2010年11月05日
【ネガティ部?】『心がラクになる後ろ向き名言100選』
心がラクになる後ろ向き名言100選
【本の概要】
◆今日はちょっとネタに走ってみようかとw先日、ヴィレッジヴァンガードでふと手に取ったのが、この『心がラクになる後ろ向き名言100選』。
日頃「前向きな名言」ばかりご紹介してきた自分にとっては、結構新鮮でした。
値段もお手頃ですし、たまにはこういうのもいいかな、とw
いつも応援ありがとうございます!
【目次】
第1章 がんばれない
第2章 愛が足りない
第3章 自信がない
第4章 人間関係がうまくいかない
第5章 人生に意味がない
第6章 運がない
【後ろ向き名言あれこれ】
人と違う生き方は、それなりにしんどいよ。言い訳できないからね。
月島靖也 ――(映画『耳をすませば』より)
耳をすませば [DVD]
みんなスカスカの人生なのに、
幸せそうなフリしてるだけなんだよ。
リリー・フランキー ――(作家)
親父のキンタマの中からやり直したい、
他の精子に譲ってやるんだ、
「どうぞどうぞ」って俺。
名無し ――(サイト『ネタなべ。』より)
恋愛はただ
性欲の詩的表現をうけたもの
である。
芥川龍之介 ――(『侏儒の言葉』の『恋愛』の章より)
侏儒の言葉・西方の人 (新潮文庫)
判断力をなくして結婚し
忍耐力をなくして離婚する。
そして記憶力をなくして再婚する。
石田純一 ――(タレント)
人生はすべて次のふたつから成り立っている。
したいけれど、できない。
できるけれど、したくない。
ゲーテ ――(『Maximen und Reflexionen』(格言と反省)より)
知らない?
キムタクも俺も哺乳類だよ。
山里亮太 ――(芸人)
泣くなよ。わずらわしいよ。
泣いたって君の卑怯は直らないし、
泣かなくっても直るかもしれない。
永沢 ――(漫画『永沢君』より)
永沢君 (イッキコミックス)
お友達とはぐれてしまった方、再び会うのは絶望的です!
最初からいなかったものと
見なしてください!
そうすれば気が楽です!
コミケ会場のスタッフ ――(一般人)
意味が見つからないから良き人生を送れないのではなく、
良き人生を送れないからこそ
意味にすがるのだ。
フリードリヒ・ニーチェ ――(哲学者・思想家)
目的のない人生は味気なく、
目的のある人生は煩わしい。
ヘルマン・ヘッセ ――(作家)
幸福な家庭はどれも似たものだが、
不幸な家庭はいずれも
それぞれに不幸なものである。
レフ・トルストイ ――(『アンナ・カレーニナ』より)
アンナ・カレーニナ (上巻) (新潮文庫)
【感想】
◆何やら最後の方になって挽回すべく(?)大御所を連発してしまいましたが、本書のネタ元は、サイトやテレビ番組、果てはコミケ会場のスタッフのアナウンスまで様々です。特にネット住人の発言は、集合知というか、「誰がそんなうまいこと言えと」状態。
精子ネタついでに、ほかにもこんなのが。
「何億という精子の中から選ばれ生まれてきたことで、運を使い果たしてしまったようだ」
「お前ら精子の頃が一番輝いてたね。団体行動もできてたし、人一倍頑張ってたし」
そんな今さらwww
◆そう言えば、先日ご紹介した『ショーペンハウアー 大切な教え』では、あまりに「ぼっち礼賛」だったので、ちょっと引いてしまったことがありました。
本書の第4章「人間関係がうまくいかない」に登場していないのが、不思議なくらいのぼっちぶり。
ショーペンハウアー 大切な教え (智恵の贈り物)
参考記事:【名言集】『ショーペンハウアー 大切な教え』(2010年10月07日)
「非社交的な人は知的」なんてのを初めとしてこれでもかと、「非社交的なことを礼賛」しているので、孤独好きの方にはオススメ(?)。
◆結局のところ、一般的に成功者と思われている人でもネガティブな面を持ち合わせているわけですし、いつもいつも、ポジティブシンキングでいなくてもいいですよ、というのが本書の趣旨かと。
偉人の奥深い言葉に深く納得するもよし、ネット住民の書き込みに「ウププw」となるもよし。
硬軟とりあわせて計100個の名言。
値段も550円とお安いですし、疲れたときにフラっと読むのが良い感じかと。
頑張ってる人にこそ、たまには読んで欲しい1冊!
心がラクになる後ろ向き名言100選
【関連記事】
【名言集】『ショーペンハウアー 大切な教え』(2010年10月07日)【名言】「スティーブ・ジョブズ名語録」桑原晃弥(2010年08月05日)
【処世術】「お前なんかもう死んでいる ~プロ一発屋に学ぶ50の法則~」有吉弘行(2010年06月17日)
【ストレス耐性】「凹まない人の秘密」アル・シーバート(著) 林田レジリ浩文(翻訳)(2008年04月24日)
【オシムの言葉】「考えよ! ――なぜ日本人はリスクを冒さないのか? 」イビチャ・オシム(2010年04月13日)
【編集後記】
◆今日ご紹介した本に関連して。プラス思考をやめれば人生はうまくいく マイナス思考法講座
こちらはもうちょっと戦略的ですw
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「自己啓発・気づき」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのコメント
ポジティブ思考至上主義がはびこる世の中、良い意味で後ろ向きな意見は斬新で説得力がありますね。
成功者は少なからずネガティブに物事を反省しているはずなので、私は強引なポジティブ思考が胡散臭く見えてしまいます。
編集後記にある「マイナス思考法講座」は私も読みました。面白い本なのでブログでも賞賛しています。
ネガティブもたまには良いものですね!
応援ポチ!
成功者は少なからずネガティブに物事を反省しているはずなので、私は強引なポジティブ思考が胡散臭く見えてしまいます。
編集後記にある「マイナス思考法講座」は私も読みました。面白い本なのでブログでも賞賛しています。
ネガティブもたまには良いものですね!
応援ポチ!
Posted by 読書ブログ屋 at 2010年11月06日 01:56
>読書ブログ屋さん
コメントありがとうございます。
ご紹介いただいたそちらの記事、拝読しました!
なるほど、なかなか面白そうですねw
ココロ社さんは、文章もお上手ですし、もっとブレイクされても良い方だと思います。
当ブログ的には変化球過ぎた気がして、その本スルーしたんですが、もったいないことをしました。
応援ありがとうございます&こちらからも応援ポチさせて頂きました!
コメントありがとうございます。
ご紹介いただいたそちらの記事、拝読しました!
なるほど、なかなか面白そうですねw
ココロ社さんは、文章もお上手ですし、もっとブレイクされても良い方だと思います。
当ブログ的には変化球過ぎた気がして、その本スルーしたんですが、もったいないことをしました。
応援ありがとうございます&こちらからも応援ポチさせて頂きました!
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2010年11月06日 04:06
当ブログの一番人気!
1月23日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです