2011年04月05日
【メモ】丸善オアゾ店ビジネス書&新書ランキング(11/03/30)
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、恒例の丸善オアゾ店ビジネス書&新書ランキング。今回の入れ替わりは、ビジネス書が5冊、新書は3冊という結果になりました。
気になる方は、要チェックで!
【ビジネス書ランキング】
第1位
成長著しい「次の新興国マーケット」 バングラディッシュ経済がわかる本 (南谷 猛,浅井 宏,松尾範久)
第2位

ドラッカーの教えどおり、経営してきました (酒巻 久)
第3位

不動産マーケットはこうして勝ち抜く (三菱UFJ信託銀行 不動産コンサルティング部)
第4位

経営者心理学入門 (KINZAIバリュー叢書) (澁谷 耕一)
第5位

100年経営 (若松 孝彦)
第6位

地域一番の不動産会社が世界の総合生活産業を志す日 ~「善いことをする」を理念に掲げて (春木 磨碑露)
第7位

ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件 (Hitotsubashi Business Review Books) (楠木 建)
第8位

40代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則 (大塚 寿)
第9位

ユニクロ帝国の光と影 (横田 増生)
第10位

百年たっても後悔しない仕事のやり方 (出口 治明)
【新書ランキング】
第1位
日本語教室 (新潮新書) (井上 ひさし)
第2位

大局観 自分と闘って負けない心 (角川oneテーマ21) (羽生 善治)
第3位

知らないと恥をかく世界の大問題2 角川SSC新書 (角川SSC新書) (池上 彰)
第4位

ビジネスで活かす電通「鬼十則」 仕事に誇りと自分軸を持つ (朝日新書) (柴田 明彦)
第5位

改築上手―「心地いい家」のヒント52 (新潮新書) (平尾 俊郎,大和ハウス工業総合技術研究所)
第6位

変化を生み出すモチベーション・マネジメント (PHPビジネス新書) (小笹 芳央)
第7位

仕事オンチな働き者(日経プレミアシリーズ) (山崎 将志)
第8位

数学的思考の技術 (ベスト新書) (小島 寛之)
第9位

デフレの正体 経済は「人口の波」で動く (角川oneテーマ21) (藻谷 浩介)
第10位

時代の“先”を読む経済学 (PHPビジネス新書) (伊藤 元重)

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
4月6日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです