スポンサーリンク

       

2011年11月23日

【10選】『最強の文具活用術』から選んだスグレ文房具10選


最強の文具活用術 (PHPビジネス新書)
最強の文具活用術 (PHPビジネス新書)


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、文房具好きなら見逃せない1冊!

著者のオダギリ展子さんは、「スーパー事務員」の異名を持つデスク作業のプロフェッショナルです。

本書も、単なる文房具紹介本ではなく、それらを使って作業効率化を目指すことが目的のよう。

これだけ文房具本を読んできたのに、まだ知らないものがあったとは!?


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【スグレ文房具10選】

■1.サンフォードの「インブロットインクペンシル」

◆書いた直後は消しゴムで消せるのに、時間が経つと紫色に変化して、消しゴムでは消せなくなるという鉛筆。

SANFORD ノンブロットペンシル[FT070]
SANFORD ノンブロットペンシル[FT070]

仕組み的には「アニリン(染料)が空気中の水分を吸収して紙に定着し、消しゴムでは消えなくなってしまう」というものだそう。

……フリクションでいいじゃん、という話もありますがw


■2.torodatの「スタンプパッド」

◆スタンプを押して、乾くのが待てない方向け。

CO2削減・環境対応品【世界初の無公害インク使用】 trodat/トロダット スタンプ台 【黒/Mサイズ】
CO2削減・環境対応品【世界初の無公害インク使用】 trodat/トロダット スタンプ台 【黒/Mサイズ】

実はこれの赤インクバージョンを私も仕事で使っておりますが、確かに乾くのは早いです。


■3.オーストリッチの「マルチリスイレーサー」

◆書類を軽くこするだけで、用紙を傷めず印刷物やコピーの修正が簡単にできる消しゴム。

OSTRICH/オーストリッチ 40-1125 【アメリカ生まれのスーパー消しゴム】 マルチリスイレイサー
OSTRICH/オーストリッチ 40-1125 【アメリカ生まれのスーパー消しゴム】 マルチリスイレイサー

アマゾンの内容紹介を見ると、「国内でも数多くの官公庁・自治体・企業で正式採用されている」のだとか。

これはちょっと欲しいカモ。


■4.リヒトラブの「机上台」

◆机の上を有効活用できる逸品。

リヒトラブ TEFFA 机上台W590・キーボードサイズ 白 A7332-0
リヒトラブ TEFFA 机上台W590・キーボードサイズ 白 A7332-0

作りもしっかりしているらしく(耐荷重15kg)、アマゾンでの評価もかなり高いですね。


■5.シャチハタの「ペアネーム」

◆画像だとちょっと分かりにくいのですが、両端で押せるハンコ。

シャチハタ ペアネーム(MO) シルバー XL-W1/MO
シャチハタ ペアネーム(MO) シルバー XL-W1/MO

大が9mm、小が6mmの印面で、認印と訂正印として使い分ける、というパターンが多いよう。

私は6mmというのは使ったことがないのですが、訂正印のほか、小さなマス目に押す時にも重宝しそうです。


■6.YMSKの「triangle clip」

◆パッと見、形以外に特に変わったところもないようなクリップですが、オダギリさんが試したところ、「144ページもあるカタログ雑誌の全ページを挟めた」というスグレもの。



著者のオダギリさんが、デザインした山崎氏に取材をして、仕組み等を訊いていますので、詳しくは本書にてご確認を。

なんでも、一般的なゼムクリップは「曲げたときに戻る力」を利用しているところ、この商品は「ねじったときの戻る力」を利用しているのだとか。

リンク先の画像にあるように、ダブルクリップでないと挟めない量の紙を、スマートに留めてくれています。


■7.オルファの「キリヌーク」

◆調節次第で「紙1枚」から「厚い雑誌」までカット可能。

OLFA 一枚切カッター キリヌーク 209B
OLFA 一枚切カッター キリヌーク 209B

アマゾンの商品紹介によると、「力加減に左右されない「1枚切り」!!APC方式(オートプレシャーコントロール)により、使う人のチカラ加減に左右されない安定した1枚切りが可能」なのだそう。


■8.エーワンの「ハーガス」

◆切手や印紙をはがすときに使う「はがし液」。

エーワン ハーガス 20059
エーワン ハーガス 20059

私自身、こういう商品が手元になくて困ったことがありました。

なお、より粘着力の強いテープやステッカー等をはがすなら、「スーパーハーガス」をw


■9.キングジムの「帰宅支援キット」

◆A4ファイルサイズなので、棚に書類と一緒に常備できる非常用キット。

帰宅支援キット  BBK-001
帰宅支援キット  BBK-001

内容物は
備蓄用保存水(500ml) 2本、セーフティ・ライト 1本、ウイルス不活性マスク 1枚、非常用簡易トイレ(便袋) 1枚、滑り止め付き軍手 1双、プレーンクッキー 1袋(2本入り)、コインティッシュ 1袋(4個入り)、ポケットティッシュ 2個ナップサック 1枚、アルミブランケットシート 1枚
とのこと。

また、品質保持期限が4年で統一されているので、管理も簡単にできます。


■10.仁礼工業の「ふしぎテープ」

◆「テープ同士のみが接着する」という結束用テープ。

ふしぎテープ ディスペンサー付 (18mm×35m)
ふしぎテープ ディスペンサー付 (18mm×35m)

水にも強いですし、使いようによっては非常に重宝しそうです。

アマゾンでも高評価!


【感想】

◆今回ご紹介した文房具は、いずれも「機能性重視」。

6番目のクリップを除けば、基本的にデザインで凝ったものはありません(失礼!)。

その分、「作業の効率化」という点では、秀でたものがあります。

この辺り、「スーパー事務員」と呼ばれるオダギリさんが選んだだけのことはあるな、と。

……一応、オダギリさんが「カワイイ〜!」と気に入られたた商品もあるのですが、今回は割愛(一度当ブログでご紹介してますし)w


◆なお、今回は本書の前半2/3部分である「最強の文具」からほとんど選びましたが、後半1/3部分の「最強の活用法」では、「なるほど!」的な文房具の使い方が披露されています。

もちろん、オダギリさんお得意の「黄色の蛍光ペンの活用法」も収録されていますので、ご存じない方は要チェックで。

新機能を持った文房具を探すのもアリですが、今ある文房具の活用法を工夫するのも、非常に有意義なことなのだと、改めて思いました。

文房具の世界は深い!


これぞまさに「文房具を活用した仕事術」です!

最強の文具活用術 (PHPビジネス新書)
最強の文具活用術 (PHPビジネス新書)
Paart1. 最強の文具

Part2. 最強の活用法



【関連記事】

【10選】『最強の文房具394』から選んだ注目のガジェット10選(2011年07月17日)

【文具マニア必見!】『MONOQLO特別編集 文房具完全ガイド』はかなりキテます!(2011年04月14日)

【文房具15選】『デキる課長のスキルアップ文房具』はタイトルはアレだが中身はスゴいでござるの巻(2011年03月30日)

【文房具】『[書類・手帳・ノート・ノマド]の文具術』から選んだ文房具10選(2011年01月30日)

【スゴ本】『すごい文房具』から選んだ文具10選(2010年10月18日)

【文房具】「仕事にすぐ効く 魔法の文房具」における文具10選(2010年06月24日)


【編集後記】

◆今回は10選から漏れたものの、個人的には結構気になっている商品がこちら。

OSTRICH/オーストリッチ 【自然に優しい100%紙でつくたエコクリップ】 ペーパークリップ 【アソート/ホワイト/ブラックセット】
OSTRICH/オーストリッチ 【自然に優しい100%紙でつくたエコクリップ】 ペーパークリップ 【アソート/ホワイト/ブラックセット】
自然に優しいエコ商品として朝日新聞朝刊コラムにも取り上げられた100%紙でできたクリップ。
機能的には普通のクリップと変わらないのですが、カラフルなのはいいですね!


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「文房具その他ツール」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。