スポンサーリンク

       

2011年11月20日

【クチコミ】「思わず人に教えたくなるネタ」7選@『営業部は今日で解散します。』


営業部は今日で解散します。 ~「伝える力」のアイデア帳 ~
営業部は今日で解散します。 ~「伝える力」のアイデア帳 ~


【はじめに】

◆先日、「未読本・気になる本」の記事でご紹介した、『営業部は今日で解散します。』

一見良く分からないタイトルとはうらはらに(?)、この本には「思わず人に教えたくなるネタ」が満載でした。

そこで今日は、その中から7つほどご紹介してみようかと。

TwitterやFacebookで流せば、ウケること間違いなし!?


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【「思わず教えたくなるネタ」7選】

■1.大分空港の巨大な寿司


◆大分空港では、手荷物受け取り用のベルトコンベア上を、お皿に乗った巨大な「にぎり寿司」のディスプレイが回ってきます。




これは、大分空港が自治体とともに地元の海産物をアピールするためにつくった一種の広告。

実際、皆笑いながら携帯で写真に撮るとか。

……でも誰か、寿司屋の格好してカートで持ってくとかして欲しいw


■2.世界初の宇宙人に向けた広告


◆UFOマニアの間では有名なエリア51の近くにKFCが作ったもの。

日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社 ニュースリリース




これは上記記事にもあるように、新しいロゴの宣伝のために行われたもので、クーポン配布のキャンペーンも行なわれて、世界中で話題になったそうです。


■3.ロナウジーニョのクロスバーリターン動画


◆当時世界一のテクニシャンと言われていた、サッカーブラジル代表のロナウジーニョ選手の練習風景の動画。




クロスバー相手にリターンが返ってくるのは、1分50秒辺りから。

これはさすがに私も知っていました。

YouTubeの動画のコメントにもあるように、「本当にやってるのか?」「CGだろ」と話題になりましたよね。


■4.ネクタイを着用してはいけないレストラン


◆南カリフォルニアにあるステーキ屋「トラビューコ・オークス」では、「ネクタイを着用してはいけない」というドレスコード(?)があるそう。

ネクタイを着けたまま来たお客さんは、席案内の前に、首にかかった状態でネクタイをハサミで切られてしまいます。




これが話題となって、山の中にポツンと建つ不利な立地にもかかわらず、人気店となり、歴代大統領も何人か訪れているのだとか。


■5.社長自身が広告塔になった「ヨシダソース」


◆アメリカでは知らない人はいないという「ヨシダソース」。

最近本が出て、顔のドアップの書影で度胆を抜かれましたが、米国でのテレビCMはさらに上をいってましたw




シリーズで他にもCMがYouTubeにあるんですけど、みんなこんな感じw

無一文から億万長者となりアメリカンドリームをかなえたヨシダソース創業者ビジネス7つの法則
無一文から億万長者となりアメリカンドリームをかなえたヨシダソース創業者ビジネス7つの法則


■6.思わずギフトとして誰かにあげたくなる洗剤


◆ニューヨーク発のランドリー用品のブランド「ランドレス」は、その秀逸なデザインが人気のヒミツ。

The Laundress - Home

確かに、これならギフトとして贈っても喜ばれそうな。

THE LAUNDRESS(ザ・ランドレス) デリケートウォッシュ Lady 60ml
THE LAUNDRESS(ザ・ランドレス) デリケートウォッシュ Lady 60ml


■7.オーナーがベルギー中を旅した果てにつくったお店


◆それがこの「ミスターワッフル」。



ここの評判は「ベルギー大使館に勤める人たちが『日本で最も美味しいワッフルだ』とリピートしているお店らしい」というもの。

そう言われると、確かに食べてみたいし、美味しかったら誰かに伝えてみたいですね。

ベルギーリェージュワッフルのミスターワッフル | Mr.waffle | : ショップアクセス

今度池袋に行ったら、ぜひトライしてみます!


【まとめ】

◆今回は「ネタ」ばかり列挙してしまいましたが、本書はそもそも、自らの会社なり、商品を「世間に知らしめる」技術を伝授するものです。

しかも「なるべく、お金をかけずに」というのがミソ。

もし湯水のようにお金が使えるのなら、テレビCMをガンガン流せばいいだけですから、そうできない以上アイデア勝負となります。

……上記のヨシダさんのようにテレビCMでアイデアを出すケースもありますがw

いずれにせよ、ポイントは「思わず伝えたくなるか否か」ということでしょう。


◆そこで考えたいのが、「それ、Twitterで流したい?」「流れてきたらRTしたい?」ということ。

インパクトのある画像や動画。

吹き出すくらいの中身の面白さ。

印象に残るネーミングやフレーズ等々。

「人に伝えたくなる」ような情報は、偶然広まるのではなくて、キチンと意図して作ることができます(ホントに広まるかは分からなくても)。

詳しくは、この本にてご確認を。


流行を発信したいなら必読!

営業部は今日で解散します。 ~「伝える力」のアイデア帳 ~
営業部は今日で解散します。 ~「伝える力」のアイデア帳 ~
Prologue 「売り」に行かなくても「買い」に来てもらうために
1 インターネットで広げる
2 「言葉の技術」で広げる
3 サービスや販売方法で広げる
4 デザインを強化して広げる
5 市場と評価を考える
6 配布するものを考える
7 「伝えるアイデア」で気をつけるべきこと
Epilogue ブランドは引力


【関連記事】

【ブログ心得】『マキコミの技術』でブロガーが確認すべき8つのこと(2010年12月18日)

【クチコミ】「WOMマーケティング入門」で面白かった8つの事例(2010年06月03日)

【オススメ】「アイデアのちから」が予想以上に面白かった件(2008年11月25日)

【ティッピング・ポイント】「急に売れ始めるにはワケがある」マルコム・グラッドウェル(2007年07月18日)

「クチコミの技術」コグレマサト,いしたにまさき(2007年03月28日)


【編集後記】

◆話題作りという意味では、今でもスゴ本と思うのがこちら。

外食の天才が教える発想の魔術
外食の天才が教える発想の魔術

もし、当時Twitterがあったら、どんだけ爆発的な人気になっていたかと思うと、それなくしてもここまで出来るのだな、と思わせられます。

参考記事:【オススメ!】「外食の天才が教える発想の魔術」フィル・ロマーノ(2008年03月20日)


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「マーケティング」へ

この記事のカテゴリー:「アイデア・発想・創造」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。