2012年01月21日
【88のメッセージ】『君を成長させる言葉』酒井 穣
![君を成長させる言葉](http://ec2.images-amazon.com/images/I/41pMZp1UChL._SL160_.jpg)
君を成長させる言葉
【本の概要】
◆今日ご紹介するのは、『はじめての課長の教科書』でお馴染みの酒井 穣さんの新刊。装丁を見て、千田琢哉さんの本だと思った方、違いますww
アマゾンの内容紹介から。
■偉大な先輩たちが残した、仕事と人生を極める88の名言を収録
スティーブ・ジョブズ、柳井正、イチロー、三浦和良、ミック・ジャガー、立川談志、宮崎駿、村上春樹、糸井重里、しずかちゃんのパパ……。経営者からスポーツ選手、アーティスト、マンガの登場人物にいたるまで、人生の「偉大な先輩」たちが残した88の名言を紹介します。
これら名言に付された酒井さんのメッセージも見逃せません!
![人気blogランキング](https://livedoor.blogimg.jp/smoothfoxxx/imgs/9/c/9c147e34.gif)
【ポイント】
■人は、他人のことは行動で判断するのに、自分のことは決意で判断することがよくある。しかし、行動を伴わない決意は、期待してくれている人に対する裏切りでしかない。
ジョーンズ(アンディ・アンドルーズ著『希望を運ぶ人』)
![希望をはこぶ人](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41vSeP-j1DL._SL75_.jpg)
希望をはこぶ人
■私が知っている成功者は、すべて自分に与えられた条件のもとで最善をつくした人々であり、来年になれば何とかなるだろうなどと、手をこまねいてはいなかった。
政治家/エドワード・W・ホー(『D・カーネギー名言集』)
![カーネギー名言集 新装版](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41vDGGopEQL._SL75_.jpg)
カーネギー名言集 新装版
■大事なのは、勝ちたいという気持ちではない。
それは誰でも持っている。
大事なのは、勝つための準備をすることだ。
全米大学フットボールコーチ/ポール・ブライアント(『あなたの潜在能力を引き出す20の原則と54の名言』)
![あなたの潜在能力を引き出す20の原則と54の名言](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51mCHuV%2B56L._SL75_.jpg)
あなたの潜在能力を引き出す20の原則と54の名言
■恩には感謝するだけでなく、報いる。
失敗は反省するだけでなく、償う。
経営者/石田宏樹
■私たちは私たちの見知った、専門とするもの以外は、情報の真贋など判断がつかず、自分の関心領域から外れたものの価値は、過大評価するか過小評価するしかできない。
経営者、個人投資家/山本一郎(『情報革命バブルの崩壊』)
![情報革命バブルの崩壊 (文春新書)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41UGMx%2BSo2L._SL75_.jpg)
情報革命バブルの崩壊 (文春新書)
■人間が変わる方法は3つしかない。
1つは時間配分を変える、2番目は住む場所を変える、3番目は付き合う人を変える、この3つの要素でしか人間は変わらない。
コンサルタント/大前研一(『時間とムダの科学』)
![時間とムダの科学 (PRESIDENT BOOKS)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Z81W1JRVL._SL75_.jpg)
時間とムダの科学 (PRESIDENT BOOKS)
■本は買って読め。
家は借りて住め。
作家/灰谷健次郎(『太陽の子』)
![太陽の子 (角川文庫)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/5194A4WYFFL._SL75_.jpg)
太陽の子 (角川文庫)
■「あなたが虚しく過ごしたきょうという日は
きのう死んでいったものがあれほど生きたいと願ったあした」
作家/趙 昌仁(『カシコギ』)
![カシコギ](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41VK5PJD59L._SL75_.jpg)
カシコギ
■したことの後悔は、日に日に小さくすることが出来る。
していないことの後悔は、日に日に大きくなる。
作家/林真理子(『生き方名言新書1 林真理子』)
![生き方名言新書 1 林真理子](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ml2zQeamL._SL75_.jpg)
生き方名言新書 1 林真理子
【感想】
◆本書はリアル書店で見かけたのですが、酒井さんがこの手(という言い方は失礼ですが)の名言集を出されたことにまず驚きました。思わず手に取り、「はじめに」を読んでさらにビックリ。
何でも本書を書くに至ったきっかけが、「かつて自著を痛烈に批判したことのある某編集者と飲んだこと」だと言うではありませんか。
おまけに、その酒の席での酒井さんのお話(酒井さん曰く「恥知らずな説教」)が、本書のベースとなっている、とのこと。
つまり普通に考えたら、少々イレギュラーな要素が積み重なって、本書は生まれたと言えるかと。
そもそも、「痛烈に批判した編集者」となんか、普通飲みには行きませんよねw
◆ところで私自身、「批判する気」はさらさらないものの、実は酒井さんの『はじめての社長の教科書』は、キチンとした形でブログでご紹介していません。
と言うのも当時、土井英司さんと小飼 弾さんという「両巨頭」がイチオシでプッシュ(私はお二人からそれぞれ直に薦められました)されていたのに、自分にはこの本が「響かなかった」からなのですが。
前述の某編集者さんが批判した本が、『はじめての社長の教科書』かどうかは分かりませんが、その方と私とで、酒井さんに対する見かたは近いかもしれない。
そして、そんな編集者さんが作った本なら、私にマッチするかもしれない、というのが本書を購入した一番の理由です。
それと、「おわりに」で酒井さんが、「大好きな映画」として『コンタクト』を挙げて、そこからのフレーズを引用している、ということもあるのですが(私も大好きなので)w
![コンタクト [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51lQZD1VsPL._SL75_.jpg)
コンタクト [Blu-ray]
◆さて、本書は通常の「名言本」と違って、見開き左ページに書かれている「酒井さんのお話」が大きな読みどころになっています。
通常この手の本の構成としては、「名言」の後に、解説やそれに類するものが続くものですが、本書の場合はちょっと違い、むしろこちらの方が「メイン」と言えそう。
それなのに、上記ポイントでは1つも挙げておらず、果たしてこの書き方で良かったのかどうか……。
例えば、イチロー選手の「僕は天才ではありません。なぜなら自分がどうしてヒットを打てるか説明できるからです」に付された文章がこちら。
自分が成功しているときっていうのは、それを自分の実力だと考えちゃいけない。かなり深いっす!
どうして成功しているのかを、できるだけ客観的に考えて、成功の法則を言語化する必要がある。言葉で説明できないことは、結局、わかってないってことだから。
その場合は、成功を量産できなくなる。
成功は才能に微笑むわけじゃない。
言葉に変換された経験に微笑むんだよ。
◆また、選んだ言葉の対象も、書籍からだけでなく、ことわざやネットでの記事、さらには「2ちゃんねるのコピペ」まで多種多様。
他にも、コブクロのアルバムのライナーノーツからの「コブクロの小渕健太郎さんのお姉さんの言葉」というのもありました。
こういったフレーズの選び方も、酒井さんらしさが滲み出ているのではないでしょうか?
まさに「人生の先輩」からのアツいメッセージだと思います。
速読するなんてもったいない1冊!
![君を成長させる言葉](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41pMZp1UChL._SL75_.jpg)
君を成長させる言葉
1 work 仕事で成長する
2 communication よい人間関係を築く
3 world 複雑な世界を知る
4 life ひたむきに生きる
【関連記事】
【誰がうまいこと言えとw】『心にトゲ刺す200の花束 究極のペシミズム箴言集』 エリック・マーカス(2011年11月21日)【ネガティ部?】『心がラクになる後ろ向き名言100選』(2010年11月05日)
【格言】『ユダヤの格言 ~知られざる教典「タルムード」の教え~』竹中充生(著),市川 裕(監修)(2011年10月28日)
【名言集】『トリガー・フレーズ―自分にスイッチを入れる170の言葉』本田直之(2010年12月02日)
【名言集】『ショーペンハウアー 大切な教え』(2010年10月07日)
【編集後記】
◆ちょっと気になる本。![「好きなこと」だけで生きぬく力](http://ecx.images-amazon.com/images/I/514gaibgAHL._SL75_.jpg)
「好きなこと」だけで生きぬく力
フィギュアで有名な海洋堂の社長さんのご本です。
タイトルからして面白そうな。
![人気blogランキング](https://livedoor.blogimg.jp/smoothfoxxx/imgs/9/c/9c147e34.gif)
この記事のカテゴリー:「自己啓発・気づき」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのコメント
本書のお買い上げ、ありがとうございました。また嬉しい書評を、ありがとうございます!
『コンタクト』いいですよねー(笑)。今後とも、よろしくお願いします。
『コンタクト』いいですよねー(笑)。今後とも、よろしくお願いします。
Posted by 酒井穣 at 2012年01月21日 13:45
★ちょっと気になる本で『「好きなこと」だけで生きぬく力』をご紹介いただき、ありがとうございます!
ぜひご感想など、お聞かせいただけますと幸いです。
今後とも、よろしくお願いいたします。
WAVE出版・担当編集
ぜひご感想など、お聞かせいただけますと幸いです。
今後とも、よろしくお願いいたします。
WAVE出版・担当編集
Posted by 大村栄治 at 2012年01月21日 18:59
>酒井穣さん
著者様直々のコメントありがとうございます(涙)。
ご本、ジャンル的にあまりお力にはなれないのですが、個人的には面白かったです。
『コンタクト』は私も大好きなんですよね〜w
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
>大村栄治さん
編集後記についてまで、わざわざコメントありがとうございます。
ぜひ、書店にてチェックさせて頂きたく。
こちらこそ、今後とも宜しくお願いします。
著者様直々のコメントありがとうございます(涙)。
ご本、ジャンル的にあまりお力にはなれないのですが、個人的には面白かったです。
『コンタクト』は私も大好きなんですよね〜w
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
>大村栄治さん
編集後記についてまで、わざわざコメントありがとうございます。
ぜひ、書店にてチェックさせて頂きたく。
こちらこそ、今後とも宜しくお願いします。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2012年01月22日 04:45
当ブログの一番人気!
10月31日までのところ延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです