スポンサーリンク

       

2011年10月13日

【全14冊】未読本・気になる本(2011年10月13日)



Books / Joe Shlabotnik



【はじめに】

◆今日お送りするのは、もはや恒例となった「未読本・気になる本」。

前回の記事から丁度半月ぶりとなりました。

今回もなかなか面白いラインナップとなっておりますw

それでは、全14冊、ご覧ください!


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【未読本・気になる本、全14冊】

明日のコミュニケーション 「関与する生活者」に愛される方法 (アスキー新書)
明日のコミュニケーション 「関与する生活者」に愛される方法 (アスキー新書)
ロングセラー『明日の広告』の待望の続編。圧倒的な情報伝播力をもつソーシャルメディアが登場して、多くの生活者が発信者になった。「RT」や「いいね!」を通じた控えめな情報発信は、ネット上に新たな共感を拡散する。生活者の共感をいかに獲得するか? 「口説く」から「愛される」へ。これが企業と生活者の新しい関係づくりの第一歩となる。
◆著者の佐藤尚之さんの前作、『明日の広告』は、当ブログでもご紹介済み

同日に小飼さんも記事書かれて、当ブログでのお買い上げは散々だったんですがw←ワロエない


知らないと損する 池上彰のお金の学校 (朝日新書)
知らないと損する 池上彰のお金の学校 (朝日新書)
銀行、保険、投資、税金……。あの池上さんが、生きていくうえで欠かせないお金のしくみについて丁寧に解説します。給料のシステム、円高の理由、格安のからくり、ギャンブルの経済効果など納得の解説が満載。意外と知らなかったお金の常識がわかる一冊です。
◆あの池上さんが、「お金本」を出版!

きっと私のようなお金が苦手(?)な者でも、分かるように書いてくださってると思われ。


文化系のためのヒップホップ入門 (いりぐちアルテス002)
文化系のためのヒップホップ入門 (いりぐちアルテス002)
ヒップホップは音楽ではなく、ゲームです!
気鋭のライターとアメリカ文学者がその誕生から現在までを対談形式でお届けする、目からウロコのヒップホップ講座。
これであなたも立派なBボーイ!?
◎100枚のCDガイド付
◆ちょうど「プロのDJがおすすめするクラブ向けJAZZ・FUNK・SOULの名曲」なんて記事がはてな界隈で話題になっていたので、ついでにこれもw

「100枚のCDガイド」が気になります。


「プロフェッショナル 仕事の流儀」決定版 人生と仕事を変えた57の言葉 (NHK出版新書 362)
「プロフェッショナル 仕事の流儀」決定版 人生と仕事を変えた57の言葉 (NHK出版新書 362)
上山博康、木村秋則、隈研吾、進藤奈邦子、星野佳路、坂東玉三郎……ビジネスパースンから医師、芸能の世界で活躍する人たちまで。仕事の師から伝えられた一言、本の一節など、言葉のパワーが彼ら彼女らの「流儀」を変えた。プロフェッショナルたちに勇気を与えた言葉や座右の銘を、その背景に秘められたドラマとともに紹介する。指針なき時代を生きるうえで必携の、珠玉の言葉と感動のエピソード。
◆NHK・「プロフェッショナル 仕事の流儀」の書籍化。

特に、「言葉」や「座右の銘」にフォーカスされた本のようです。


だめんず・うぉ~か~18 特別編 ダーリンはヤリ?チン (SPA!COMICS)
だめんず・うぉ~か~18 特別編 ダーリンはヤリ?チン (SPA!COMICS)
一冊丸ごと“ハイパーだめんず夫”ネタ!ここでしか読めない出会いから結婚までの秘話を綴った描き下ろし漫画『ダーリンはヤリチン』11話分を一挙収録。辛酸なめ子さんとの対談を収録。夫・叶井俊太郎をよく知るなめ子さんからのチクリ情報満載。
◆いつもは雑誌『SPA!』誌上で拝見している『だめんず・うぉ〜か〜』ですが、今回はヤリチン夫・叶井俊太郎氏の特集ということで注文済みw

果たしてモテネタがゲットできるのか!?


Facebook HACKS!~仕事、生活、人生までもが一変する実践テクニック~
Facebook HACKS!~仕事、生活、人生までもが一変する実践テクニック~
グループやイベント、ドキュメント機能といった各種基本機能の使いこなしから、チェックインクーポン、ウェルカムページ、ビデオチャット、インサイト、各種アプリ──などの実践的活用法を満載!
「仲間とのごく普通の飲み会だって、Facebookで管理すれば“コミュニティー”になる。日常生活の中にFacebookを加えることで劇的に世界が違って見えてくる。この体験を味わってほしい」(小山氏)。
◆Facebookはこのハンドル名で登録している関係上、アカウント停止が怖くて活用できていない私w

それでも、小山龍介さんと松村太郎さんのコンビということで、注目せざるを得ません!


日本人がグローバル資本主義を生き抜くための経済学入門  もう代案はありません
日本人がグローバル資本主義を生き抜くための経済学入門  もう代案はありません
政府か市場か、などという陳腐な議論は世界ではとっくの昔に終わっています!
日本人が世界で生き残るために、何を学び、何をすべきか?
外資系金融機関で活躍する著者が本当に役立つ経済学のエッセンスを教えます。
ユーロ危機、中国のバブル、アメリカ国債問題、デフレ経済…すべてがつながり理解できる、これまでにない経済の入門書。
◆人気ブログ「金融日記」でお馴染みの藤沢数希さんの新刊。

これは結構楽しみな1冊です。


<脱・恋愛>論―「純愛」「モテ」を超えて (平凡社新書)
<脱・恋愛>論―「純愛」「モテ」を超えて (平凡社新書)
人と人との結びつきの大切さに気づいた今こそ、恋愛を考え直してみよう。純愛、モテ、愛と打算などを検討し、恋愛という枠を超えて、より自由な、「共にいる喜び」への道を示す。
◆モテ本だと思ってチェックしたんですが、「モテ」を超えちゃうんですか?

まだ達観はしたくないんですがw


百万回 断られる力
百万回 断られる力
本書は年間集客40万人のお見合いパーティーの最大手エクシオジャパンの創業者の佐伯猛氏が、ビジネスや婚活で成功するための法則をまとめたものです。
「どれだけ断られてきたかが、その人の価値である」、「人が寝た後でもいくらでも仕事はある」等々、15年間続けてきた新聞配達や生命保険会社の営業でトップになった経験から導き出した数々の佐伯氏の成功原則と、今のエクシオジャパンができるまでが語られています。
◆タイトルの時点で気になっていた1冊。

一応「婚活に成功したい人」が対象となっているようなので、当ブログ的にはチェックせざるをえませぬ!


まじめの罠 (光文社新書)
まじめの罠 (光文社新書)
100時間の勉強で100点を取る人と3時間の勉強で70点を取る人の、どちらが賢いか? をまじめに検証。
勝間和代さん、待望の新刊。

『お金は銀行に預けるな』『会社に人生を預けるな』と、光文社新書の勝間本はハズレがないので、今回も期待大です。


グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ
グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ
「これでよかったのだ。」糸井重里(ほぼ日刊イトイ新聞)
ビートルズよりストーンズより儲けてしまったバンドの秘密。
それはフリーでシェアでラヴ&ピースな、21世紀のビジネスモデル。
オバマ大統領から、スティーブ・ジョブズまで、米国トップは皆グレイトフル・デッドから学んでいた!
◆名前だけは知っていたロックバンド、グレイトフル・デッド。

それがまさか、マーケティング本まで出されるとは!?


自分のアタマで考えよう
自分のアタマで考えよう
月間100万PVを誇る人気ブログ「Chikirinの日記」の筆者による初の完全書き下ろし。
ユニークな記事を生み出す独自の思考法を公開します!
◆これまた注目作と言える、Chikirinさんの新刊。

ご本人による本書の紹介も、ぜひお読み下さい。


The History of Jobs & Apple  1976〜20XX【ジョブズとアップル奇蹟の軌跡】 (100%ムックシリーズ)
The History of Jobs & Apple 1976〜20XX【ジョブズとアップル奇蹟の軌跡】 (100%ムックシリーズ)
【MACLIFE特別編集】スティーブ・ジョブズとアップル奇蹟の軌跡
Steve Jobs & Apple The locus of the mairacles.
◆8月に出た本なのですが、先日のジョブズ逝去のおかげか10/20にアマゾン再入荷!

ジョブズ&アップルファンなら、持っていたい1冊かと。


ホウレンソウはいらない!ガラパゴス上司にならないための10の法則
ホウレンソウはいらない!ガラパゴス上司にならないための10の法則

◆発売はまだちょっと先になるのですが、本田直之さんも新刊が出ます。

日経から出るとのことなので、ちょっぴり堅めなのかも?


【編集後記】

◆上記では挙げませんでしたが、これも昨日注文した本。

POPEYE特別編集 仮面ライダー the40th コレクション (マガジンハウスムック)
POPEYE特別編集 仮面ライダー the40th コレクション (マガジンハウスムック)

マガハさんからのムックということで、期待してマスw



人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。