スポンサーリンク

       

2012年12月19日

【メモ】丸善オアゾ店ビジネス書&新書ランキング(12/12/13)


【はじめに】

◆本日2本目の記事は、1日遅れの丸善オアゾ店ビジネス書&新書ランキング。

今回の入れ替わりは、ビジネス書は4冊、新書は3冊という結果になりました。

気になる方は、要チェックで!




【ビジネス書ランキング】

第1位

絶対に会社をつぶさない 社長の営業
絶対に会社をつぶさない 社長の営業 (小山 昇)


第2位

ITナビゲーター 2013年版
ITナビゲーター 2013年版 (野村総合研究所ICT・メディアコンサルティング部)


第3位

入社3年で結果を出す人、出せない人 (アスカビジネス)
入社3年で結果を出す人、出せない人 (アスカビジネス) (丸茂 喜泰)


第4位

低迷相場でも負けない資産運用の新セオリー
低迷相場でも負けない資産運用の新セオリー (朝倉 智也)


第5位

ストラテジック・バンク -国内金融機関の新成長戦略
ストラテジック・バンク -国内金融機関の新成長戦略 (岡 宏)


第6位

企業不動産の活かし方―ケーススタディで知る新たな経営戦略
企業不動産の活かし方―ケーススタディで知る新たな経営戦略 (三菱UFJ信託銀行不動産コンサルティング部)


第7位

アジア進出ハンドブック
アジア進出ハンドブック (三菱東京UFJ銀行国際業務部)


第8位

人間力―そこにどう火を点けるか
人間力―そこにどう火を点けるか (藤田 英夫)


第9位

相続税ゼロ
相続税ゼロ(白鳥 猛)


第10位

企業内診断士の可能性 NECグループ中小企業診断士103人の挑戦
企業内診断士の可能性 NECグループ中小企業診断士103人の挑戦 (NECグループ診断士会)


【新書ランキング】

第1位

聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書)
聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書) (阿川 佐和子)


第2位

日本の選択 あなたはどちらを選びますか?    先送りできない日本2 (角川oneテーマ21)
日本の選択 あなたはどちらを選びますか? 先送りできない日本2 (角川oneテーマ21) (池上 彰)


第3位

経済学に何ができるか - 文明社会の制度的枠組み (中公新書)
経済学に何ができるか - 文明社会の制度的枠組み (中公新書) (猪木 武徳)


第4位

日本型リーダーはなぜ失敗するのか (文春新書)
日本型リーダーはなぜ失敗するのか (文春新書) (半藤 一利)


第5位

選ぶ力 (文春新書 886)
選ぶ力 (文春新書 886) (五木 寛之)


第6位

間抜けの構造 (新潮新書)
間抜けの構造 (新潮新書) (ビートたけし)


第7位

名銀行家列伝 - 日本経済を支えた公器の系譜 (中公新書ラクレ)
名銀行家列伝 - 日本経済を支えた公器の系譜 (中公新書ラクレ) (北 康利)


第8位

官僚の反逆 (幻冬舎新書)
官僚の反逆 (幻冬舎新書) (中野 剛志)


第9位

動乱のインテリジェンス (新潮新書)
動乱のインテリジェンス (新潮新書) (佐藤 優)


第10位

サラリーマンは、二度会社を辞める。 (日経プレミアシリーズ)
サラリーマンは、二度会社を辞める。 (日経プレミアシリーズ) (楠木 新)


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。