2012年04月28日
【10選】『すごい文房具 エクストラ』から選んだ文房具10選

すごい文房具 エクストラ (CIRCUS MAX 5月号増刊)
【本の概要】
◆今日ご紹介するのは、カラー写真満載の「文房具系ムック」。以前当ブログでも取り上げた、『すごい文房具』シリーズの最新刊です。
参考記事:【スゴ本】『すごい文房具』から選んだ文具10選(2010年10月18日)
今回もその中から、気になった文房具を10個ほど選んでみようかと。
なるほど、こんな文房具があったとは!?

【文房具10選】
■1.LAMY ティポPL ローラーボール◆お馴染みラミーの、見た目もキュートなボールペン。

LAMY ティポPL ローラーボール L337GR
ボディカラーは色々あるのですが、インクはブラックのよう。
それより現在アマゾンだとかなりの値引き率(37%OFF)なので、お買い得かも。
■2.コクヨS&T 鉛筆シャープペン
◆実はこれは、私も愛用しており、芯の太さは0.9mmと1.3mmの2種類あります。

コクヨS&T 鉛筆シャープペン0.9mm (ダークブルー×10本) PS-P100DB-1P
三角形のボディのせいなのか、恐ろしく書きやすく、アイデア出し等にオススメ。
ただ、普通はTOEIC等のマークシートの塗りつぶしに使われてる方が多いようです。
■3.プラス フィットカットカーブ
◆値段の割には非常に切れ味がよく、「従来の3倍の切れ味(メーカー比)」というハサミ。

フィットカットカーブスタンダード SC-175Sグリーン
その秘密は新開発の「ベルヌーイカーブ刃」。
このカーブ形状の刃により、最適な角度で対象物にフィットし続けるため滑らかな切れ味が持続します。
■4.アピカ プレミアムCDノート
◆「やりすぎなくらい手触りがいい」というノート。

プレミアムCDノート A6 方眼
お値段はちょい高めですが「年筆でもボールペンでもさらりと書ける、シルクのようになめらかな書き心地」とのこと。
今回本書ではノートが100冊選ばれてるのですが、「滑らかさは異次元」とまで評されていました。
■5.パラフェルナリア FALTER 2D
◆オトコ心をくすぐる、組立式メタルボールペン
上記は楽天のサイトなので、アマゾンと違って、細かい組み立ての説明も載っています。
ただし、実用性は「?」なので、どちらかというと、プレゼント向けな気がw
■6.プラス 背幅伸縮フラット セノバス
◆書類の量に応じて背幅が伸縮するファイル。

プラス 背幅伸縮フラット セノバス A4 EX ファイル本体(樹脂とじ具) ブルー FL-021SL
最大で1000枚収納できるとのこと。
確かにメーカーサイトを見ると、とんでもなく幅広になってますねw
■7.JZクリエイト チャレンジタイマー
◆「百マス計算」で知られる陰山英男先生監修の、タイマー付き鉛筆ホルダー。

チャレンジタイマー ホワイト
こんな感じで、鉛筆を押し込むことによって、タイマーがスタート&ストップする仕組みです。
アマゾンの内容紹介の「アイデアが出なくて困っている作家さんも、チャレンジタイマーを使用すれば集中力がUPして素晴らしい発想が生まれてくるかも!? 」というのは、ガチなのかw?
■8.シヤチハタ 鯱旗印肉 書画落款用 50号
◆鉛や水銀、カドミウムなどの重金属を使用しない高級朱肉。

シヤチハタ 鯱旗印肉 書画落款用 50号
「落款用」とありますが、もちろん通常のハンコ用として使えます。
本書には実際に押した画像が掲載されているのですが、印影の深みが通常の朱肉と桁違いでした。
■9.キングジム ドッキングスキャナ「iスキャミル」
◆iPadに直接書類を取り込めるスキャナ。

KING JIM ドッキングスキャナ「iスキャミル」 黒
こちらも現在アマゾンでは「31%OFF」という値引き中。
レビューでもなかなか好評なんですが、「iPad持ってない」私には無用なんですよね、これが……。
■10.ニチバン ハンドカッター直線美
◆セロテープの切り口が直線になるのが、この「直線美」。

ニチバン ハンドカッター直線美 TC-20CB6
以前ご紹介した直線美が2000円近くしたのに比べると、こちらはかなりお安め。
コンパクトなので、机の上にも置けるのが良さげです。
【所感などなど】
◆本書も、他の文房具系のムック同様、全ページフルカラーで商品もそのまま写真で紹介されており、いわゆる「カタログ」的なニュアンスが強いです。「女子力」「学童文房具」「デジタル」「和風」といったカテゴリーごとに、商品を紹介しているのも、類書でも見られる仕様。
では、特に本書の特長が何かと言ったら、やはり「すごいノート100冊」の特集かと。
これは「究極のノートガイド」と銘打っている通り、キャラクター物やネタ系を除いた「現代のノートシーンで重要と思われる100冊」を一気に紹介したもの。
もちろん、各商品ごとの写真もあり、自分用のノートを決めるのにも使えそうです。
◆なお、本書の発売記念として、5/16(水)にお台場・カルチャーカルチャーにてイベントが開催されます。
「業界人から文房具好きまで、文房具でつながる人々がまるっと集まる」イベントとのことなので、興味のある方は是非。
すごい文房具サミット2012〜すごいノート100冊とすごい文房ガー大集合! TOKYO CULTURE CULTURE:@nifty
懇親会付き前売りが2800円というのは、かなりお得な気が。
本業が忙しい時期でなければ、私もお邪魔したいくらいです。
リンク先によると、今回特集で登場した「すごいノート100冊」を全冊展示するそうなので、これに来れば、一気にチェック可能w
文房具ヲタクなら必見です!

すごい文房具 エクストラ (CIRCUS MAX 5月号増刊)
あなたの知らないところで、文房具はもっと進化していた! 新作から隠れた名品まで春のペンまつり2012 究極のノート・ガイド このノート100冊がすごい! 前代未聞! 文房具グラビア 高田里穂 トキメキ文房具 文房具と音楽が世界を一つにする。開幕! すごい文房具フェス 伝説の学童文房具! エスパークスついに復活! ! BunBum あなたのピンチを救う! 文房具使いこなし愛され鉄板コーデ 東京スカイツリーで注目の「墨田文房具」が熱い! ! 文房具業界に激震! 北欧から黒船襲来! 噂のTIGER本邦初公開 話題の美術館、博物館から文房具が勢ぞろい! ミュージアム文房具 「すごい文房具エクストラ」では、ささやかだけれど、役に立つ文房具をたくさん取り揃えました。それでは、いよいよ文房具をめぐる物語のはじまりです。
【関連記事】
【スゴ本】『すごい文房具』から選んだ文具10選(2010年10月18日)【10選】『こだわり文房具』から選んだ気になる文具10選(2012年01月31日)
【10選】『最強の文具活用術』から選んだスグレ文房具10選(2011年11月23日)
【10選】『最強の文房具394』から選んだ注目のガジェット10選(2011年07月17日)
【文房具15選】『デキる課長のスキルアップ文房具』はタイトルはアレだが中身はスゴいでござるの巻(2011年03月30日)
【文房具】『[書類・手帳・ノート・ノマド]の文具術』から選んだ文房具10選(2011年01月30日)
【編集後記】
◆今回10選に入れ損ねた「気になる品」。こういうのは、やはりプレゼントとして贈るのが良さそうですね。

この記事のカテゴリー:「文房具その他ツール」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
4月24日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです