2011年02月16日
【ノート】アソシエのノート術特集で気になった「ノート&ノート術本」10選
![日経ビジネス Associe (アソシエ) 2011年 3/1号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RVQO23tdL._SL160_.jpg)
日経ビジネス Associe (アソシエ) 2011年 3/1号 [雑誌]
【本の概要】
◆昨日の記事でもお伝えしたように、日経ビジネスアソシエ2011年3月1日号の特集は「仕事に効くノート術」です。目次をご覧頂ければお分かりのように、いつも通り濃い内容ではあるのですが、当ブログでは、つい先日雑誌『CIRCUS』をガッツリ紹介した記事をお届けしたばかり。
一方、単に「自分の仕事用のノートを決めた」という記事に意外なほどアクセスが集まったこともあり、読者の皆さんは、ノート術もさることながら、やはり文房具としてのノートもお好きなんじゃないか、と思うワタクシ。
そこで今回は、アソシエの特集から、ノートやノート術本を10冊ほど選んでみました。
モレスキンやニーモシネだけがノートではございませんよ!

【「ノート&ノート術本」10選】
■1.カバーノート<システミック>
コクヨS&T カバーノート
カバーノートの先駆け的存在。2010年11月には2冊収容・リングノートタイプも登場。リングノートをはじめ厚手のノートやメモパッドにも対応する。複数のポケットやペンホルダー、2本のしおりひもが付く。
◆アマゾンのページの他の画像を見ると分かるのですが、リングノートの特性を生かして、折り返して片面だけで使うことも可能のよう。
ペンホルダーもありますし、これ1冊でそのまま会議等にもでられそうな感じです。
■2.ダブルファスナーカラーマルチカバーノート
![]() 2011年1月新発売!ドット方眼ノート付きダブルファスナーで色々な使い方ができます。レイメイ藤... |
ジッパーを閉めると中身が飛び出さない。小物を入れた時の安心感は高い。表地はナイロン製で、ブラック、ブルー、ピンク、オレンジの4色展開。
◆これまたより一層「オールインワン」的に何でも収納できて便利そう。
サイズも、これはB5ですが、他にA5、B6、A6と全部で4種類あります。
■3.アクアドロップス ツイストリング・ノート

リヒトラブ アクアドロップスシリーズ ツイストリング・ノート(セミB5) 10冊セット N-1608-11藍
リングの閉じ具が開くノート。専用リーフを簡単に抜き差しできる。リングが小さいのでノート全体が薄く、カバンの中でかさばらないのもメリットだ。
◆バインダーのように、専用リーフが抜き差しできる、というのは目からウロコ。
なお、アマゾンでは10冊セットしか見当たらないのでこのお値段ですが、1冊あたりだと315円です。
■4.リサーチラボノート エントリーモデル

コクヨS&T リサ-チラボノ-ト(エントリ-モデル) 5冊パック ノ-LBB205S
発明者の知的財産を守る、研究記録用ノート。法的証拠書類になるという。ページの抜き差しが視覚的に分かりやすい改ざん防止パターンを印刷するなど、工夫が施されている。2月8日に発売した。
◆間違っても私が使うタイプのノートではないのですが、「改ざん防止パターン」が面白かったのでご紹介。
アソシエの誌面でも写真で紹介されているのですが、ノートの底面にパターンが印刷されています。
■5.打合せ記録帳

打合せ記録帳 ノ-84N
打ち合わせ場所や日付、内容などを記入するフォーマットが整う。「1見開きに1つの会議内容を書き込むようにすると、後で検索しやすいですよ」(竹田さん)。
◆上記引用部分の「竹田さん」とは、「文具卸のプロ」として、今回の特集で"お役立ちノート"を紹介された方の中の一人。
こういった「特化型」のノートも、使い分けると便利かと。
■6.ロルバーン ポケット付きメモ

ロルバーン ポケット付きメモ(ミニ)【グリーン】 NRP02 GR
サイズ展開はミクロ、ミニ、M、L、XL、スリム。ミクロは携帯電話などに結べるストラップ付き。
◆ロディア、ニーモシネと並んで人気のロルバーン。
他の2つと違ってカラー展開が豊富なのが楽しいです。
■7.『100円ノート「超」メモ術』

100円ノート『超』メモ術
普通の100円ノートの2ヵ所を切り取るだけで、「ペーパーコンピュータ」に変身すると語る著者。その加工に合った、著者推奨のノートの書き方をすると、(1)超スピードメモ機能(1秒で書き始められる)、(2)検索機能(1秒で過去の記録が検索できる)、(3)集計・分析機能(データベースに変身する)により、情報整理がラクになるという。奇抜なだけのアイデアと思いがちだが、ルールは合理的。納得して使える。
◆『情報は1冊のノートにまとめなさい』でも紹介されていた、ノートを切り取るやり方は、実はこの本の著者であるのオリジナル(【公式サイト】100円ノートで超メモ術/手帳術/ノート活用術)。
それにしても、「手でちぎる」、というのは、見た目的にどうなんでしょw?
■8.『東大家庭教師の結果が出るノート術』

東大家庭教師の 結果が出るノート術
各種試験で高い実績を残した著者は、「誰かに読んでもらうことを意識して書けば、配慮が行き届いた『アウトプット品質』のノートが作れる。その時、5つのマインドが重要」と説く。具体的なtipsはとっつきやすい。例えば「話の中の塊(テーマ)を発見するためのキーワード」「15分書き取りなどの速記テクニック磨き」「走り書きは左ページ、まとめは右ページ」といった方法が紹介されている。資格・検定試験の勉強をしている人に向く。
◆一連の勉強本でお馴染みの吉永先生も、ノート術本を出されていました。
ただ、資格試験に向く、とのお話がありましたが、個人的には資格試験の勉強にはノートをとらずにテキストに直接書き込むのが王道だと思われ。
■9.『3本線ノート術』

3本線ノート術
見開きのノートに3本の線を引いて作る5つのスペースを、時間管理や問題解決、思考整理など幅広いシーンで役立てる。例えば、時間管理は「大ざっぱな段取りとToDoリスト」「その結果」「問題点」を3つの大きなスペースに記入、残り2つに「タイトル」「締め切り日」をメモする。結果の見える化と問題再発の防止で、時間管理能力を向上させるという。複数の問題を、1冊のノートでカバーしたい人は参考にしてほしい。
◆ノートに線を引いて使う、というので「コーネル大学式」を連想したのですが、それとはちょっと違いました(本の装丁に描かれた小さな図をご参照のこと)。
著者の橋本さんは、他にも『英語は3本線ノートで覚えなさい』といった本も出されており、この「3本線ノート」にこだわりがあるようです。
■10.『29歳からの人生戦略ノート』

29歳からの人生戦略ノート
外資系IT企業のSAPジャパンで、30歳で最年少部長に就任した金田博之さんには、29歳から独自に考え、実践し、改善してきた、9つの戦略ノートがある。ルーズリーフを使っているため、実際は1冊のバインダーだ。(後略)
◆明日発売のバリバリの新刊である、金田さんのこの本の引用部分が少ないのは、実物のノート他、特集の誌面で大々的に取り上げられていて、全てを抜き出せないからw
アマゾンの内容紹介以外に、ご本人のブログに紹介記事があるので、そちらも併せてどうぞ。
【感想】
◆上記10選のうち、前半のノートは特集内の『文具卸のプロが薦める"お役立ちノート"』というパートから選んだもの。文具卸さんが薦めるだけあって(?)、「普通のノート」とはちょっと違います。
というか、普通のノートではない分、モノによっては用途が限られていたりして、商品としては面白いものの、実際に使うことはないのかも。
そもそもコレ買っても守る知的財産がないんですがw
また、多くの商品が、サイズも大きくてもB5のようで、これまた私はビジネスシーンではちょっと使いにくいワケでして。
◆一方ノート術本は、『仕事に役立つ「ノート術本」』と題して、計10冊が紹介されています。
もちろん、奥野宣之さんと美崎栄一郎さんのノート術本は、それぞれ2冊ずつ選ばれているのですが、お二方はもう大御所すぎて、本も今さら感があるようなw
ただ、美崎さんは特集内で取材を受けており、むしろそちらの方が読み応え満点。

紙のノートとiPadを組み合わせた「ノート術3.0」は、名前負けしないハイレベルなやり方でした。
また、同じように奥野さんにも1日密着取材が行われており、アソシエらしく実物のノートの画像が、多数掲載されていますので、興味のある方は誌面にてご確認を。
◆その美崎さんや奥野さんを含め、多くの"ノート術の達人"が登場している今回の特集。
著名人だけでなく、読者ノートも10ページに渡って紹介されています。

改めて思うのは、有名無名、職場や職種に関係なく、工夫されてる方はたくさんいらっしゃるのだな、ということ。
今回の特集を研究して、次回以降の誌面に登場される読者さんも出てこられるのかもしれません。
いつも通り、押さえておきたい大特集です!
![日経ビジネス Associe (アソシエ) 2011年 3/1号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RVQO23tdL._SL75_.jpg)
日経ビジネス Associe (アソシエ) 2011年 3/1号 [雑誌]
Special1 仕事に効く ノート術
成果が上がる! 成長できる! (018p)
成果を上げる人はどうノートを使っているのか? プロフェッショナル10人の実戦ワザ(018p)
漏れなく! 効率的に! 書き取る技術(020p)
最強インタビュアー、メモ取りの極意(020p)
研修のプロが伝授する 「議事録」 のまとめ方(022p)
カリスマ通訳は言葉をイメージで捉える(024p)
情報を逃さず! 忘れず! 生かすコツ(026p)
トップ営業マンの顧客管理は2つのリストで(026p)
ホテルドアマンの 「300人記憶ノート」 (029p)
アイデアを広げる! まとめる! (030p)
プレゼン達人の 「4コマノート」 発想術(030p)
スゴ腕演出家の結論 「アイデアはデジタルで磨け」 (032p)
スーパーサラリーマン直伝 「ノート術 3.0」 (034p)
ノートで人生を変える! 豊かにする! (036p)
外資最年少部長の 「人生戦略ノート」 (036p)
“ノートの達人” は、いつ何を書いている? (038p)
読者のノートに学ぶ! 便利テクニック(040p)
部下への公開ページを作って、情報もアイデアも共有 色分け、タグ分け、索引 … 情報整理に効くワザいろいろ(040p)
話題の商品ガイド(050p)
いま注目の売れ筋ノート & ユニークノート(050p)
モレスキンはなぜ熱いのか(054p)
人気 「ノート術」 本の読み方(056p)
【関連記事】
【速報】仕事用のノートが決まりますた(2011年02月09日)【文房具】『[書類・手帳・ノート・ノマド]の文具術』から選んだ文房具10選(2011年01月30日)
【MOLESKINE】『モレスキン 「伝説のノート」活用術』堀 正岳,中牟田 洋子(2010年09月09日)
【ノート&書類術】相変わらずアソシエムックが高クオリティな件(2010年05月25日)
【文房具】「ノート術@アソシエ」からのノート7選(2010年02月19日)
【編集後記】
◆奥野さんや美崎さんの一連のノート術本や、堀正岳さんのモレスキン本の編集者として名高いのが、今回の誌面でも登場されているダイヤモンド社の市川さん。その市川さんが最近ご担当されたのがこちらの本。

40代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則
昨日の土井英司さんのメルマガでも紹介されており、なかなか好評のようです!

この記事のカテゴリー:「文房具その他ツール」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのコメント
こんにちは、口コミ広告を取り扱っております【稼げるよ!JP AdMedia】成田と申します。
ブログ『マインドマップ的読書感想文』興味深く拝読させていただきました。
情報提供についての選択がユニークで面白いと感嘆しました。
他のアフェリエイトやWEBビジネスでも稼げている、とは思いますが情報提供のセンスを活かして是非、弊社の案件を掲載してプロブログライターとして活躍みませんか?
現在、新たな案件をどんどん取り入れております。
空いた時間、気になった案件だけで構いません!
もちろん、ブログライターとしてのお仕事となるわけですので、その分の報酬のお支払いはお約束します。
登録料は無料です。
システム・内容など、詳しくはサイトをご覧下さい!
ご参加を心よりお待ちしております!!
【稼げるよ!JP AdMedia】は
あなたのブログ記事にライティング料金をお支払いするサービスです。
詳しくはコチラから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kasegeruyo.jp/about.html
ご意見・ご質問はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kasegeruyo.jp/contact.html
ブログ『マインドマップ的読書感想文』興味深く拝読させていただきました。
情報提供についての選択がユニークで面白いと感嘆しました。
他のアフェリエイトやWEBビジネスでも稼げている、とは思いますが情報提供のセンスを活かして是非、弊社の案件を掲載してプロブログライターとして活躍みませんか?
現在、新たな案件をどんどん取り入れております。
空いた時間、気になった案件だけで構いません!
もちろん、ブログライターとしてのお仕事となるわけですので、その分の報酬のお支払いはお約束します。
登録料は無料です。
システム・内容など、詳しくはサイトをご覧下さい!
ご参加を心よりお待ちしております!!
【稼げるよ!JP AdMedia】は
あなたのブログ記事にライティング料金をお支払いするサービスです。
詳しくはコチラから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kasegeruyo.jp/about.html
ご意見・ご質問はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kasegeruyo.jp/contact.html
Posted by 【稼げるよ!JP AdMedia】成田 at 2011年02月16日 11:39
>【稼げるよ!JP AdMedia】成田さん
初めまして、コメントありがとうございます!
私自身は、時間的余裕がないので、参加は難しのですが、いつかまとめてご紹介させて頂くかもしれません。
その節は宜しくお願いします。
初めまして、コメントありがとうございます!
私自身は、時間的余裕がないので、参加は難しのですが、いつかまとめてご紹介させて頂くかもしれません。
その節は宜しくお願いします。
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2011年02月17日 05:54
当ブログの一番人気!
9月28日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです