スポンサーリンク

       

2012年10月15日

【モテ?】『これだけ! ほめフレーズ』がモテ本としても秀逸な件


これだけ!  ほめフレーズ
これだけ! ほめフレーズ

【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、NLPトレーナーの鈴木達也さんによる「ほめ言葉」に関する1冊。。

ちょっと前の本なのですが、最近リアル書店で見かけ、内容的に結構深かったので、即ゲットしてしまいました。

アマゾンの内容紹介から。
人の意識の防御線を越える、もっとも簡単な方法とは?本書では、強制力を伴わずに人の心と行動に影響を与える基本的な技術を、短いフレーズにギュッと凝縮。できる人はやっている「ほめ方」の実践ルールを公開。

もちろん本書は、「ほめること」全般に関する本なのですが、モテネタとして使えそうなものがいくつもあったので、その中から5つご紹介してみます。


121015追記:

気がつきませんでしたが、事後でも対応してもらえる特典がありました!

「これだけ!ほめフレーズ」特典お申し込みページ

お買い求めになった方はご検討下さい!



人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【ポイント】

■1.「あなたは本当に○○だな」……とAさんが言っていたよ


flower girl / Laenulfean


◆普通なら、共通の知人がいる場合に使えるこのフレーズ。
たとえば、「『あなたは本当に思いやりがあるね』……と鈴木さんが言っていたよ」という言い方です。
「これじゃあ鈴木さんが言っている事を伝達しているだけなのだから、自分には何のメリットもないんじゃない?」と思われるかもしれませんね。
 しかし、そうでもないのです。
「あなたは本当に思いやりがあるね」を相手が聞いている時、相手はあなたの顔を見て、あなたの声を聞いてます。この言葉をあなたのものとして聞いています。
 この時点で相手の感情はあなたによって動かされます。
 その後で「と鈴木さんが言っていたよ」を聞いて、相手は「鈴木さんがほめてくれたんだ」と理解します。
 意識的にはあなたがほめているのではないとわかりますが、無意識は既にあなたから聞いた言葉により影響されているわけです。
これを読んで思いだしたのが、羽賀研二氏のモテテク。

彼は、「ウチの母だったら貴女のことを〜」と目の前の女性に対してほめるのだそう(一歩間違えるとマザコンみたいですがw)。

そうでなくとも、このロジックなら、例えば「あなたは本当にお綺麗ですね」とほめた後で、「……と、僕の面食いの友人なら言いますね」とか言えそうな。


■2.もし○○だったら、あなたは××だな


Flower Girls 062 / victoriamichellefernandez


◆仮定の状況であれば、いくらでもほめられるハズ。
 映画を見て心動かされることからわかるように、無意識にとっては体験が現実か仮想かは関係ありません。臨場感があれば、感情は動かされます。
 このフレーズは、「もし」という言葉で現実とは違う状況を作り出し、その状況の中で相手をほめるものです。仮定の中でのほめ言葉でも、相手は一度はその事について考える必要があります。
 現実ではない状況だと意識的には理解しつつも、そこで想像されたイメージや言葉は無意識的に相手の感情を揺さぶるのです。
不倫している男性なら、「もし、妻より先に君と出会っていたら、きっと君にひと目惚れしていただろうね」とか普通に言ってそうですw

また、私が大昔に観たテレビ番組であったのが、芸人さんが女性と2人で飲んでいる時に、その女性の好きなタレントを聞いた上で、「もし今隣にいるのが、その人だとして、その人が○○って言ったら、どうする?」と口説くモテテク。

段々とセクシー系な話を想像させていって、最後にはその場でキスくらいまでならしちゃうのだそう。


■3.あなたが○○なのは、小さい頃から××だったからなんですね


Manon au piano / Spigoo


◆元々、子供の頃の話をするのは、モテテクとしてもあるわけですが。
「仕事が速いのも、小さい頃からの頭の良さが発揮されているからなんですね」
「アイデアマンなのは、子どものころから空想するのが好きだったからですね」
 こんなふうに過去を理由として現在の相手をほめてしまいましよう。
 この時、現在の事を先に、過去の理由を後に持ってきてください。
 人は通常、話の最後の部分に対して応答します。肯定するにしても否定するにしても、最後に聞いたことに反応しやすいのです。
 例文のように、過去の理由を最後に話すと、相手は過去の自分があなたが言った通りかどうかを判断します。
 過去の事は現在に比べればリアリティが低く、否定しづらいので、「そうかもしれないね」という反応を引き出しやすいのです。
昔話を聞いた上で、現在につなげられるものがあったら、ホメた上で「それは小さい頃から○○だったからなんですね」と言えばよいワケで。

さらに子供の頃の話というのは、過去の話なので、「推測することも可能」とのこと。

実際にそういう子供であったかどうかは関係なく、現在に関する「ホメ」に使ってしまえますので、昔話をした際には意識したいところです。


■4.どうしてそんなに○○なんですか


Karaoke Birthday / skpy


◆他にも「いつからそんなに〜」というのもアリ。

これらは相手に謙遜させないで能力をほめるときに使います。
 このフレーズは、「前提」という非常にパワフルな言葉の仕組みを使っています。
 相手の能力に関してストレートにほめる代わりに、「どうして?」という言葉で、ほめている能力を持つに至った理由や経緯を尋ねるのです。
「どうしてそんなにカラオケが上手いのですか?」と尋ねると、相手は質問に答えるために、理由や経緯を探し始めます。相手はこの時すでに、ほめ言葉を受け入れています。
 なぜなら理由や経緯を探すためには、自分が○○である(カラオケが上手い)ことを受け入れる必要があるからです。
この時やってはいけないのが、身体的な特徴(「目が大きい」等)をほめてしまうこと。

相手が理由や経緯を探せないものは、速攻否定されてしまうので、要注意ですね。


■5.○○と言われるのと△△と言われるのとどっちが嬉しい?


Lady Death & X-23 portrait shot / greyloch


◆以下の事例は女性のモテテクみたいですがw
 このフレーズは、一度に2つものほめ言葉を伝えて相手を持ち上げるものですので、真顔で真剣にというよりは、少し冗談めかして言える場面で使うといいでしょう。
 このフレーズも前提を利用するものです。
「鈴木さんは、頭が良いと言われるのとカッコいいと言われるの、どちらが嬉しいですか?」の前提は、「鈴木さんは、頭が良いし、カッコいい」です。
 鈴木さんの答えは、何でも構いません。
「頭が良いが嬉しい」でも「カッコいいが嬉しい」でも「どちらも嬉しい」でも「どちらもそんなに嬉しくない」でも、質問に答えた時点で「鈴木さんは、頭が良いし、カッコいい」ということは受け入れられています。
女性をほめる場合「可愛い」と「綺麗」になりそうですが、これだと基本的にどちらか片方しか選べないので、多分ダメ。

2つともが成立する「前提」でほめましょう。


【所感などなど】

◆冒頭でも申しあげたように、また引用部分を読んで頂ければお分かりのように、本書は一般的なほめ言葉の本であり、モテ本ではありません。

ただ、モテテクの中でも「ほめる」という行為は非常に大きなウエイトを占めるので、本書も「モテ本」として読むと納得しまくりw

今回ご紹介した以外にも、いくつも使えそうなネタがありました。

1つだけご紹介しておくと「それ(反論されたこと)が○○なんですよ」という、「反論されることを前提としてほめる」テク。

例として挙がっていたのが、「可愛いね」とほめて、相手が「そんなことないですよ」と言ったら、「そうやって謙虚なところがまた可愛いよ」と返すというもの。

よくいるんですが、ほめ慣れてない人(私もそうですw)に使えそうな感じです。


◆また、本書で初めて知ったのが、ミラーリングの結構重要なコツ。

曰く「ミラーリングの目的は、姿勢・表情・動作を合わせることで、相手と状態を合わせることであり、猿真似をするのではない」とのこと。

つまり、「相手がコーヒーを飲んだら自分も飲む」みたいなのはやる必要がないばかりか、逆効果なのだそう。

……ってそれやれ、って書いてある本を読んだ記憶が。
 何かを飲む、頭をかく、メガネを直すなど、それ自体が目的となっているような動作ではなく、感情を表すような動作を合わせるようにしてください。
知らなんだ!


◆なお、今回特に言及しておりませんでしたが、本書で紹介されている「ほめフレーズ」とは、普通の「ほめ言葉」とは違い、「気づかれないうちに無意識に届く」もの。

この辺りは、著者の鈴木さんがNLPトレーナーだけあって、理屈的にも納得できるものでした。

そのNLPで思い出しましたが、ほめる際には、「ニューロ・ロジカル・レベル」(「環境」「行動」「能力」「信念・価値観」「自己認識」の5つのレベル)を意識せよ、という大事なお話が本書にはあったのですが、結構細かいので、詳しくは本書にて。

……例えば『叱る時には、必ず「環境」「行動」「能力」レベルの範囲を使う』というのは結構重要ですよね(今さら)。


見た目地味ですが、オススメです!

これだけ!  ほめフレーズ
これだけ! ほめフレーズ
第1章 本当に使えるコミュニケーション・メソッド「ほめフレーズ」
第2章 狙いをはずさないための、7つの基礎知識
第3章 人をつかんで動かす! 24の即効フレーズ
特別付録 もっとあなたの影響力を高める方法


【関連記事】

【モテ】「ホムンクルスの目」石井裕之(2007年10月15日)

【激ホメ?】『ホメ渡部の「ホメる技術」7』渡部建&テレビ朝日「お願い!ランキング」(2012年04月07日)

【2step方式】『なぜかモテる男のほめる技術』アダム徳永(2011年11月05日)

【人望?】『「人望」とはスキルである。』に学ぶ「ホメ」のポイント7選(2011年10月14日)

【話し方】「たった1分間で相手を引きつける話し方13のテクニック」アラン・ガーナー(2010年06月06日)

【コミュ力up!】『損しない人のほめ方の法則』澤村直樹(2011年03月27日)


【編集後記】

◆やはり「ほめ言葉」関係のモテ本と言えば、こちら!

なぜかモテる男のほめる技術 (PHP文庫)
なぜかモテる男のほめる技術 (PHP文庫)

レビューは上記関連記事にございますのでご覧ください。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「モテ・恋愛」へ

この記事のカテゴリー:「コミュニケーション」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。