2011年04月05日
20代で知っておくべき『「知的生産力」を上げる技術』のこと

「知的生産力」を上げる技術 (知的生きかた文庫)
【本の概要】
◆今日ご紹介するのは、帯に「勝間和代氏推薦!」とあって、思わず手に取ってしまった1冊。勝間さんが高校時代にテープを買って、その手法を毎日訓練されていたという『集中力を高めるアルファ脳波術』を加筆・改筆、再編集したのが本書です。
本の帯にあった勝間さんの推薦文を。
「本書で、「正しい頭の使い方」を学んだ。実は私も、税理士試験の受験勉強中に、本書の著者である志賀先生のメソッドにはお世話になりました!
それが、私のすべての基礎です。
なお、今回のタイトルもホッテントリメーカー作でございます。

【ポイント】
■1.朝の目覚めをスッキリさせて脳をアルファ波で満たすやり方やり方と言っても、朝、目覚めたら寝床の中で大きく伸びをするだけです。ポイントは、思いきり体を伸ばすことと、心の中で「よく寝た、いい気持ちだ」と自分自身に言い聞かせること。これを二度行なうのです。
■2.アルファ波を持続させる深呼吸は「4・4・8」
まず、背筋を伸ばして、肩のカを抜き、軽くあごを引きます。こうすると、自然に腹式呼吸となり、そのリズムが内臓に伝わりやすくなります。それだけ、内臓から脳への信号が強くなるのです。
ここで大切なのが、呼吸のリズムのとり方。大きく息を吸い込んだらちよっと止め、その後、吸ったときの2倍くらいの時問をかけてゆっくり息を吐くようにします。
具体的に言えば、4秒吸って4秒止め、8秒吐くということです。
■3.不得意な仕事を頼まれた時には成功体験を思い描く
方法は簡単。仕事に取りかかる直前に、目を閉じて深呼吸を何回か繰り返し、心と体をリラックスさせるのです。同時に、これまでの仕事でうまくいった事例を思い出してみるといいでしょう。心の中で「ああ、よかった」と強く自分に言い聞かせ、しばし満足感に浸るのです。(中略)
要は、過去の成功体験を頭の中に思い描けばいいのです。すると、気持ちが沈んでいたときに脳波を支配していたべータ波が、アルファ波に切り替わります。そして、その結果、行動を促す活力剤のようなホルモンが分泌されるのです。
■4.複数の仕事は、やさしいものから手掛ける
まず、最初にとっつきやすい手慣れた仕事から取り組み、その仕事を成功させること。それによって、頭の中をアルファ状態に転換させておくのです。
その後も徐々にやさしい仕事から段階を追ってむずかしい仕事に移行するように、スケジュールを組み立てるといいでしよう。1つひとつ階段をのぼるようにして仕事を達成することによって、頭の中のアルファ状態はどんどん強化されていきます。アルファ状態が強くなるにつれて、脳の働きも活性化されるため、段階を追うにしたがってむずかしい仕事もこなせるようになるのです。
■5.肯定的な言葉をできるだけ多く使う
「どうせ」とか「やっぱり」といった否定的な言葉は、アルファ波を出にくくするばかりか、心身の健康にも悪い影響を及ぽします。
反対に、「やった!」「すごい」「いいね」といった感嘆詞は、アルファ状態をつくり出し、心身を豊かにします。
つまり、小さなことですが、普段の会話の中に、「すごい」「いいね」といった感嘆詞を使うことによって、アルファ波が出やすい状態にし、活力を高めることができるのです。
■6.リラックスするには「緊張→弛緩」
意識を肉体の一部、たとえばお腹に集中させて、カを入れ、肉体の緊張を感じてみる。さらに、しばらくしてからスッと体のカを抜いてみる。
すると、心も体も弛緩するのがよくわかるはすです。
■7.アルファ波を出す音楽とは、自分の好きなもの
(アルファ波を出すには)私自身の実験では、バッハなどのバロック音楽、モーツァルトの曲などがとくに効果的であることがわかっています。
しかし、これも人によりけりで、これらの曲も、クラシック音楽の嫌いな人ではなかなかアルファ波は出ません。名曲であっても雑音にしか聞こえない人では、効果は望めないのです。
肝心なのは、自分の好きな音楽を聴くことです。今どきの曲に多い、激しいリズムの音楽であっても、好きな人にとってはじっと聴いているうちに、アルファ波がよく出るようになります。
【感想】
◆冒頭で「私がお世話になった」と触れたメソッドとは、まさに本書で歌われているアルファ波を学習に活かすやり方のこと。具体的には、以前ご紹介したこともあるアルファ波発生装置「パラメモリー」を使いながら勉強する、というものです(発明されたのは志賀先生ではありません)。
志賀先生のこちらの本を、私も当時買った記憶が。

脳力10倍アップ術―頭がグングン良くなるパラメモリーの不思議な力
ところで、元々この「パラメモリー」を知ったのも、あの有賀ゆう氏の名著『スーパーエリートの受験術』で推奨されていたから。
基本的に、この本で紹介されていた勉強法は可能な限り取り入れていたので、当然のようにアルファ波にもハマりました。
そのおかげで受かったのか、それともそのせいで受験生活が長引いたのかは分かりませんが。
◆さて、その肝心の「パラメモリー」ですが、今はこの製品となっているようです。

バイオソニック
仕組みとしては、「左右の耳に異なった周波数の音を流す」というものなので、このCDでも似たような効果は得られるハズ。

Focus CD (フォーカス CD)
参考記事:【勉強法】『最小の努力で結果を出す超合格法』で確認する7つのポイント(2010年10月17日)
……何か以前ご紹介したときより、かなり安くなってるんですが。
ただし、「パラメモリー」はメモリを調整することで、周波数を変えることができたので、その点では劣ると言うべきだとは思います。
◆もちろん、こういった機器やCDに頼らなくとも、上記に挙げたようなやり方でアルファ波を出すことは十分可能。
「成功体験を思い描く」ですとか「肯定的な言葉を使う」といったところは、自己啓発本ではお馴染みのTIPSです。
それらも、「アルファ波」という観点から有益だと思えば、プラシーボではないですが、さらに効果が出そうな気が。
今まで実践されてきた方にとっては、引き続き継続するチカラとなったのではないでしょうか?
◆今回はあまり勉強ネタから持ってこれませんでしたが、実は上記の「深呼吸ネタ」や、「緊張→弛緩ネタ」というのは、私も受験勉強時にやっていました。
結局、仕事も勉強も、生産性が高くなっているときには、脳内では同じようにアルファ波が出ているのだと思います。
そして上記のTIPSのいずれもが、技術や強い意志を必要とするわけでもないですし、知っていれば即実践できる類のもの。
サブタイトルにある「10倍アップ」かどうかは分かりませんが、試してみる価値は十分にあるハズ。
知的生産力を高めたい方に!

「知的生産力」を上げる技術 (知的生きかた文庫)
1章 仕事・勉強の「生産性を10倍上げる」技術
知的生産力――「仕事・勉強の集中力」が高まる!
まず「集中力の素」を手に入れよう
頭の中を「気持ちのいい脳波で満たす法」 ほか
2章 いつでも「コンスタントに成果を出す」技術
プレゼン、商談・・・・・・本番で「120%実力を出す」法
焦り・緊張を「一瞬で断ち切る」技術
生産性の高い仕事は「単純→複雑の順」でやる ほか
3章 一気に「モチベーションを上げる」技術
潜在能力を引き出す「モチベーション」の技術
なぜ、「前向きな人」は知的生産力が高いか?
ミッドアルファ――「一点集中力を高める」技術 ほか
4章 頭と心を「スッキリ整理する」技術
自然のアルファ波を「全身で吸収してみる」
美しい風景を眺める――心の整理術
美しい風景を想像する――頭の整理術 ほか
5章 さらに「知的生産力を上げる」技術
雑念を追い払う「瞑想の技術」
「追いつめられたとき」「迷ったとき」の対処法
ただ「ゆっくりと無心で墨をする」効能 ほか
【関連記事】
【勝間さん祭り】「週刊 ダイヤモンド 2008年 2/9号」がやっと届きましたよ!(2008年02月06日)【今年最後の衝撃!?】「効率が10倍アップする新・知的生産術」勝間和代(2007年12月15日)
【20代でもおk】『40歳からの知的生産術』谷岡一郎(2011年01月27日)
【知的生産】『梅棹忠夫 語る』小山 修三(聞き手)(2010年09月22日)
【知的生産】『一瞬で伝える「わかりやすさ」の技術』齋藤 孝(2010年05月29日)
【編集後記】
◆ちょっと煽り系(?)ですが、気になるタイトルなこの本。
もう、資格だけでは食べていけない
こちらが、本日までアマゾンキャンペーンとのこと。
「もう、資格だけでは食べていけない」発刊特別記念アマゾン予約キャンペーン
経費を除いた印税が、日本赤十字社に寄付されるそうですので、興味のある方はどうぞ!

この記事のカテゴリー:「ビジネススキル」へ
この記事のカテゴリー:「私と100冊の勉強本」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのコメント
Amazonの中古で注文してしまいました。
これってアフィリに協力できているんでしょうか?
文庫なので、送料が足りなくて、断念。
他に欲しい本もなかったので、中古を購入。
中古もアフィリに入るのか、教えてください。
これってアフィリに協力できているんでしょうか?
文庫なので、送料が足りなくて、断念。
他に欲しい本もなかったので、中古を購入。
中古もアフィリに入るのか、教えてください。
Posted by KT at 2011年04月05日 15:19
>KTさん
お気遣いありがとうございます。
中古(マーケットプレイス)でも、しっかりアフィリはカウントされていますので、ご安心を(ただし、送料除く)。
ちなみに、お急ぎ便以外の送料は昨年11月から(1500円以下でも)無料になってるハズですので、今後はぜひ新刊で!
http://amzn.to/eUUz0k
お気遣いありがとうございます。
中古(マーケットプレイス)でも、しっかりアフィリはカウントされていますので、ご安心を(ただし、送料除く)。
ちなみに、お急ぎ便以外の送料は昨年11月から(1500円以下でも)無料になってるハズですので、今後はぜひ新刊で!
http://amzn.to/eUUz0k
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2011年04月06日 08:08
中古でもアフィリはカウントされてるんですね。
このサイト経由で買ったので、大丈夫そうですね。
俺が今、チェックしている本が、「入門 考える技術・書く技術」(4月8日発売)と「もう、資格だけでは食べていけない」(4月16日発売)と「日本の大復活はここから始まる」(4月14日発売)と「日本復興計画」(4月28日発売)の4冊です。
これらを紹介してもらえれば、買う可能性もあるかも。
まだ、分かりませんけどw
このサイト経由で買ったので、大丈夫そうですね。
俺が今、チェックしている本が、「入門 考える技術・書く技術」(4月8日発売)と「もう、資格だけでは食べていけない」(4月16日発売)と「日本の大復活はここから始まる」(4月14日発売)と「日本復興計画」(4月28日発売)の4冊です。
これらを紹介してもらえれば、買う可能性もあるかも。
まだ、分かりませんけどw
Posted by KT at 2011年04月06日 09:25
>KTさん
おっと、リクエストありがとうございますw
この中では『入門 考える技術・書く技術』が可能性が高いように思います。
ただ、ぱっと見て良かったら、私が記事書く前に、KTさんが買っちゃいそうな気もしますが。
おっと、リクエストありがとうございますw
この中では『入門 考える技術・書く技術』が可能性が高いように思います。
ただ、ぱっと見て良かったら、私が記事書く前に、KTさんが買っちゃいそうな気もしますが。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2011年04月07日 04:15
当ブログの一番人気!
4月24日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです