スポンサーリンク

       

2012年08月01日

【メモ】丸善オアゾ店ビジネス書&新書ランキング(12/07/25)


【はじめに】

◆本日2本目の記事は、1日遅れの丸善オアゾ店ビジネス書&新書ランキング。

今回の入れ替わりは、ビジネス書は大量8冊(!?)、新書は2冊という結果になりました。

気になる方は、要チェックで!




【ビジネス書ランキング】

第1位

さっさと不況を終わらせろ
さっさと不況を終わらせろ (ポール・クルーグマン)


第2位

世界の99%を貧困にする経済
世界の99%を貧困にする経済 (ジョセフ・E・スティグリッツ)


第3位

ビジネスマンの基礎知識としてのMBA入門
ビジネスマンの基礎知識としてのMBA入門 (早稲田大学ビジネススクール)


第4位

中国自動車保険市場: 急成長市場への参入と課題
中国自動車保険市場: 急成長市場への参入と課題 (野崎 洋之)


第5位

金融の本領
金融の本領 (澤上 篤人)


第6位

「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ
「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ (鈴木 博毅)


第7位

ストーリー経営-コアなファンが集まる究極のブランディングメソッド- (B&Tブックス)
ストーリー経営-コアなファンが集まる究極のブランディングメソッド- (B&Tブックス) (上村 英樹)


第8位

プロの資料作成力
プロの資料作成力 (清水 久三子)


第9位

僕は、だれの真似もしない
僕は、だれの真似もしない (前刀 禎明)


第10位

本当にわかる為替相場
本当にわかる為替相場 (尾河 眞樹)


【新書ランキング】

第1位

いい家は「細部」で決まる (新潮新書)
いい家は「細部」で決まる (新潮新書) (永江 朗)


第2位

武器としての交渉思考 (星海社新書)
武器としての交渉思考 (星海社新書) (瀧本 哲史)


第3位

人間の叡智 (文春新書 869)
人間の叡智 (文春新書 869) (佐藤 優)


第4位

ハーバード白熱日本史教室 (新潮新書)
ハーバード白熱日本史教室 (新潮新書) (北川 智子)


第5位

聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書)
聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書) (阿川 佐和子)


第6位

重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る (幻冬舎新書)
重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る (幻冬舎新書) (大栗 博司)


第7位

反ポピュリズム論 (新潮新書)
反ポピュリズム論 (新潮新書) (渡邊 恒雄)


第8位

武器としての決断思考 (星海社新書)
武器としての決断思考 (星海社新書) (瀧本 哲史)


第9位

生きる悪知恵 正しくないけど役に立つ60のヒント (文春新書 868)
生きる悪知恵 正しくないけど役に立つ60のヒント (文春新書 868) (西原 理恵子)


第10位

財務3表実践活用法 会計でビジネスの全体像をつかむ (朝日新書)
財務3表実践活用法 会計でビジネスの全体像をつかむ (朝日新書) (國貞 克則)


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。