スポンサーリンク

       

2011年01月26日

【成功法則】『ダメなときほど運はたまる ~だれでも「運のいい人」になれる50のヒント~』萩本欽一


ダメなときほど運はたまる ~だれでも「運のいい人」になれる50のヒント~ (廣済堂新書)
ダメなときほど運はたまる ~だれでも「運のいい人」になれる50のヒント~ (廣済堂新書)


【本の概要】

◆今日お送りするのは、お馴染み欽ちゃんこと萩本欽一さん自己啓発本

私自身は、あまり「運」という言葉は意識したくない(努力を軽んじているようで)のですが、本書の帯に書かれた次のフレーズを見て、リアル書店で手に取りました。
●失敗は運の定期預金だ
●はじめに損をすれば運が向いてくる
●向いてない場所に運がある
●「がっつく」と運は消えていく
確かに読んでみると、「運」の話ではあるものの、広い意味での人生訓のよう。

意識しておくと、成功に近づけそうな教えが多々ありましたよ!


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【目次】

はじめに 目の前には三つの運がある

1章 向いていない場所に運がある

2章 ダメな人ほど運がたまる

3章 運に見放されない生き方

4章 運をつかむには言葉を磨け

5章 家族は運でバランスを保つ

6章 仕事も人生も「運」で生きてきた

おわりに お金より運をためて豊かに生きよう


【ポイント】

■1.つらいときにもめげずに明るくふるまう
「あいつをクビにしないでくれ! 才能はないけど『はい〜っ!』ってあんなに気持ちのいい返事をする奴はいない。だからあの返事だけでここに置いてやってくれ」
 池さんの話をしてくれたあと、緑川先生はこう言ってくれました。
「この世界で大事なのは、うまいとかへたじゃない。お前のようなドンケツを劇場のトップが『やめさせないでくれ!』って言ってきた。こういうのが芸の世界では大事なんだ。あいつを応援したい、助けたいって師匠に思わせたんだから、お前きっと一人前になるよ。一人でも応援してくれる人がいたらやめるな。生涯やめるんじゃないぞ!」


■2.欠点を克服していくと個性になる
 僕はアドリブが得意と思われているけど、それも欠点から生まれたの。極端なあがり症だったから、決められたセリフがあると緊張しちゃってぜんぜん言えない。だから、アドリブでその場をしのぐしかなかったんです。
 自分のラジオ番組『欽ちゃんのドンといってみよう!!』(ニッポン放送)を始めるとき、リスナーからのハガキを読むことにしたのもそう。コント55号時代、「坂上二郎は芸があるので残るだろうが、萩本欽一は芸がないので残らないだろう」って活字に書かれたことがショックでね。そうか、僕には芸がにのか、それなら一人でなにかやるときは「芸」とは関係ないもので勝負すればいいやと思ったの。


■3.いじめられているときは「運がたまってる」と思う
才能がない子でも、運の神様が「スーパースター」の座を用意しておいてくれる場合があります。たとえばいじめられている子に、運の神様はやさしい。いちばんつらいときには声をかけてくれないかもしれないけれど、その子がつらい状況をバネにして頑張っていれば、必ず道を開いてくれます。
 だから「いじめられているな」と思ったら、「ラッキー! 今、大きな運がたまってるんだ」と思ったほうがいい。


■4.愚痴をこぼすと運は消える
 運をためるチャンスって、日常にいくらでも転がっているんです。なにかちょっとでもつらいこと、苦労することがやってきたとき、運は確実にたまっています。ところが、たいていの人は、その運をつまらないことで使っちゃう。いやなことがあると、普通の人はすぐに愚痴をこぼしたり、ヤケになったりするんですよね。
 たとえば、仕事場で上司に注意されたら、その瞬間い運はちょっとたまってるのね。でもそのとき上司に腹を立てて、「くそっ、今日は飲んで帰るぞ」なんてことをすると、注意されたときにたまった運は消えちゃいます。
 しかも、飲んでるあいだ同僚にぐちぐち言ってたりすると、運はよりマイナスになるんです。


■5.人とのつきあいは損から入る
 ほとんどの人は「損をしたくない」と思って生きてますよね。だけど、そういう生き方をしていると、自分でも気がつかないうちにずるくなったり、意地悪になったりしやすいと思うの。(中略)

 幸せになりたいと思うなら、進んで損をしたほうがいいの。人とつき合うときは、率先して損な役回りをすると、だれかが幸運を持ってきてくれます。自分のために損をしてくれた人がいたら、うれしくなるでしょ。だから人間関係が円滑になるし、一緒に仕事をするときも信頼関係が早く結べるんです。


■6.運は言葉で変化する
 いい運を引き寄せるには、言葉がとっても大事なんです。運がたまっているときも、言葉の使い方を間違えるとス〜ッと運は消えていきます。運の神様が嫌うのは否定の言葉。「ノー」より「イエス」に運があるの。
「君、ちょっとこの仕事やってくれないか?」
 と言われたとき、「いやです!」なんて言うと、運はそのとたん消えますね。この言い方だとパッと消えちゃう。いやだな、と思うことは、積極的にやると運がついてくるんです。


■7.運で選んだ真屋順子さん
「この人はどんな役をやっている人?」
 僕は女優さんのことなんかほとんど知りませんから、そばにいたスタッフに聞いたんです。そうしたらびっくりしちゃった。
 「真屋さんは『太陽にほえろ!』で悪役をやったり、山口百恵ちゃんのドラマでは敵役をやってました。悪女役で有名なんです」
 って言うんだもん。
「えっ、このやさしい顔で悪役女優なの? きっと本人もつらいだろうから、ものすごく運がたまってるんじゃないかな」
 それが理由で順子さんに決めたんです。この人を僕の番組で日本一のお母さんにしてあげようと思って。


【感想】

◆今の若い人たちにとっては、「欽ちゃん」といったら、『全日本仮装大賞』なんでしょうか?

それとも、社会人野球の「茨城ゴールデンゴールズ」

そういう世代の方にとっては、かつて欽ちゃんが、テレビを席巻していたことは、「どこかで聞いた話」なんでしょうね。

私は欽ちゃんが「視聴率100%男」(1週間の番組視聴率合計が100%)と言われた時期を知っているだけに、その番組制作の裏で、本書に書かれているような出来事があったと知り、正直驚きました。

「そんな決め方や、やり方でいいんかい!」みたいなw


◆ただ、言われていることを一つひとつ見てみると、それほど突飛なことではなく、意外とオーソドックスかも。

「愚痴らない」なんてのは、カツマーの皆さんにとっても「三毒追放」でお馴染みですし、「『ノー』より『イエス』」というのも、自己啓発系の本ではよく見かけるお話です。

……って、そういえば、このDVD、買ったきりまだ観てなかったや。

イエスマン “YES”は人生のパスワード 特別版 [DVD]
イエスマン “YES”は人生のパスワード 特別版 [DVD]

あ、あれ?いつの間にか1000円未満になってますよ、これ。


◆いずれにせよ本書の内容は、基本的には「運」と言いつつも「成功」「自己啓発」の領域ではあるのですが、逆にどう考えても「運」かな、というお話も実はあります。

それは「ヒットする番組は野外撮影のときに必ず晴れる」というジンクス。

そのことに気付いてからは、新しい番組が始まると早い段階でロケを入れて、確認をするようにしたのだそう。

実際にそれで打ち切られたり、途中で企画を変えたりした番組の存在を、今般改めて知って、またもやびっくり。

ただ、それとは逆に、遊びのゴルフで雨に降られるのは「運がたまる」ことなので、びしょ濡れでもプレーを続けたのだとか。


◆なお、本書の「はじめに」の部分には、欽ちゃんの考える3種類の「運」が述べられています。

「生まれながらの運」「だれかが持ってきてくれる運」「努力した人の元へやってくる運」

これだけ見ても極めて普通ですが、さすが欽ちゃん、ひと味違います。

「生まれながらの運」は「つらい環境や子育てに向かない親の元に生まれてきた人」。

「誰かが持ってきてくれる運」は、もらえるための条件アリ。

そして「努力した人の元へやってくる運」には、ちょっとしたコツが。

詳細は本書にてご確認をw


私は、ここだけ読んで購入を決意しました!

ダメなときほど運はたまる ~だれでも「運のいい人」になれる50のヒント~ (廣済堂新書)
ダメなときほど運はたまる ~だれでも「運のいい人」になれる50のヒント~ (廣済堂新書)


【関連記事】

【羽生流】『結果を出し続けるために (ツキ、プレッシャー、ミスを味方にする法則)』羽生善治(2010年12月13日)

【成功本】『口説く―人は必ず心を開く』に学ぶチャンスをつかむ7つの習慣(2010年11月13日 )

【実践】『たった1分でできて、一生が変わる!魔法の習慣』から学んだ8つの習慣(2010年08月28日)

【ストレスフリー】「ゆるい生き方〜ストレスフリーな人生を手に入れる60の習慣〜」本田直之(2010年05月23日)

【新インディ】勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド(2008年03月01日)


【編集後記】

いつもお綺麗な小室淑恵さんの新刊も出ております。

「3人で5人分」の仕事を無理なくまわす! ― 「欠員補充ゼロ」の職場術
「3人で5人分」の仕事を無理なくまわす! ― 「欠員補充ゼロ」の職場術

私の場合一人なんですが、大丈夫でしょうか?


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「自己啓発・気づき」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。