スポンサーリンク

       

2013年01月15日

【メモ】丸善オアゾ店ビジネス書&新書ランキング(13/01/09)


【はじめに】

◆本日2本目の記事は、丸善オアゾ店ビジネス書&新書ランキング。

今回の入れ替わりは、ビジネス書は4冊、新書は3冊という結果になりました。

気になる方は、要チェックで!




【ビジネス書ランキング】

第1位

社長の思いが伝わる「ビジョン検定」のすすめ
社長の思いが伝わる「ビジョン検定」のすすめ (佐藤 信也,秋山 進)


第2位

スタンフォードの自分を変える教室
スタンフォードの自分を変える教室 (ケリー・マクゴニガル)


第3位

採用基準
採用基準 (伊賀 泰代)


第4位

2020年の日本―美点凝視で閉塞突破
2020年の日本―美点凝視で閉塞突破 (谷川 史郎)


第5位

ハーバード流宴会術
ハーバード流宴会術 (児玉 教仁)


第6位

ITロードマップ〈2013年版〉情報通信技術は5年後こう変わる!
ITロードマップ〈2013年版〉情報通信技術は5年後こう変わる! (野村総合研究所イノベーション開発部)


第7位

大激変 2020年の住宅・不動産市場
大激変 2020年の住宅・不動産市場 (船井総合研究所REBチーム)


第8位

大好きなことをやって生きよう!
大好きなことをやって生きよう! (本田 健)


第9位

グローバル経営戦略2013  Think! 別冊No.5 (シンク!別冊 No. 5)
グローバル経営戦略2013 Think! 別冊No.5 (シンク!別冊 No. 5) (デロイト トーマツ コンサルティング)


第10位

ITナビゲーター 2013年版
ITナビゲーター 2013年版 (野村総合研究所ICT・メディアコンサルティング部)


【新書ランキング】

第1位

聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書)
聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書) (阿川 佐和子)


第2位

日本の選択 あなたはどちらを選びますか?    先送りできない日本2 (角川oneテーマ21)
日本の選択 あなたはどちらを選びますか? 先送りできない日本2 (角川oneテーマ21) (池上 彰)


第3位

田中角栄 - 戦後日本の悲しき自画像 (中公新書)
田中角栄 - 戦後日本の悲しき自画像 (中公新書) (早野 透)


第4位

経済学に何ができるか - 文明社会の制度的枠組み (中公新書)
経済学に何ができるか - 文明社会の制度的枠組み (中公新書) (猪木 武徳)


第5位

新・国富論 グローバル経済の教科書 (文春新書)
新・国富論 グローバル経済の教科書 (文春新書) (浜 矩子)


第6位

続く会社、続かない会社はNo.2で決まる (講談社プラスアルファ新書)
続く会社、続かない会社はNo.2で決まる (講談社プラスアルファ新書) (大塚 英樹)


第7位

間抜けの構造 (新潮新書)
間抜けの構造 (新潮新書) (ビートたけし)


第8位

日本型リーダーはなぜ失敗するのか (文春新書)
日本型リーダーはなぜ失敗するのか (文春新書) (半藤 一利)


第9位

ユーロの正体 通貨がわかれば、世界が読める (幻冬舎新書)
ユーロの正体 通貨がわかれば、世界が読める (幻冬舎新書) (安達 誠司)


第10位

日本の「情報と外交」 (PHP新書)
日本の「情報と外交」 (PHP新書) (孫崎 享)


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。