スポンサーリンク

       

2012年12月11日

【メモ】丸善オアゾ店ビジネス書&新書ランキング(12/12/05)


【はじめに】

◆本日2本目の記事は、恒例の丸善オアゾ店ビジネス書&新書ランキング。

今回の入れ替わりは、ビジネス書も新書も4冊という結果になりました。

気になる方は、要チェックで!




【ビジネス書ランキング】

第1位

企業内診断士の可能性 NECグループ中小企業診断士103人の挑戦
企業内診断士の可能性 NECグループ中小企業診断士103人の挑戦 (NECグループ診断士会)


第2位

人間力―そこにどう火を点けるか
人間力―そこにどう火を点けるか (藤田 英夫)


第3位

あなたの人生が100倍楽しくなる「国際自由人」という生き方 (角川フォレスタ)
あなたの人生が100倍楽しくなる「国際自由人」という生き方 (角川フォレスタ) (藤村 正憲)


第4位

ITナビゲーター 2013年版
ITナビゲーター 2013年版 (野村総合研究所ICT・メディアコンサルティング部)


第5位

スタンフォードの自分を変える教室
スタンフォードの自分を変える教室 (ケリー・マクゴニガル)


第6位

自信加乗 ハーバードの論理力 マッキンゼーの楽観力 ドクターの人間力
自信加乗 ハーバードの論理力 マッキンゼーの楽観力 ドクターの人間力 (富坂 美織)


第7位

相続税ゼロ
相続税ゼロ(白鳥 猛)


第8位

企業不動産の活かし方―ケーススタディで知る新たな経営戦略
企業不動産の活かし方―ケーススタディで知る新たな経営戦略 (三菱UFJ信託銀行不動産コンサルティング部)


第9位

アジア進出ハンドブック
アジア進出ハンドブック (三菱東京UFJ銀行国際業務部)


第10位

採用基準
採用基準 (伊賀 泰代)


【新書ランキング】

第1位

動乱のインテリジェンス (新潮新書)
動乱のインテリジェンス (新潮新書) (佐藤 優)


第2位

日本型リーダーはなぜ失敗するのか (文春新書)
日本型リーダーはなぜ失敗するのか (文春新書) (半藤 一利)


第3位

解決する力 (PHPビジネス新書)
解決する力 (PHPビジネス新書) (猪瀬 直樹)


第4位

経済学に何ができるか - 文明社会の制度的枠組み (中公新書)
経済学に何ができるか - 文明社会の制度的枠組み (中公新書) (猪木 武徳)


第5位

聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書)
聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書) (阿川 佐和子)


第6位

間抜けの構造 (新潮新書)
間抜けの構造 (新潮新書) (ビートたけし)


第7位

大増税時代を生き抜く共働きラクラク家計術 (朝日新書)
大増税時代を生き抜く共働きラクラク家計術 (朝日新書) (花輪陽子,是枝俊悟)


第8位

選ぶ力 (文春新書 886)
選ぶ力 (文春新書 886) (五木 寛之)


第9位

官僚の反逆 (幻冬舎新書)
官僚の反逆 (幻冬舎新書) (中野 剛志)


第10位

ユーロの正体 通貨がわかれば、世界が読める (幻冬舎新書)
ユーロの正体 通貨がわかれば、世界が読める (幻冬舎新書) (安達 誠司)



人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。