スポンサーリンク

       

2012年10月29日

【全15冊】未読本・気になる本(2012年10月29日)



facebook engancha / olga.palma


【はじめに】

◆今日お送りするのは、恒例の「未読本・気になる本」のエントリー。

今回も微妙に忙しい中、あちこちで見繕って参りましたよw

それでは全15冊、さっそくご覧ください!


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【未読本・気になる本、全15冊】

ヤル気の科学 行動経済学が教える成功の秘訣
ヤル気の科学 行動経済学が教える成功の秘訣
人はなぜ目標が達成できないのか?それは、生物が長期的な利益よりも短期的な誘惑に極端に弱いからだ。それを防ぐために行動経済学が教える方法、それが「コミットメント契約」。成功への努力を的確に行うために最適な「アメとムチ」を組み立てるこの方法を実践すれば、豊かな成果が手に入る。

◆この本は既に入手済みで読み始めておりますが、いやー、面白い!

帯に「試験勉強、ダイエット、禁煙、英会話……すべてに応用可能!」とあるように、汎用性の広い情報が満載です!


直観でわかるゲーム理論─勝負頭脳が冴える「シンプルな必勝法」
直観でわかるゲーム理論─勝負頭脳が冴える「シンプルな必勝法」
「最高の美女を射止める方法」や「マドンナになれる方法」など、従来のゲーム理論では取り上げられてこなかったことも、それを乗り越える知略を取り入れました。

ゲーム理論とは、「知恵で戦う」ための科学です。知略によって、弱者が強者に勝てます。
仕事で信頼され、友情を深め、愛の勝者になり、将来の生活を安心して送るためにも、この科学は現代生活で必須のものです。

◆帯にデカデカと書かれた「最高の美女を射止める方法は?」のフレーズが気になってしょうがないワタクシw

ゲ、ゲーム理論勉強するために読むんだからねッ!


訣別 ゴールドマン・サックス
訣別 ゴールドマン・サックス
将来を嘱望された若きエリートが身を賭して暴くウォール街の真実。

◆『ニューヨーク・タイムズ』紙に寄稿した手記「私がゴールドマン・サックスを去る理由」で評判になったグレッグ・スミス氏の著作。

458ページの大作なので、読む際には気合を入れて頂きたく。


社長業のオキテ ゲームクリエーターが遭遇した会社経営の現実と対策
社長業のオキテ ゲームクリエーターが遭遇した会社経営の現実と対策
社長って、どんな仕事しているか知ってます?脱サラから会社経営までの裏事情を独特の視点で綴る爆笑とめまいと冷や汗の「創業の手引き」。リアルで笑えてタメになる仕事&経営論。

◆私が名著と認定している『「ハンバーガーを待つ3分間」の値段』の斎藤由多加さんの新作。

ゲームクリエーターの方の経営本って、ちょっと興味ありますね……w


面白いほどわかる! 他人の心理大事典
面白いほどわかる! 他人の心理大事典
意図的な「沈黙」で相手の本音を引き出す方法。なぜか身振りが大きい人の意外なホンネ。大事な仕事の前に掃除をし始める人の深層心理。イエスと言わせるための本題の切り出し方……などなどビジネスでもプライベートでも使える、350の心理テクニックを大公開!

◆先日ご紹介して好評だった『できる大人のモノの言い方大全』の心理版のよう。

それにしても、心理テクニックが350もあるなら、「モテ本」として使えそうな予感w


やせる「仕組み」で人生が劇的に変わるiPhoneダイエット
やせる「仕組み」で人生が劇的に変わるiPhoneダイエット
メタボ、高血圧、生活習慣病…。死の1歩手前から25キロのダイエットに成功。健康と自由を手に入れるiPhone活用術。

◆お馴染み「No Second Life」管理人、立花岳志さんの新刊はダイエット本!

なるほど、iPhoneで「痩せる」仕組み作りをするのだな、と。


就活から役に立つ 新社会人のためのビジネスメールの書き方
就活から役に立つ 新社会人のためのビジネスメールの書き方
ルールに則った正しいメールの書き方・送り方、社内向け、社外向けメールの基本パターンと文例、さまざまな状況に応じたフレーズと言い換え例。知っているようで知らないルールとマナー、ビジネスセミナー参加者の声から集めた、本当に必要なことだけをわかりやすく解説。

◆内容紹介をもうちょっと細かく見ていくと、「22のルール」と「24のベストフレーズ」が収録されているよう。

タイトルには「新社会人のための」とありますが、私もチェックしておきたい1冊です。


スタンフォードの自分を変える教室
スタンフォードの自分を変える教室
スタンフォード大学の超人気講義、ついに日本上陸。心理学、神経科学から経済学まで、最新の科学的成果を盛り込み、受講した学生の97%の人生に影響を与えた「驚くべきレッスン」。

丸善オアゾ店では激売れらしいのがこちらの本。

今現在、未読本多いのでいつになるかは分かりませんが、これは私も読んでみることにします!


1日1回背伸びするだけで人生と体形は変わる (メディアファクトリー新書)
1日1回背伸びするだけで人生と体形は変わる (メディアファクトリー新書)
史上かつてないほど猫背になっている日本人の体。日常の運動量が減り、デスクワークが増えているために、首が前に出て、背中を丸めた姿勢が固定してしまっているのだ。悪い姿勢が招くのは慢性的な肩凝りや筋肉痛、腰痛だけではない。たるんだ腹部に溜まる脂肪が、肥満と生活習慣病までもたらす! が、これらの不調はすべて「理想的な背伸び」ひとつで大きく改善できる。中年の健康危機を誰より案じる著者が贈る、働くあなたへのエール。

◆運動しなさ加減なら、おそらく当ブログの読者さんのどなたにも負けない自信のあるワタクシ。←偉くないw

「理想的な背伸び」ひとつで、生活習慣病を改善できるなら、ちょっと読んでみたいですね。


結果を出すリーダーはみな非情である
結果を出すリーダーはみな非情である
明治維新も第二次大戦後の復興も、革命の担い手はいつの時代も、企業でいえば課長クラス、ミドルリーダーだ。日本も今の混迷期を脱するには、ミドルリーダーの踏ん張りが欠かせない。社長も含めて上司はコマとして使い、最大の成果を上げる--。自分がトップのつもりで考え行動するリーダーシップの鍛え方とは?

◆私が読んだどの作品も「当たり」だった 冨山和彦さん。

サブタイトルが「30代から鍛える意思決定力」なので、当ブログでも興味のある方はいらっしゃいそうな。


新装版 なぜ選ぶたびに後悔するのか オプション過剰時代の賢い選択術
新装版 なぜ選ぶたびに後悔するのか オプション過剰時代の賢い選択術
選択肢がまったくない生活は耐えがたい。だが、選択肢はあればあるほど幸せとはかぎらない。どうすれば、おびただしい数のオプションを前に立ち往生することなく、じょうずに選択していけるだろうか?心理学、経済学、市場リサーチなど各分野の研究成果をもとに、商品や機会、情報があふれかえる世界で戸惑う人々に、常識を覆すわかりやすい指針を示した社会心理学の古典的名著。

◆先日の土井英司さんのメルマガで、「掘り出し物」と紹介され、現在品薄の1冊。

私は旧版を読んでないのですが、「社会心理学のロングセラー」であり、本書はその復刊とのことです。


社会をよくしてお金も稼げるしくみのつくりかた――マッキンゼーでは気づけなかった世界を動かすビジネスモデル「Winの累乗」
社会をよくしてお金も稼げるしくみのつくりかた――マッキンゼーでは気づけなかった世界を動かすビジネスモデル「Winの累乗」
CSRじゃなくて、本業で。週末ボランティアじゃなくて、自分の仕事で。「社会にいいこと」と「ビジネス」は両立できる。いま注目を集める元戦略コンサルタントの社会起業家が見つけた、成功する企業とNPOの共通点とは?―。

『「20円」で世界をつなぐ仕事』でお馴染みの小暮真久さんの新刊。

レビューを読むと、ソーシャルビジネスを5Cのフレームワークを使って解説しているご本のようですね。


がんばらない知的生活のススメ (マイナビ新書)
がんばらない知的生活のススメ (マイナビ新書)
本書では「がんばらない」をキーワードに、長続きする知的生活のポイントを解説しました。「自分以外の他の要素に負荷をかける」という基本コンセプトのもと、環境整備の仕方、ひとりでにアイデアがたくさん湧き出してくる仕掛けの作り方、楽にアウトプットを量産する方法などを紹介します。

◆知的生産に励むのは宜しいんですが、続けられないくらいハードだと意味がないわけで。

どういう具合に「自分以外の他の要素に負荷をかける」のかが、気になるところです。


これがメンタリズムです メンタリストになれる本
これがメンタリズムです メンタリストになれる本
テレビで話題沸騰! メンタリストDaiGoがパフォーマンスのヒミツを本書だけに初公開!
これであなたもフォークが曲げられる?!

◆今まで当ブログでは、DaiGoさんの心理テクニックばかり追っていましたが、本書はパフォーマンスがメインな感じ。

『中でもカラーページの「フォーク曲げ連続写真」は、テレビでも明かしたことのないパフォーマンスのヒミツが詰まってます』とのことなので、気になる方は要チェックで!


LIFE PACKING(ライフパッキング)【未来を生きるためのモノと知恵】
LIFE PACKING(ライフパッキング)【未来を生きるためのモノと知恵】

◆まだアマゾンにも版元にも情報がないのですが、表紙を拡大すると「99%処分して残った1%の生活必需品」のフレーズが。

ガジェット好きの高城さんだけに、本書でのセレクトも見逃せないところです。


【編集後記】

◆先日の文房具本の記事で取り上げたこちらの消しゴム。

コクヨS&T プラスティック消しゴム<リサーレ>(プレミアムタイ
コクヨS&T プラスティック消しゴム<リサーレ>(プレミアムタイプ)

実際に使ってみたら、かなりの高性能で驚きますた。

とにかく軽くこすっても、しっかり消えるのがGood!

とりあえず、消すのが下手なウチの子供たちに使わせてみます。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。