2011年01月30日
【文房具】『[書類・手帳・ノート・ノマド]の文具術』から選んだ文房具10選
[書類・手帳・ノート・ノマド]の文具術 楽しんで仕事の効率をあげる!
【本の概要】
◆今日ご紹介するのは、美崎栄一郎さんの1月シリーズ(?)第3弾。今回は、当ブログでもド定番のネタである文房具がテーマです。
ただし、「はじめに」にもあるように、本書は「趣味のカタログ本」ではなく、「ビジネスツールとして文房具を使いこなす」ことにフォーカスしており、まさに「ビジネスパーソン向けの1冊」と言えるかと。
そこで今般、「165」もの「機能文具」の中から、個人的に知らなかったり、ヤラレタ感があるものを計10個選んでみました。
お気に召すものがありますでしょうか?
いつも応援ありがとうございます!
【目次】
はじめに
●第1章 情報整理の文具術
・書類のたまらないクリアホルダー整理術
・クリアホルダーで仕事の一元管理
・「看板」ラベリング ほか
●第2章 ノートと組み合わせる文具術
・アイコンやタグを付ける
・3タイプ別マーキング
・快適スクラップ術 ほか
●第3章 仕事を楽しくする文具術
・記録を楽しむペン
・レゴで自作する
・オリジナル・スタンプを活用する ほか
●第4章 作業効率をアップさせる文具術
・狭いスペースを活用する
・電源ケーブルを整理する
・スケジュールを効果的に記入する ほか
●第5章 いつでもどこでもノマド文具術
・出張の持ち物はペン型に統一する
・ノマドワーキングのための充電法
・怪我に備える ほか
■第6章 コミュニケーションを円滑にする文具術
・こころを動かす伝言の渡し方
・やる気になってもらう資料の渡し方
・切手を使い分ける ほか
おわりに
【注目文房具10選】
■1.自作ポストイット用紙『ピクプレ』A4サイズ 20枚入り!3M 貼ってはがせるインクジェット用紙 ピクプレ マット A4サイズ PP-MA420 |
A4用紙自体が貼ってはがせる機能を持っているので、付箋の大きさを自由に変えられます。自分でデザインして、さまざまな種類の付箋を作成することができます。
◆ポストイットの製造元である、住友スリーエムで直接オーダーする『i-note』は知ってましたが、これは初耳。
写真等も自由に印刷できるみたいなので、使い方次第によってはかなり効果がありそうです。
■2.本の背にピッタリ『おんぶっく』
ONBOOK(オンブック) シャープペン 0.5mm ブルーグレー DCC-135A
読書をしながら本に直接書き込みたいという人には、『ONBOOK/おんぶっく』というペンがお薦めです。本の背に取り付けることができ、その形状も本の背の丸みに沿って半分がへこんでいるため、でっぱりは最小限に抑えることができます。
◆本書では実際に本の背に装着されている写真が掲載されており、確かに本と一体化していますw
画像はシャープペンですが、ボールペンもありますので、必要に応じて。
■3.シャチハタ似顔絵スタンプ
私も自分の顔のイラストを書いてもらい、スタンプにして使っています。このスタンプを押せば私とわかるので、メモの署名をスタンプで代用しています。
顔写真の代わりに名刺に自分の顔スタンプを押す人もいますが、それと同じことができるのです。最近はビジネスパーソンにとってもセルフブランディングが意識されるようになりましたが、イラストのアイコンスタンプを1つ持っているだけで、名刺に押したりメモ用紙に押したりと、使う用途は広がります。
◆このサービスの場合、顔写真を送って、専門のイラストレーターさんに似顔絵を描いてもらうよう。
私はヨメに描いてもらったイラストがあるので、同じシャチハタでも『つくれるスタンプくん』の方がいいのかもしれませんね。
■4.薄型消しゴム『スレンディプラス』
ホルダー付消しゴム スレンディプラス【ブラック】 EH-S-K
ペン型の消しゴムでもある程度は対応できますが、これは平たくなっているので、手帳やノートに挿していてもまったく邪魔になりません。ペラペラした形ですが、ふにゃとつぶれることはなく、きちんと消すことができるので持ち歩きのツールとしては便利です。
◆私の場合、出先ではあまり使わないことが多いせいか、いざ使うときになかなか見当たらない(ヲイw)のが消しゴムだったりします。
こういうかさばらないタイプなら、鞄の内ポケットに挿しておくのも良さげ。
■5.濡れても大丈夫な単語帳『風呂単』
バスタイムも有効利用 お風呂で使える単語カード風呂単(大) SC218
通常、お風呂の中ではすることがないので、単語を覚えるのも湯船につかりながら。机の上で必死にがんばるより効果が高いのです。「風呂単」という単語帳なら、濡れても紙が溶けることはありません。ただし、ペンは油性ペンか鉛筆です。
◆私も税理士試験の受験時代は、お風呂の中でよく暗記したものです。
その時は紙1ページとにらめっこだったので、ジップロックでも良かったのですが、めくる回数が多い単語帳なら、こういう製品もアリかと。
■6.ビジネスパーソン向けブランド『トライストラムス』
コクヨがビジネスパーソン向けに展開している高級ブランド「トライストラムス」から出ているノートも、機能性が高いだけでなく、見た目の美しさを持ち合わせています。
◆先日の美崎さんの本を読んだときは、その足で「ニーモシネ」を銀座の伊東屋に買いに行きかけたのですが、本書を読み終わるのを待った甲斐がありました!?
ニーモシネシリーズがヒットしている以上、このコクヨのビジネスパーソン向けブランドにも期待です!
■7.サンスター『2WAYオープナー』
サンスター 2WAYレターオープナーFL ライム 5セット
私の会社の仕事では、郵送物が封書と段ボールで両方やってきますので、どちらにも対応できる「2WAYオープナー」を使っています。
スイッチで刃の出る位置が変わりますので、普通のレターオープナーモードで封書を切り、段ボールの場合は、刃を出して使うのです。これ1つを机の上に置いておけば、非常に役立ちます。
◆私も普通の封書はもちろん、毎日のように(?)アマゾンから段ボールが届くので、購入決定。
使い勝手が良ければ、自宅用にももう1つ買うかも。
■8.フラットクリンチ機構ステープラー『サクリフラット』
マックス サクリフラット HD-10FL/B ブルー
フラットクリンチとは針の裏側の折り返し部分がコの字になって留まるものです。折り返し部分が湾曲しないので、でっぱりが押さえられ書類がコンパクトになります。
◆ステープラーは、ホントに安いのからありますが、やはりフラットクリンチ機構はマストでしょう。
この製品を選んだのは、グットデザイン賞を受賞していることと、フラットクリンチでも「ここまで安いのがあるのか」と、少々驚いたから。
■9.セキュリティスタンプ『かくしタロー』
コクヨS&T セキュリティローラースタンプ <かくしタロー> (10mm幅) IS-R10W
1つ1つ押しながら消さなくても、ローラーであればラクラク消すことができます。数字や住所などの重要な情報の部分にスタンプを転がして読めなくしていきます。
◆私は職場では「ケシポン」を使用中。
ただ、住所の印刷の仕方や大きさ等によっては、何度も押す必要があるので、この製品も気になるところです。
■10.室内履きシューズ『ロッカールームソックス』
adidas(アディダス) 03 ロッカールームソックスウォーム BLK/WHT HR503
名前がソックスですが、柔らかい靴下のような履き心地の室内履きです。スリッパのようにかかとを踏んで履くこともできるし、スニーカーのように履くこともできます。靴下でリラックスしているビジネスパーソンよりできるビジネスパーソンに見えます。これを移動カバンの上のほうにおいておくとすぐに取り出せますし、移動時の疲れが違います。
◆ちょうど先日、高速バスで長野県飯田市まで往復9時間(含む渋滞)の旅をしてきたばかりでした。
この製品をその前に知っていれば(シクシク)。
【所感などなど】
◆冒頭で「この本は趣味のカタログ本ではない」と言っておきながら、結果的にカタログのような紹介の仕方でスイマセン。知っているものも結構あったとはいえ、165もの文房具ネタを出されてしまっては、どうしてもその「文房具自体」に目を奪われてしまうワタクシ。
ただし、本書の大きな特徴の1つは、「カスタマイズ」の工夫。
全部ではないですが、例えば、ノートの表紙に穴を開け、そこにゴムバンドを通して「モレスキン化」する、といった工夫もありました。
そもそも、本書の表紙の下半分の画像も、レゴブロックで自作したオリジナルペン立てですからねw
◆また、私が既に持っている文房具の、新たな使い方もちらほら。
例を挙げると、当ブログではお馴染みのブックスタンダーは、iPadのスタンドとしてピッタリなのだそう。
カール ブックスタンダー NO.820 ブラック NO.820-K ブラック
参考記事:【本ネタ】カールの「ブックスタンダー」が極めて秀逸な件(2009年01月25日)
同時に美崎さんは、このブックスタンダーにフェルト生地を乗せて写真の撮影台にし、処女作である『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』の写真をすべて撮影したのだとか。
商業出版の挿入写真に、ブックスタンダーが貢献していたとはビックリです。
◆本書とほぼ同時期に、『iPadバカ』というデジタル寄りの本を出された美崎さんですが、本書は徹底的にアナログ。
もっとも、アナログである分、劣化するのもデジタルほど早くないワケですから、本書はロングセラーになりうるかもしれません。
今回ご紹介しなかった製品やその使い方も、実践派の美崎さんが取り上げている以上、試してみる価値は大だと思われ。
私もさっそくいくつか購入リストにピックアップしました。
文房具好きなら、きっとツボにはまる1冊!
[書類・手帳・ノート・ノマド]の文具術 楽しんで仕事の効率をあげる!
【関連記事】
【ガジェット】このブログでの人気グッズ(2010グッズランキング)(2011年01月09日)【スゴ本】『すごい文房具』から選んだ文具10選(2010年10月18日)
【文房具】「仕事にすぐ効く 魔法の文房具」における文具10選(2010年06月24日)
【文房具】「ステーショナリーハック!」における文房具10選(2009年10月06日)
【文房具】文具王の「究極の文房具カタログ」から選んだ定番文具8品(2009年11月12日)
【編集後記】
◆昨夜はサッカー日本代表のアジアカップ制覇で盛り上がりましたね。おそらく皆さんのTwitterのTLもサッカーネタで溢れていたのではないでしょうか?
私は今日のこの記事を書いている途中に、どこかで叫び声が聞こえてきて、日本の得点を知りましたw
さすがに堪えきれずに、以後テレビに釘付けになりましたがw
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「文房具その他ツール」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
9月26日までのところ一部値引に移行して延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです