2011年02月15日
【速報】『「個人か? 会社か?」から申告・節税まで、「ソン・トク」の本音ぶっちゃけます。』アマゾンキャンペーンのお知らせ

個人事業、フリーランス、副業サラリーマンのための 「個人か? 会社か?」から申告・節税まで、「ソン・トク」の本音ぶっちゃけます。
【はじめに】
◆公私共に色々とテンパっているのですが、告知記事を1本。仙台の名物税理士である岩松正記さんが、新刊発売を記念してアマゾンキャンペーをおやりになるので、そのご紹介でございます。
というか、既にもう開始されているので、独立等をお考えの方は、要チェックで!

【アマゾンキャンペーンについて】
◆私も今日になって知ったのですが、こちらがキャンペーンサイトになります。日程がちょっと変則的になっていますので、ご注意を。
■日時
●2011年2月15日14時00分〜2月17日13時59分
■特典
●特典1 著者や著者になる人のための節税講座(PDF)
もし、本を書いてベストセラー作家になってしまったら……◆これは、これから本を書こうとされている方よりも、むしろ、既に本を出されている著者さんの方が切実な問題のような。
ぶっちゃけ税理士の10倍トクするお金講座」
出版!となると、次に考えなければならないのは、印税の処理について。
「ベストセラー作家になったら、夢の印税生活だ!」なんて思い描いている人もたくさんいると思いますが、実際にその場になると、何をどうしてどうやったらいいのか。皆目見当付かないという人が大多数だと思います。
例えば、印税は出版社の基準で計算されるため、発行部数と手元に入ってくる印税の金額は必ずズレるものです。実際の入金は連絡が来た数ヶ月あとになるのですが、入金した分を収入として申告するのは間違い。多くの場合、出版社から送られてくる「支払調書」(印税の計算書)の金額と入金の数字とは違っているので、入金額をそのまま申告すると「申告漏れ」になってしまいます。それだけでなく、納税時にお金が無い!というようなことも度々起こり得ます。
また、何の手続きもしないと、印税収入は「雑所得」ですからそのまま他の所得に合算されて税金計算されるだけになってしまいます。
ところが、本当はかかった分の経費は引くことができるし、特別な方法で税金をウンと少なくする方法もあるのです。
そこで、すでに著者になった人はもちろん、これから著者になる人たち向けに、ぶっちゃけ、どうやったいいのか?という紙上特別講座を行います。
実際、この知識を活用するようなヒット作に是非挑戦してみてください!
●特典2 ストーリーとしての税金戦略(PDF)
節税に欠かせない「経費」が認められるには、自分勝手な考えではなく、理論はもちろん、筋道が通っていなければなりません。◆こちらは、モロに自営や会社経営されている方には切実な問題。
そのために重要なのが「ストーリー」。こちらの実情を税務署に認めてもらうために、自己の主張をわかりやすく整理し、証拠を揃え、その上でキチンと自分の言葉で説明する。
それこそが、ここでいうところの「ストーリー」であり、決してウソをつくものではありません。
いわば、「経費」が認められるかどうかはストーリー次第。筋道立てて説明すれば、ベンツどころかフェラーリだって経費になるのです。
特典2は、本書に記載しきれなかった、そんなストーリーの実例を公開します。ただし、掲載例のすべてが税務署に認められたものではありません。OKだったものもダメだったものもありますので、何故これは良くてこれはダメだったのか、その辺りの解説も加えましたので、是非参考にして欲しいと思います。
なお、タイトルと某ベストセラーはまったく関係ありません(笑)
まぁ、私も一応本業が税理士なんで(知ってましたw?)、ここでおっしゃることはすごく良く分かります(事例は知りませんがw)。
結局のところ、調査に来た調査官も上司に報告しないといけないんですよね。
詳しくは、特典にてw
●典3 あの「さいちのおはぎ」をチャーターバスで食べに行くツアーご招待!
ベストセラー「売れ続ける理由 一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法」で全国のその名を轟かせた、宮城県仙台市秋保の「さいち」。その「さいち」へおはぎを買いに行くという企画です。◆これまた、上2つとは全然違う特典w
売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法
「さいち」は仙台駅から車で30分。。。というか、車でしか行けないところにあり、仙台市民でもなかなか足を運び辛いところにあります。しかし、そんな山奥で1日平均5000個のおはぎを売っているのが「さいち」です。
その「さいち」に、仙台駅からバスをチャーターして「おはぎ」を買いに行こう!というものです。
ただし、本企画は「さいち」さんとはまったく関係なく、あくまでも「勝手に」ツアーを組んで行く企画ですので、「さいち」の佐藤社長にお会いできるかどうかは保証いたせんので、予めお断りしておきます。ご容赦くださいませ。
キャンペーンサイトの方には、日程や人数等も記載されていますので、ご希望の方はご覧下さい。
なお、当然仙台駅までの交通費は出ませんので、私としてはこれは難しいかな、と。
申込みフォームその他の詳細については、キャンペーンサイトをご覧下さい!
アマゾンキャンペーン 個人事業、フリーランス、副業サラリーマンのための 「個人か? 会社か?」から申告・節税まで、「ソン・トク」の本音ぶっちゃけます。

個人事業、フリーランス、副業サラリーマンのための 「個人か? 会社か?」から申告・節税まで、「ソン・トク」の本音ぶっちゃけます。
★Part.01 「個人か? 会社か?」会社をつくる「ソン・トク」ぶっちゃけます!
★Part.02 経費に関する「ソン・トク」ぶっちゃけます!
★Part.03 青色&白色申告の「ソン・トク」ぶっちゃけます!
★Part.04 副業サラリーマンの「ソン・トク」ぶっちゃけます!
★Part.05 税理士・税務署の「ソン・トク」ぶっちゃけます!
★【付録】確定申告1時間前にここだけは押さえよう! ぶっちゃけポイント38
★【付録】ぶっちゃけ税理士のBCG判定[総まとめ]

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
4月6日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです