スポンサーリンク

       

2011年11月13日

【小宮流】『コンサルタントの仕事力』小宮一慶


コンサルタントの仕事力 (朝日新書)
コンサルタントの仕事力 (朝日新書)


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、売れっ子著者さんの一人である、小宮一慶先生の新刊。

アマゾンの画像では見えませんが、帯に「ナンバーワン経営コンサルタントの『コンサル力』『勉強法』『ビジネスノウハウ』完全公開」とあって、思わず買ってしまいましたw

アマゾンの内容紹介から。
客の悩みを解決したり、改善策を提案したりするコンサルティング力。仕事をしている人なら誰もが必要になるこの能力を身につけるには、どうすればいいのか。日本を代表する経営コンサルタントが自らを題材に一から教える。ビジネスマン必読!
コンパクトに「小宮流ノウハウ」を吸収できる1冊です!


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【ポイント】

■1.具体的な数字をあげて物事を明確化する
 物事は具体化して客観的な事実をつかむことが大切です。そして、その際、客観性が高いことを具体的数字で表すようにしてください。数字はある意味、究極の具体化です。具体的な数字をあげて物事を明確化してこそ、初めて問題解決のプロセスも見えてくるのです。
 もし皆さんの会話の中で「高い」「安い」「もうちょっと」「たくさん」「みんな」といった単語が出てきたら、「いくら」「何%」「何人中何人」など具体的数字に置き換えるようにしてください。


■2.特殊な情報で勝負しない
「新聞なんて誰でも読める」と思っている人がいたとしたら、それは大きな勘違いです。第1章でも話しましたが、誰でも得られる情報から多くの人が得られない本質や知恵を得ることこそが本物です。「特殊な情報」で勝負してはいけないのです。会議の出席者全員が持っている同じ情報から、独自の結論や判断ができるかが重要なのです。


■3.読書で正しい原理原則を学ぶ
正しい原理原則はどうやって学べばいいのでしょうか。簡単です。読書をすれぱいいのです。それも、長年読み継がれた古典や語り継がれた人の伝記などを読んで、そこからヒントを得るといいと思います。(中略)

 正しい考え方は、一夜漬けで身につくものではありません。しかし、自発的に良書を読み、少しずつ自分のものにしようとする持続する意志があれば、必ず身につくものです。良いと思った本は折を見て、何回でも読み返してください。それが正しい原理原則を身につける唯一の方法です。


■4.失敗する会社の経営者の4つのパターン
○公私混同が激しい

○私利私欲が強い

○「CS(お客さま満足度)」よりも「ES(従業員満足度)」を優先させている

○和気あいあいを良しとし、社内に切磋琢磨の気風がない

(詳細は本書を)


■5.第一人者の書いた専門書を読む
 マクロ経済を勉強するときは、ジョセフ・E・スティグリッツの『ティグリッツ入門経済学』(東洋経済新報社)を読んでいます。金融に関して何か分からないことが出てきたら、日銀総裁の白川方明さんが書いた『現代の金融政策』(日本経済新聞出版社)に目を通し、確認しながら読んでいます。会計は、神戸大学教授の桜井久勝先生が書いた『財務会計講義』(中央経済社)を開きます。いずれも机の上に置いていて、いつでも読めるようにしています。(中略)
 経験則として言えるのは、その分野の第一人者が書いた専門書を読むと間違いがないということです。他の人が書いた本を数冊読むより、第一人者といわれる人の本を1冊読む方が、はるかにためになります。

スティグリッツ入門経済学 <第3版>
スティグリッツ入門経済学 <第3版>

現代の金融政策―理論と実際
現代の金融政策―理論と実際

財務会計講義
財務会計講義


■6.時間をコントロールする2つのコツ
 1つは集中力を高めることです。私は調子が良ければ、1200字程度の文章なら、15分から20分で書けます。そのためには、自分にとってやる気の出る時間帯を把握し、その時間に大事な仕事を一気に片付けるように心がけるべきです。
 もう1つのコツは、自分にしかできない仕事が何であるのかを見極め、それ以外は他の人に任せることです。


■7.毎月1日に「月間目標」を立てる
私が昔から実行していて皆さんにもおすすめしたいのが、「毎月1日に『月間目標』を立てる」ことです。仕事とプライべート、それぞれ1つずつ目標を立てるのです。
 ハードルの高い目標である必要はありません。それよりも、例えば仕事なら「スティグリッツの『入門経済学』の○ぺージから○ぺージまでを徹底して読んで理解を深める」とか、プライべートなら「家族で月に2回以上、外食に行く」とか、こんな程度で構いません。そして、掲げた目標はその月のだいたいいつまでに実行するつもりなのかも決めておくと、より具体的で進めやすくなります。
 私は30代の頃から、こんな感じで月間目標を立てて、それをずっと続けてきました。


【感想】

◆「コンサルタント」と言うと、経営陣が接するものであり、普通のビジネスパーソンには無縁のように聞こえがちです。

しかし本書の冒頭で、小宮先生はコンサルタントのコンサルをする能力、つまり「コンサルティング力」は、どんな職種の人にも必要ではないか、と提言。

というのも、「お客さまの問題の解決や提案」は、対象となるお客さまが違うだけで、ほとんどすべての人が行っていることだから。

そして、その「コンサルティング力」を身に付けるために書かれたのが、本書と言うことになります。


◆内容的には、下記目次にあるように、コンサルティング力の「定義」や「勉強法」「行動力」「時間力」等々。

このうち、第2章の「勉強法」と第4章の「時間力」については、当ブログでも下記書籍をご紹介済みです。

ビジネスマンのための「勉強力」養成講座 (ディスカヴァー携書)
ビジネスマンのための「勉強力」養成講座 (ディスカヴァー携書)

参考記事:【知恵】『ビジネスマンのための「勉強力」養成講座』小宮一慶:マインドマップ的読書感想文(2010年05月26日)

どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座 (ディスカヴァー携書)
どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座 (ディスカヴァー携書)

参考記事:【時間術】『「時間力」養成講座』小宮一慶:マインドマップ的読書感想文(2009年11月21日)

また、ポイントでも挙げたように、小宮先生は読書の重要性を主張されていて、それはこの本にも詳しいです。

ビジネスマンのための「読書力」養成講座 (ディスカヴァー携書)
ビジネスマンのための「読書力」養成講座 (ディスカヴァー携書)

参考記事:【読書力】『ビジネスマンのための「読書力」養成講座』小宮一慶:マインドマップ的読書感想文(2008年09月19日)


◆一方、第3章では「行動力」とあるように、小宮先生が客先や旅先で気がついたことから、「問題」を深堀する事例が。

たとえば「なぜデンマークは自転車が多いのか」

視察研修旅行先のデンマークで、小宮先生はガイドさんに「街では自転車に気をつけてください」と言われたのだそうです。

実際、コペンハーゲン市内の通勤者の30%程が自転車を利用しているのだとか。

そして、その理由は……?(ネタバレ自重)。


◆さらに、私は読んでいないものの、新聞の読み方の本や、財務諸表の読み方の本のエッセンスも収録。

つまるところ、小宮先生のコンテンツの中から、「コンサルティング力に必要な部分を抽出して、新書にまとめた」のが本書と言えそうです。

そういう意味で、小宮先生の著作をあまり読まれてない方には、手軽にキモだけ学べる、ありがたい1冊なのかもしれません。

もっとも、私のようにかれこれ10冊以上読んでいる読者も、結局ファンなので買ってしまったワケなのですがw


コンサル的思考法が身に付く1冊!

コンサルタントの仕事力 (朝日新書)
コンサルタントの仕事力 (朝日新書)
第1章 コンサルティング力とは何か
第2章 コンサルタントの勉強法
第3章 経営コンサルタントの行動力
第4章 経営コンサルタントの時間力
第5章 コンサル力を高める5つの習慣


【関連記事】

【成功本!?】『バカになれる人はバカじゃない』小宮一慶(2011年05月28日)

【知恵】『ビジネスマンのための「勉強力」養成講座』小宮一慶(2010年05月26日)

【スゴ本】『プロフェッショナルコンサルティング』波頭 亮,冨山和彦(2011年05月31日)

【勉強】「コンサルタントの勉強法」野口吉昭(2009年12月22日)

【社長の切り札】『「社長力」養成講座』小宮一慶(2009年03月18日)


【編集後記】

◆そんな小宮先生の手帳が今年も発売になっております。

小宮一慶のビジネスマン手帳2012(黒)
小宮一慶のビジネスマン手帳2012(黒)
巻末には、ビジネスマンが知っておくべき、マクロ経済・ミクロ会計の数字、統計数字の解説がついていますので、あわせて読むと理解度がぐっと高まります。
もちろん、月間目標記入欄もアリw


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ビジネススキル」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのコメント
               
私の本『コンサルタントの仕事力」に丁寧な書評有難うございます。とてもうれしく思います。
引き続きよろしくお願いします。
Posted by 小宮一慶 at 2011年11月16日 21:14
               
>小宮一慶さん

著者様直々のコメントありがとうございます(涙)。
いつもながら、先生のエッセンスが溢れ出る良書だと思います。
特に、メルマガ購読者にとっては、ニヤリとする旅行話が素敵でした。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2011年11月17日 05:27