スポンサーリンク

       

2012年07月10日

【メモ】丸善オアゾ店ビジネス書&新書ランキング(12/07/04)


【はじめに】

◆本日2本目の記事は、丸善オアゾ店ビジネス書&新書ランキング。

今回入れ替わりは、ビジネス書は4冊、新書は1冊という結果になりました。

気になる方は、要チェックで!




【ビジネス書ランキング】

第1位

ふつうのOLだった私が2年で弁護士になれた 夢がかなう勉強法
ふつうのOLだった私が2年で弁護士になれた 夢がかなう勉強法 (篠田 恵里香)


第2位

パナソニックの選択――「環境で稼ぐ」業態転換の未来
パナソニックの選択――「環境で稼ぐ」業態転換の未来 (フランシス・マキナニー)


第3位

リーダーにとって大切なことは、すべて課長時代に学べる はじめて部下を持った君に贈る62の言葉
リーダーにとって大切なことは、すべて課長時代に学べる はじめて部下を持った君に贈る62の言葉 (酒巻 久)


第4位

最強の業務改革―利益と競争力を確保し続ける統合的改革モデル (-)
最強の業務改革―利益と競争力を確保し続ける統合的改革モデル (-) (栗谷 仁)


第5位

しつもん仕事術
しつもん仕事術 (松田 充弘)


第6位

ビジネスマンの基礎知識としてのMBA入門
ビジネスマンの基礎知識としてのMBA入門 (早稲田大学ビジネススクール)


第7位

勉強上手
勉強上手 (成毛 眞)


第8位

「残業ゼロ!  ミスゼロ! 」の給与計算事務
「残業ゼロ! ミスゼロ! 」の給与計算事務 (井寄 奈美)


第9位

FX最強チャート GMMAの真実
FX最強チャート GMMAの真実 (陳 満咲杜)


第10位

Think Simple―アップルを生みだす熱狂的哲学
Think Simple―アップルを生みだす熱狂的哲学 (ケン・シーガル)


【新書ランキング】

第1位

武器としての交渉思考 (星海社新書)
武器としての交渉思考 (星海社新書) (瀧本 哲史)


第2位

ハーバード白熱日本史教室 (新潮新書)
ハーバード白熱日本史教室 (新潮新書) (北川 智子)


第3位

重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る (幻冬舎新書)
重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る (幻冬舎新書) (大栗 博司)


第4位

聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書)
聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書) (阿川 佐和子)


第5位

財務省 (新潮新書)
財務省 (新潮新書) (榊原 英資)


第6位

政治の修羅場 (文春新書)
政治の修羅場 (文春新書) (鈴木 宗男)


第7位

戦略人事のビジョン 制度で縛るな、ストーリーを語れ (光文社新書)
戦略人事のビジョン 制度で縛るな、ストーリーを語れ (光文社新書) (八木 洋介,金井 壽宏)


第8位

続・悩む力 (集英社新書)
続・悩む力 (集英社新書) (姜 尚中)


第9位

驚きの英国史 (NHK出版新書 380)
驚きの英国史 (NHK出版新書 380) (コリン・ジョイス)


第10位

僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか? (星海社新書)
僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか? (星海社新書) (木暮 太一)


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。