2012年05月29日
【メモ】丸善オアゾ店ビジネス書&新書ランキング(12/05/23)
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、丸善オアゾ店ビジネス書&新書ランキング。今回は、ビジネス書は5冊、新書はなんと大量9冊という入れ替わりになりました。
気になる方は、要チェックで!
【ビジネス書ランキング】
第1位
『ビジネスに活かす「論語」』 (北尾 吉孝)
第2位

リーダーにとって大切なことは、すべて課長時代に学べる はじめて部下を持った君に贈る62の言葉 (酒巻 久)
第3位

成功は缶コーヒーの中に (谷田 利景)
第4位

「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ (鈴木 博毅)
第5位

あなたの中のリーダーへ (西水 美恵子)
第6位

竹中式 イノベーション仕事術 (竹中 平蔵)
第7位

Think Simple―アップルを生みだす熱狂的哲学 (ケン・シーガル)
第8位

やりきる技術―最高のパフォーマンスを生み出す仕事のきほん (小倉 広)
第9位

ウォールストリート・ジャーナル式 経済指標 読み方のルール (サイモン・コンスタブル,ロバート・E・ライト)
第10位

人は自分が期待するほど、自分を見ていてはくれないが、がっかりするほど見ていなくはない (見城 徹,藤田 晋)
【新書ランキング】
第1位
聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書) (阿川 佐和子)
第2位

超訳・易経 角川SSC新書 自分らしく生きるためのヒント (竹村 亞希子)
第3位

免疫力アップがすべてのポイント! “健康常識"はウソだらけ (WAC BUNKO) (奥村 康)
第4位

いま親が死んでも困らない相続の話 (ソフトバンク新書) (天野 隆)
第5位

戦略人事のビジョン 制度で縛るな、ストーリーを語れ (光文社新書) (八木 洋介,金井 壽宏)
第6位

ハーバード白熱日本史教室 (新潮新書) (北川 智子)
第7位

日本と世界の「流れ」を読む経済学 (PHPビジネス新書) (伊藤 元重)
第8位

経済大国インドネシア - 21世紀の成長条件 (中公新書) (佐藤 百合)
第9位

企業法務の教科書: ビジネスパーソンのための (文春新書 862) (西村あさひ法律事務所)
第10位

鉄道会社はややこしい (光文社新書) (所澤 秀樹)

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです