人の社交言葉
10.訪問・来客時のマナーと言葉
11.会議・プレゼン・電話応対で恥をかかない大人言葉
12.お祝い・お見舞い・お悔やみの常識言葉
13.感じの良い言葉選びで印象はこんなに変わる


【関連記事】

【お買い得?】『できる大人のモノの言い方大全』がお手頃価格なのに中身充実している件(2012年09月30日)

【これは便利!】『ビジネスメール言い換え辞典』から選んだNG7選(2012年08月16日)

【ホメ】『ほめる生き方』西村貴好(2012年06月04日)

【接客業の方必読?】『必ず黙らせる「クレーム」切り返し術』神岡真司()

【激ホメ?】『ホメ渡部の「ホメる技術」7』渡部建&テレビ朝日「お願い!ランキング」(2012年04月07日)

【これは便利!】『ビジネスメール ものの言い方辞典』(2011年06月07日)


【編集後記】

◆その『できる大人〜』でお馴染み、話題の達人倶楽部の最新刊がこちら。

これだけは知っておきたい大人の漢字力大全
これだけは知っておきたい大人の漢字力大全

相変わらず「380ページで1050円」という高コスパぶりです。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「コミュニケーション」へ

この記事のカテゴリー:「ビジネススキル」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。