スポンサーリンク

       

2013年01月18日

【音ネタ】二児の父の「元クラバー」が涙ながらに薦める美メロ7選


美メロ伝説 第0巻



【はじめに】

◆今日のホッテントリにあったのが、こんなエントリー。

【永久保存版】アメリカのネットユーザーが選んだ「世界で最も美しい曲ベスト100」が発表される!! | ロケットニュース24 【永久保存版】アメリカのネットユーザーが選んだ「世界で最も美しい曲ベスト100」が発表される!! | ロケットニュース24

私が考える「美しい曲=美メロ」と何曲くらいかぶっているかとオモタら、見事スカりましたの巻ww

仕方がないので、誰にも頼まれていませんが、「自分で美メロを発表してみるテスト」

以前、とんでもなく時間をかけて書いた記事が壮大に空振ったので、簡単に参ります。





【私が選ぶ美メロ7選】

(注)・対象は、私が主にCDを聴きまくっていた「90年代〜00年代初め」からです。

・ジャンルは洋楽R&Bで、かつその中でも比較的マイナーな曲を中心に選んでおります。

・YouTubeの動画は頻繁に削除等行われますが、現状、差し替えは行う予定はありません。



■"How Deep" / Color Me Badd



◆Color Me Baddと言えば、有名なのは"I WANNA SEX YOU UP"ですが、完成度はこちらの方が上かと。

ちなみにこの曲、"元プリンス"の"Crazy You"にインスパイアされた(クレジットにも入っています)ものであり、実際にこの曲を聴いた殿下からお褒めの電話がかかってきたのだそう。

Time & Chance
Time & Chance


■"Deeper Within" / Geoffrey Williams



◆"Deep"つながり(?)で、この曲もご紹介。

Geoffrey Williamsは、日本ではほぼ無名(失礼)ですけど、以前どこかで言ったように、この曲なんか、月9のタイトル曲で使われてもいい位のクオリティだと思うんですけどね……。

Bare
Bare


■"Do You Have To Go" / Garry Glenn



◆Anita Bakerの"Caught Up In The Raptuer"等、数々の名曲のコンポーザーとしても知られる故Garry Glenn。

この曲の入ったアルバム『Feels Good to Feel Good』は、私が今まで聴いたアルバムの中でも、ベスト3に入る美メロ揃いの逸品です。

Feels Good to Feel Good
Feels Good to Feel Good


■"Blowin' My Mind" / Troop



◆このTroopもニュージャックスイングがブームの頃には、バキバキに踊ってるPVが流行ったものですが、この曲は超美メロ。

シングルを切っていない(確か)ので、アルバムを持っている人しか普通知らないのですが、音ネタ仲間で集まった際に、皆に聴かせた所、一様に色めきたったといういわく付きの曲ですw

Lil Sumpin Sumpin
Lil Sumpin Sumpin


■"Let's Make A Baby"/ Dwayne Wiggins



◆元トニトニトニのDwayne Wigginsによる、これまた隠れた名曲。

私自身の披露宴において「花嫁からの手紙」のシーンでこの曲を使いました。

Eyes Never Lie
Eyes Never Lie


■"Try Me" / Suzi Kim



◆この曲はクラバーの間では結構有名だったハズ。

私も初めてクラブで耳にして一発でヤラれ、翌日にはCD屋でCDシングルを買っておりました(遠い目)。

TRY ME
TRY ME


■"Here We Go Again" / Laila



◆最後ぐらい(?)イケイケのナンバーでw

おなじみ、Cheryl Lynnの"GOT TO BE REAL "使い(ドリカムの「決戦は金曜日」と同じ)のダンスナンバーは、フロア映えがするせいか、R&B系のイベントでは大人気でした。

Hello Laila
Hello Laila


【関連記事】

【AOR】『ぼくだけの東京ドライブ』から選んだAOR名盤15枚(2011年11月06日)

【メモ】「女性に喜ばれそうなデュエット曲」をNAVERでまとめてみました(2010年10月23日)

【モテ?】「彼女とベッドの中で聴きたい曲」をNAVERでまとめてみました(2010年10月21日)

【動画付き】結婚式のBGMを相談されました(2009年09月23日)


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「音楽」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 19:00
Comments(0)音楽このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク