2012年02月16日
【号外】『地雷語!社会人が使ってはいけない42の言葉』アマゾンキャンペーンのお知らせ

地雷語!社会人が使ってはいけない42の言葉
【はじめに】
◆今朝『嫌われない話し方 100のルール』なんて本を取り上げたばかりなのですが、同じくコミュニケーションに関するご本の本日スタートのアマゾンキャンペーンをご紹介。中山マコトさんの新作、『地雷語!社会人が使ってはいけない42の言葉』の発売を記念して、今日明日の2日間、豪華特典がもらえるアマゾンキャンペーンが行われております。
42人の著者さん(現時点)に、中山さんご自身がインタビューされた「生声メッセージ」を入手したい方はぜひ!

【アマゾンキャンペーンについて】
◆さっそくですが、キャンペーンサイトを。中山マコト著『地雷語!』発売記念:豪華特典付きキャンペーンのお知らせ
日時や特典は、以下の通りです。
■キャンペーン日時
●2012年2月16日(木)〜2月17日(金)
■キャンペーン特典
●「42人+αの著者の"生声聞き放題"パスワード」
今回、中山マコトの著者仲間の方々と“言葉の使い方”について、ミニ対談をさせていただきました。
その数、なんと42人。(プラスアルファ。今もどんどん増えています)
実に色んな分野の執筆者の方々が面白い“言葉遣い論”を語ってくれました。
中山自身、インタビューをさせていただいている時、鳥肌が立つ感じを覚えた瞬間もありました。
文句なしに面白いです。
本と合わせてお聞きいただけると、効果抜群!
あなたが地雷を踏んでしまう確率は限りなくゼロに近づくでしょう。
◆その42人(+α)の著者さんについては、キャンペーンサイトに掲載されておりますので、そちらをご覧頂くとして、当ブログで著作をご紹介したことのある方を抜き出しておきます。
●俣野成敏さん

プロフェッショナルサラリーマン ― 「リストラ予備軍」から「最年少役員」に這い上がった男の仕事術
参考記事:完全『プロフェッショナルサラリーマン』マニュアル 改訂版(2011年11月14日)
●岩波貴士さん

思わず人に教えたくなる!「問題解決」のネタ帳 (青春文庫)
参考記事:【アマゾンキャンペーン有】『思わず人に教えたくなる!「問題解決」のネタ帳』(2011年08月10日)
●横溝慎一郎さん

68点を確実に取る勉強法
参考記事:【Amazonキャンペーン有】「68点を確実に取る勉強法」横溝慎一郎(2010年06月10日)
●藤井孝一さん

会社を辞めずに年収を倍にする! ノーリスクな副業・起業・独立のためのパーフェクトガイド (講談社BIZ)
参考記事:【5つのツボ】「会社を辞めずに年収を倍にする! 」藤井孝一(2009年06月09日)
●前田めぐるさん

Value Seeds100(バリューシーズ100)―ワーキングマザーが見つけたバリューのタネ
参考記事:【ネタの玉手箱やぁ〜!】「Value Seeds100―ワーキングマザーが見つけたバリューのタネ」前田めぐる(2007年07月03日)
申し込みフォームその他詳細は、キャンペーンサイトまで!
中山マコト著『地雷語!』発売記念:豪華特典付きキャンペーンのお知らせ

地雷語!社会人が使ってはいけない42の言葉
社会人には、それ相応の言葉使いが求められます。使い方を間違えたら最期! アナタの印象は地に墜ちます。そうした地雷を踏みかねない言葉を使わないための考え方と具体的な回避方法をココで知っておきましょう。若手として、あるいは部下を持つ身として、それぞれに普段から気づかずにに使っている「危険な言葉」があります。「なんで、その言葉が…いつも使ってるよ?」から「なるほど! それはマズイわ」と感じることができれば、仕事を含めアナタの人間関係は、驚くほどスムーズに、そして豊かになること請け合いです。
【関連記事】
【企み系】「仕事がどんどんやってくる 目立つ技術」中山マコト(2007年08月01日)【キャンペーン有】『お店の「バカ売れ」ポイントをつくる技術』中山マコト(2007年06月21日)
★「キキダス・マーケティング」 中山マコト (著)【マインドマップ付き】(2005年10月27日)
【編集後記】
◆こちらは『その科学が成功を決める』が当ブログでも人気だった、リチャード・ワイズマン博士の新刊。
超常現象の科学 なぜ人は幽霊が見えるのか
面白そうではあるのですが、仕事には役立たないカモw

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
4月24日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです