2011年04月02日
【文房具】仕事用のボールペンが決まりました

<画像はイメージです>
【はじめに】
◆先日、仕事用のノートを決定した旨の記事を投稿しましたが、このたび、仕事用のボールペンもやっと決めることができました。極めてワタクシ事ではあるものの、簡単にご報告させていただこうかと。

【ボールペン決定まで】
◆ノートの時と同じく、ボールペンにもいくつか条件を設けていました。■1.シックなデザイン&ボディ色であること
●仕事用ですから、これは必須。
もちろん、先日ご紹介したこのボールペンのようにエッジが効いてるのもアリだとは思います。

トンボ鉛筆 シャープペンシル ズーム (ZOOM) 707 ブラック/レッド 0.5mm SH-ZS2
ただ、一応ワタクシ、本職が堅めなもんで、やはり無難にモノトーンのノーマルタイプを希望。
なお、仕事用なので、できれば軸が細い方がドレッシーではないか、と。
■2.油性ボールペンであること
●水性の書き味も捨てがたいところではありますが、紙によっては激しく滲んだりするので、仕事には不向きだと思います。
ゲルインキも乾くのがちょっと遅いかな、と(製品にもよりますかね?)。
結果的に、油性ボールペン一択で。
なお油性の中では、フリクションボールのように消せる製品もありますが、申告書等にサインすることを考えると、消える系は今回はパスしました。
■3.書き味が滑らかであること
●油性で書き味が滑らかな製品が、ジェットストリームしかない頃は、「ジェットストリームの中でどれを選ぶか」が問題でした。
参考記事:
【絶品!】『ジェットストリーム4&1』をオススメする5つの理由(2008年12月16日)
【文房具】「ジェットストリーム『Fシリーズ』」が結構キテる件(2008年11月15日)
しかし今や、少なくとも「黒インク」であれば、有名どころは各社とも、ジェットストリームの対抗馬を出しているわけでして。
もちろん、好みのボディに滑らか系のリフィルを入れる、というワザもありますけれど、それだったら「何でもアリ」ですから、今回はパス。
■4.ある程度の重みがあること
●効率性や機能性を考えたら、普通は軽ければ軽いほど良いのでしょうが、ことビジネスシーンにおいては、「ある程度の重さ」が必要だと思います。
見た感じが重そう、というのも当然ですし、持った時にあんまり軽いと、個人的にはしっくりこないような気が。
私が「ジェットストリームF」から、「ジェットストリーム4&1」に乗り換えたのは、これが大きな理由でした。

3色ボールペン ジェットストリームFシリーズ【ルミナスブラック】 SXE3-601-05.24

ジェットストリーム4&1 ブラック 0.5 MSXE510005.24
「ジェットストリームF」の場合、ボディが光沢のあるプラスチックで、それがまたちょっとライトな印象でしたし。
【このボールペンに決めました】
◆このよう条件から考えて、今般、この製品を選択。『低粘度油性インク「オ・レーヌ」ボールペン BOL-1000』でございます。
新開発の油性インクレフィール(シュアーポイント2インク)を新搭載しました。私が購入したのは、当然(?)黒。
このインクは従来の油性インクとは思えないはど、書き始めから滑らかな書き味を実現し、やみくもに滑り過ぎず「紙の上をほどよく滑る」イメージの書き味をめざしたボールペンです。
事務作業をはじめ、日常の筆記に手放せないボールペンに仕上がりました。

持ち手のところはラバー加工になっているものの、その下のボディ部分は金属性で、心地よい重さです。

◆なお、書き味については、以前ご紹介した「ビクーニャ」とジェットストリームの間くらい(ややビクーニ寄り)の滑らかさのような気が。

ビクーニャ0.7mmブラック軸 黒
参考記事:【文房具】「世界一のなめらかさ」ぺんてるVICUNA(ビクーニャ)を買ってきました!(2010年02月24日)
見てもどうってことないものの、一応動画なんぞもあったり。
……ビクーニャの時もそうでしたが、私のデジカメ、近距離で動画を撮るとピンボケばかりで申し訳ないです。
◆また、ボディには製品シリーズの名前である「OLEeNU」の文字が!

同じシリーズのシャープペンに、「芯が折れにくい工夫」があって、「オレーヌ」なのは分かるんですが、何もボールペンも同じ名前にしなくとも。
正直、ロゴとかない方が高級感がでるような気がしますので、今後の改良or新製品にも期待しつつ。
◆それと、気になるのが、若干インクだまりができてしまうこと。
この辺も、ジェットストリームよりビクーニャに近いのかもしれません。
インクの滑らかさとのトレードオフならば、しょうがない気はしますけど、できればこの辺もさらなる改良を望みたいな、と(贅沢ですが)。
現状では、これが「MYベスト」です!
![]() プラチナ ボールペン オ・レーヌ BOL-1000-1 ブラック (1000) |
【関連記事】
【速報】仕事用のノートが決まりますた(2011年02月09日)【文房具】「世界一のなめらかさ」ぺんてるVICUNA(ビクーニャ)を買ってきました!(2010年02月24日)
【絶品!】『ジェットストリーム4&1』をオススメする5つの理由(2008年12月16日)
【文房具】「ジェットストリーム『Fシリーズ』」が結構キテる件(2008年11月15日)

この記事のカテゴリー:「文房具その他ツール」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのコメント
こんばんは。いつも楽しく記事を拝見しております。
ジェットストリーム選考から落ちてしまいましたか・・・。
ここ数年はジェットストリームオンリーな人間としては残念な限りです。
記事にもありますが、最近は書き味がいいボールペンが色々と出ていますよね。
今日、文具店で見て気になったのがトンボ鉛筆のオンブックってやつです。
http://www.tombow.com/products/onbook/index.html?link=6
ジェットストリーム選考から落ちてしまいましたか・・・。
ここ数年はジェットストリームオンリーな人間としては残念な限りです。
記事にもありますが、最近は書き味がいいボールペンが色々と出ていますよね。
今日、文具店で見て気になったのがトンボ鉛筆のオンブックってやつです。
http://www.tombow.com/products/onbook/index.html?link=6
Posted by デッドリー at 2011年04月06日 23:53
>デッドリーさん
コメントありがとうございます!
ジェットストリームについては、過去何度か書いたんですが、3000〜5000円くらいの贈答品に使えるようなハイエンドの製品だせば鉄板だと思っています。
なぜか機能性だけにこだわって、なかなか出ない(出たら樽使用とか)んですよね〜。
おんぶっくは美崎栄一郎さんの文具本を紹介した記事で、取り上げました!
これ、手帳使いの方には良さそうですよね。
私は手帳使わない派なんで、アレですが(汗)。
今後ともよろしくお願いします!
コメントありがとうございます!
ジェットストリームについては、過去何度か書いたんですが、3000〜5000円くらいの贈答品に使えるようなハイエンドの製品だせば鉄板だと思っています。
なぜか機能性だけにこだわって、なかなか出ない(出たら樽使用とか)んですよね〜。
おんぶっくは美崎栄一郎さんの文具本を紹介した記事で、取り上げました!
これ、手帳使いの方には良さそうですよね。
私は手帳使わない派なんで、アレですが(汗)。
今後ともよろしくお願いします!
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2011年04月07日 04:36
当ブログの一番人気!
11月21日までのところ一部延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです