2013年03月20日
【人脈力】『1分で1億円の契約をとる方法』内田雅章

1分で1億円の契約をとる方法
【本の概要】
◆今日ご紹介するのは、久々の「人脈術」に関する1冊。著者の内田さんは、その人脈を駆使した結果「契約金額の総額は30億円超」というお方です。
アマゾンの内容紹介から。
「1分で1億円の契約」は顧客からの信頼があってこそ可能になる。
では、どのように信頼を得て、その信頼を契約(お金)に変えていけばいいのか。
人脈づくりから契約獲得までのプロセスをリアルに解説。
資金ゼロからはじめて、人脈を頼りに生き抜く術を伝授する。
いつもは「その本から学べる有益なポイント」等を抜粋しているのですが、本書は内田さんの武勇伝(?)がすこぶる面白かったので、そちらにフォーカスしてみようかとw

【ポイント】
■1.自分の披露宴の席次でチャンスを演出
Wedding Photos / Katsunojiri
●初対面の人同士をできるだけ隣りに
人脈を広げるチャンスにしてほしかったので、知り合い同士がかたまらないように配慮しました。●ビジネスに発展する可能性を考慮
双方の仕事内容をかんがみ、今後、ビジネス上の取引が生まれる可能性がある人を近くの席にしました。●独身の男女は互いに近くに
男女の出会いの場にもなるように配慮しました。●同じ趣味を持つ人は同じテーブルに
ゴルフ場のオーナーのテーブルにはゴルフが好きな人を集めました。銀座のママのテーブルでは、夜の銀座が好きな人を近くにしました。
■2.女子大生を紹介して散髪代をタダに

Cutting / sfllaw
そこで理容師さんに相談したところ、「閉店後カットモデルをしてくれれば、タダで髪を切ってあげることができる」「それは女性でも構わない」とのこと。そこで、毎月1人、女子大生にカットモデルになってもらうことにしたのです。(中略)
私自身も、たくさんのかわいい子と知り合えたし、その後も毎月、タダで髪を切ってもらえて一石二鳥のアイデアでした。なんと、それから10年間、料金を払ったことは一度もありません。私が相手を喜ばせるために動いたからこそ、私も大きなメリットを獲得することができたのです。
■3.お見合いを斡旋して定期預金の契約を獲得

A kiss is a lovely trick designed by nature to stop speech when words become superfluous {Ingrid Bergman} / {N}Duran
かたや、そのころ住んでいた銀行の寮には、独身の男性行員がおよそ100人もいました。つまり、お客様の条件に合う男性の宝庫だったわけです。資産家の御令嬢との出会いはもちろん、男性行員にとっても悪い話ではありません。
そこで私は、お客様に先輩行員を紹介し、その代わりに定期預金を契約してもらうよう交渉したのです。すると、ほとんどのお客様が喜んで承諾してくれ、その結果、定期預金の獲得成績で、支店内1位を獲得したのでした。
■4.マン喫オーナーと風俗店のオーナーを引き合わせて双方の問題を解決

Comics / Takuya Oikawa
当時、マンガ喫茶のオーナーは、歌舞伎町にある店舗の不振を何とかしたいと考えていました。その店舗だけ、来客数がとても少なかったのです。一方、その近くにあった風俗店のオーナーは、待合室が狭く、せっかく来店してもらっても帰ってしまうお客が多いと悩んでいました。(中略)
2人のオーナーから相談をされていた私は、彼らを引き合わせることを思いつきました。風俗店で待ち時間が発生したときには、マンガ喫茶で待ってもらったらどうかと考えたのです。マンガ喫茶代は1時間数百円ですし、それは風俗店が支払うので、マンガを読みながらの待ち時間はお客様にとっても悪い話ではありません。
■5.銀座のクラブのママに気に入られてタダで通う

water / qmnonic
ママが本を出版し、サイン会をすると聞きつけたら、すぐに学生時代の後輩に「銀座の高級クラブのママに会えて、本もタダでもらえるよ」と声をかけ、30人の学生を集めました。(中略)
また、お客様のためにゴルフコンぺを企画したいとママが言えば、ゴルフ場の予約を始め、チラシの作成や景品の調達、当日の表彰式の司会の手配など、すべての準備を私がしました。
こういう行動の積み重ねで、ママに気に入られるようになり、お金を払うことなく、月に2回、クラプに通えるようになったのです。
■6.経営者層からの誘いに乗れるよう、六本木に引っ越し

Roppongi - High Touch Town / kadluba
「今どこにいるの? ちよっと来る?」などと、いつ連絡がきても対応できるように、私は六本木駅から徒歩3分という場所に引っ越しし、電話がかかってくると「すぐ行きます!」と、飲みに出かける毎日でした。だからこそ、多くの社長と携帯電話で話せるくらいの関係になれたのです。
■7.ゴルフ場オーナーに覆面調査を提案してメンバー料金でプレー

Canyon Lakes Kennewick Washington Golf Course Homes / The-Lane-Team
そこで私は1つの提案を思いつきました。
「私がゴルフ場に一般の客として出かけて、従業員の働きぶりについて覆面調査をします。その代わり、メンバー料金でゴルフをさせてください」
私はまだ若かったので、自由に使えるお金が限られていました。当時は今よりもゴルフ場の料金が高く、会員権を持っていない私にとっては大きな出費だったのです。
私の提案を師匠はすぐにOKしてくれました。それは当然です。彼はとくに何もしなくてよいうえ、お金を払わずに従業員の実際の働きぶりの調査ができるのですから。
【感想】
◆人脈術の本は結構あるものの、本書というか内田さんがスゴい、と思うのは、人脈がキチンとお金(もしくはそれに準ずるもの)になっていること。もちろん、ボランティアではない以上、提供した「サービス」に応じた「リターン」をもらってしかるべきではありますが、なかなか切り出せないものです。
ところが上記ポイントの3番目や7番目は、相手に「交渉」までしているという……。
ただし、前者については、その事を知った上司は激怒したそう。
そりゃ、建前としてはキチンと商品説明をし、納得してもらった上で契約するのが筋ですから、行員みずから「お見合い斡旋してその見返りに契約」なんぞされた日には問題です罠。
◆また、ここに挙げたもの以外にも、本書には内田さんの「武勇伝」が収録されています。
例えば、内田さんは学生時代「学部で1,2を争う人気の」ゼミに潜り込むことができたのですが、これも面接のずっと前から、そのゼミの教授がゴルフに行く際の運転手を買って出ていたから。
成績から見たら「100%無理」だったのに、面接では「勉強以外のところで貢献します」と断言したのだそう。
さらには、銀行員時代には、バーに1人で行って「初対面の人におごってもらう」というミッションを自らに課していたとのこと(スゲーww)。
これも2年程やったところ、「おごってもらう」確率が5割を超えたのだとか。
◆さて、こうした「エピソード」だけが本書のコンテンツではありません。
本来記事としてご紹介すべきだったのがこんなにも!?
●仕事が好きになる自己暗示の3段階
●銀座流「人脈を作る3つのお金の使い方」
●成功者の8つの共通点
●営業マンから見習う5つのポイント
●信頼と契約を勝ち取る7つのポイント
個々の具体的な内容については、本書にてご確認を。
正直、こっちで記事書いた方が良かった気がw ←今さらw
◆また、巻末には内田さんの対談が2つ。
お相手はそれぞれ、ほけんの窓口グループ株式会社代表取締役社長・今野則夫さんとトレンダーズ株式会社代表取締役・経沢香保子さんのお二方です。
特に後者の経沢さんのお仕事のやり方は、本書の内田さんに通ずる「人脈力」的なものでしたので、本書の本文部分と併せて読むと良いかと。
本書は、タイトルがネオヒルズさんみたいですが、どうしてどうして、かなり実戦的だと思います。
そして、そのタイトルの「1分で1億円の契約をとったお話」については、さすがに種明かしできないので、直接本書にてご確認ください(すいません)。
「使える」人脈を手に入れるために!

1分で1億円の契約をとる方法
序章…「公私混同的生活」のススメ―基本姿勢
第1章…「相手のニーズ」への感度を磨け! ―人脈拡張
第2章…「勝ち組」から学ぶ成功への道―成功要因
第3章…「格上・年上」の人に信頼される方法―金脈獲得
第4章…成功のカギは「自分の何を売るか」―実行開始
【関連記事】
【オススメ】『その人脈づくりをやめなさい』千田琢哉(2012年09月20日)知らないと損する『「なぜか人に好かれる人」の11の法則』 活用法(2012年03月26日)
【真打登場!】「人脈の赤本 成長と成功につながる6.5の金言」ジェフリー・ギトマー(2008年11月27日)
【人脈術】「出逢いの大学」千葉智之(2008年05月17日)
【人脈】「一生モノの人脈力」キース・フェラッジ(2008年04月07日)
【人脈】「レバレッジ人脈術」本田直之(2007年12月14日)
【編集後記】
◆今日の気になる1冊。
ノマド化する時代 (ディスカヴァー・レボリューションズ)
大石哲之さんも、いよいよ(?)ディスカヴァーデビューですか!

この記事のカテゴリー:「コミュニケーション」へ
この記事のカテゴリー:「ビジネススキル」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです