2011年08月15日
【モテ】「花婿学校」代表のモテテク6選@『あなたが結婚できない本当の理由』

de epoca / Staphylococcus
【はじめに】
◆今日は、先日の『あなたが結婚できない本当の理由』の記事の中で割愛した部分を、補足という形でお送りしようかと。内容は、著者である諸富祥彦さんと花婿学校の大橋清朗さんとの対談部分で、題して『2人の婚活のエキスパートが説く 「確実に結婚出来る6ステップ法」』。
基本的に大橋さんの部分を中心に抜き出しますが、かなりズバズバおっしゃっていて、参考になります。
まだ結婚を考えてない方でも、「モテテク」という意味では必見だと思われ!

【ポイント】
■1.彼女がいる・いないは服で分かる大橋 見た目では、彼女がいる男性といない男性では、やっばり服が違う。服、靴、髪型、メガネ。そういう外観が違うんです。うちに来る方で「この人、彼女いても不思議はないな」と思う方は10人いて1人ぐらい。9人は残念な感じです。
諸富 どんな服装がだめなんでしょう。
大橋 昔の秋葉系みたいな感じです。服がフィットしてなくて、だぼっとしてる。シャツじゃなくてトレーナーとか。洗いざらしで、デザインが、いかにもスーパーに並んでいそうな感じなんです。よく言うんですよ、安い、古い、センスがない、この3つをまず改善しろと。
■2.「ありのままの自分」ではダメ
大橋 街を歩いてる彼女連れの男性たちと、自分は違うという意識があるかな。それに近づこうとか、まねようとか、そういう考えがないんですよ。ありのままの自分を受け入れてほしいと考えている。
諸富 それが間違いなんですね。
大橋 それも間違いです。だって、ありのままの自分で、それまで受け入れてくれる女性がいなかったんだから。今何か変えないと、結果が出るわけないですよね。
■3.外観を変える具体的な方法
●髪型
大橋 それはもう美容院に行くようにアドバイスしてます。恋愛経験が少なくて、20代を超えてしまった30の方は、昔ながらの近所の理容室に行っていたり、今だったら、1000円カットで切ってもらっている方がほとんどなんです。それはやっぱりだめですよ、小学生じゃないんだから(笑)。
●服
大橋 インナーならユニクロで十分です。でも、カジュアルな感じがしてしまうので、ここが勝負という時にはジャケットだけでもきちんとしたものを買っておくといいですね。服を新しくすることは、誰にでもできることなんです。つまり、彼女がほしい人は、「今から服を買いに行ってください」と言いたい。
●靴
大橋 靴も同じで、買った服を持っていって「これに合う靴をお願いします」と任せてしまえばいいんです。
■4.アタックするなら分相応で
大橋 男性って、パーティでも、お見合いに行っても、やっぱリビジュアルで女性を見ちゃいますよね。たとえばパーティに行っても、モデルとか、ネットに出てくるような美人にガーッと集中してしまうんです。特に高年齢で恋愛経験が少ない方は、理想だけが高くて、手が届きそうもない女性を追いかけてしまう。それと、自分がどの位置か、よくわかってらっしゃらない。恋愛経験がある方は、今までつきあってた彼女が基準なんです。だから、「ああ、俺はちょっとあの子は無理だな」という結論がすぐに出るんです。でも、うちに来る方みたいに恋愛経験ない方は、自分の立ち位置がわかってらっしゃらない。だから、とんでもないところにアタックして玉砕してしまう。
■5.会話の前にまず表情から
大橋 大体うちのようなところに来る方は、自分の会話力に不安を持っているので、すぐ会話力をなんとか求めるんです。でも、まず、会話力の前に見栄えをよくして第一印象をよくしないと、会話に絶対つながらない。次のステップは、表情。会話に慣れていない人は、表情が硬いんです。これを柔らかくする練習をする。
■6.会話の内容は食べ物の話で
大橋 まず最初の会話の中身っていうのは世間話から始まるので、当然ニュースやポータルサイトの話題くらいは見ておいたほうがいい。それと、食べることでもいいし。(中略)
あとは、野球やサッカー、ゴルフなどのスポーツの話でもいいし。でも、女性にうけようと思ったら、どうしても旅行とか、映画とか、食べることになっちゃう、スイーツもいいかもしれないです。
【感想】
◆大橋さんのご本(特に1冊めの『また会いたくなる人』)を読まれたことのある方なら、ご記憶にあるかもしれませんが、基本的に大橋さんは丁寧というか優しい言葉づかいで、あまりキツいことをおっしゃらない印象がありました。ところがこの対談では、かなりぶっちゃけというか、本音ベース。
このパートで「結婚できない人」として挙げられているパターンに該当している人からしてみたら、かなりグサグサ来てそうです。
もっともこれは、なかなか変われない人に対する、叱咤激励の意味があるのかもしれませんが、
◆まず、外見についてはほとんど「プロにお任せ」状態。
髪型は美容師さんに、服や靴は店員さんに、そして割愛しましたが、メガネもやはり店員さんに相談せよ、と。
他のモテ本を読むと、著者さんが色々アドバイスをしていたりするものですが、こと大橋さんは、その手の主張はされていません。
1つには、「これ」といった型なりスタイルも、人によって合う・合わないがあるからかな、と。
確かに、著者が本人を見ないであれこれアドバイスするよりは、実際にお店や美容院でプロに見立ててもらった方が無難だと思われ。
◆また、会話についても会話力の前に、まず「身だしなみ」。
そして「会話のキャッチボール」をするために、「ボール」=「話すネタ」を用意せよ、とのこと。
と言っても、女性が普通分からないようなマニアックなネタを話してもしょうがないので、少なくとも「グルメネタ」は最低限押さえておきたいところです。
さらには、上記ポイントで触れたように「表情」を豊かにしなくては。
具体的なアドバイスも、本書には収録されているので、詳しくはそちらをご覧ください。
◆本書は大橋さんの著書ではなく、またこの対談もページ数にして30ページほどなのですが、この部分を読むだけでも、この本を買った価値はありそうです。
とはいえ必ずしも諸富さんと大橋さんの意見が一致しているワケではなく、例えばポイントの4番目の「分相応」の部分では、諸富さんは「口説ける可能性が結構ある」として「手が届かない理想の女性」にアタックしてみることを推奨。
それに対し大橋さんは「そういう方は、あくまで例外なので、宝くじを買うようなことはなるべくやめていただく指導をしています」とバッサリww
さすが「花婿学校」代表は極めて現実的ですw
実戦的なモテテクをアナタに!

あなたが結婚できない本当の理由 3日でできる自己改造術 (アスキー新書 196)
はじめに ―― なぜ、あなたは結婚できないのか?
序章 今、日本の結婚市場が急速な 「構造変化」 を起こしている!
第一章 「婚活疲れ症候群」 が急増中
第二章 婚活のスタート前に必要な 「心構え」
第三章 「結婚力」 トレーニング
<特別対談> 大橋清朗&諸富祥彦
2人の婚活のエキスパートが説く 「確実に結婚出来る6ステップ法」
【関連記事】
【3日でおk?】『あなたが結婚できない本当の理由 3日でできる自己改造術』諸富祥彦(2011年08月12日)【モテ】「ずっと一緒にいたい人」から選んだ6つのポイント:マインドマップ的読書感想文(2010年02月18日)
【会話力】『「婚活」の会話にはツボがある!〜男のための話し方トレーニング〜』大橋清朗(2009年06月03日)
【モテ】「また会いたくなる人 婚活のためのモテ講座」大橋清朗(2009年01月27日)
【モテ】「ベストパートナーになるために」ジョン・グレイ(2007年08月09日)
【編集後記】
◆今回の対談の中で、諸富さん自ら「結構売れてる」と言われているモテ本。
ずっと彼女がいないあなたへ
7年以上前の作品なのですが、有隣堂ヨドバシAKIBA店のサブカルコーナーでは結構プッシュされていて(確か)、いつも気になっていました。

この記事のカテゴリー:「モテ・恋愛」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
3月20日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです