2012年03月31日
【動画アリ】「ローラーケシポン」が思いのほか便利だった件

PLUS 個人情報保護スタンプ ローラーケシポン ブルー IS-500CM-B BL 37647
【はじめに】
◆新製品でも何でもないのに記事にするのは気が引けるものの、最近買ってお気に入りなので、ちとご紹介。PLUSの「ローラーケシポン」をデスクに常備しておりまして、これがなかなかに便利です。
郵便物のマスキング程度なら、これ1台でOKカモ。

【レビュー】
■購入の経緯◆そもそも今まで、私はこちらの製品を使っておりました。

PLUS 個人情報保護スタンプ ちょい押しケシポン ブルー IS-300CM BL 37-151
参考記事:【文房具】「ちょい押しケシポン」を買ってみました(2009年04月16日)
マスキングの機能は、ローラータイプのものと同じなのですが、1回1回押すたびに、本体に内蔵されたインクに接地面を触れさせる必要があり、連続して押す用途には向いていません。
また、印刷されている住所指名等の面積が広いと、1回のスタンプで消しきれず、たとえ1センチ消しきれなくても、再度押さなければならないのが面倒でした。
……携帯できるコンパクトサイズなのはポイント高いのですけどね。
ただ、私の業務内容を考えたら、職場に置きっぱなしで問題ないので、今般据え置き用に「ローラーケシポン」を買った次第です。
■ローラーの出し入れ
◆アマゾンの画像だけだと分かりにくいのですが、この製品、ボタンをワンプッシュするだけで、即、ローラー面が出現します。
言葉で書いていても分かりにくいので、動画を。
もちろん、ローラー面が出ていないときは、本体の内部にカバーをした上で収納されるので、誤ってインクが付くことはないです。
そのまま机の上に立てた状態で設置可能。
■マスキング機能について
◆アマゾンの商品説明によると、印面は幅26mmで、ローラーできる長さは約50mとのこと。
幅は、アマゾンからの郵送物の住所については余裕です。
長さについては、必要であれば何cmでも転がせば良いので、それは必要に応じてw
もし幅が足りなければ、2転がしすればよいかと。
とにかく、「消そう」と思ってから処理が済むまでがスピーディなのがいいです。
■留意点
◆ただし、2点ほど気を付けて頂きたいことが。
●印刷面の紙質によっては、インクが浮くことがあります
◆特にテカテカしたタイプの紙等だと、いつまでもインクが乾かないというか、乾いてもすぐ取れてしまう感じ。
ウチに来たDMにはほとんどないものの、たまにそういうのがある時には、要注意です。
そもそもDMなんで、住所の所をハサミで切り刻めばいいんですがw
●機密事項のマスキングには向いてません
◆私がコレを使っているのは、あくまでもDM等の住所面のマスキングであって、仕事の用途ではありません。
よく目をこらせば分かってしまったりする可能性もあるので、重要書類や機密事項のマスキングには使わない方が無難かと。
ちなみに、仕事で使った資料や印刷ミスした申告書等は、吉澤 大さんから教えてもらった、こちらのサービスにお世話になっております。
機密文書リサイクルサービス(法人・個人事業主のお客様) | ヤマト運輸
個人的には結構オススメ!

PLUS 個人情報保護スタンプ ローラーケシポン ブルー IS-500CM-B BL 37647
【関連記事】
【文房具】「ちょい押しケシポン」を買ってみました(2009年04月16日)【編集後記】
◆私も動物柄のバージョンをいくつか持っているD-CLIPSに、いつの間にかこんな製品が出ていました。
D-CLIPS/ディークリップス【ダブルハート柄2nd】 43199-006
……他にも色々あるようですし、またまとめておかねば。

この記事のカテゴリー:「文房具その他ツール」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです