2010年08月19日
【速読本10冊】当ブログでご紹介した速読本をまとめてみました
日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 9/7号 [雑誌]
【はじめに】
◆編集後記で触れただけで、まだキチンとご紹介していなかった、読書術特集の「日経ビジネス アソシエ 2010年 9/7号」。まぁ、ネタ的に当ブログの読者の皆さんでしたら、ノータイムでお買いになられていると思っているので、あえて詳しくはご紹介していないのですがw
ただ今般、その特集の中の
教本17冊を読破、3流派のセミナーに参加を読み、当ブログでご紹介してきた速読本を、整理してみようとフト思った次第。
本当に速くなる?「速読体験記」
マトリックス作成は挫折しましたが、カテゴリ別に計10冊をご覧下さい!
いつも応援ありがとうございます!
【速読本10冊】
◆念のため申し上げておきますが、アソシエで紹介されている本ではなくて、当ブログで記事にした中から選んだものです。お間違いなきよう。
■1.体育会系
◆まずは、昔ながら(という言い方は適切ではないですが)の「速読法」に属するであろう本を。
どちらかというと、「フォトリー以外のテクニカル系」といったニュアンスで捉えて頂ければ結構です。
キャリアが高まる1日15分 速読勉強法 (エスカルゴムック 247)
◆この本のコンテンツである「BTRメソッド」は、今回の特集で記者さんも体験済み。
「目」だけでなく、「アタマ」もフルに使うのが、こちらの特徴かと。
参考記事:【試験仕様】「キャリアが高まる1日15分 速読勉強法」(2008年11月08日)
だから速読できへんねん! ~脳のブレーキを解き放て~
◆本書の著者の呉さんの場合、違った意味で「体育会系」のようで、呉さんの別の本を読んだ今回の特集の記者さんも、運動能力の面で効果があったとのこと。
もちろん、実際に本を読む速度も速くなりますので、ご安心をw
参考記事:【速読】「だから速読できへんねん!」呉 真由美(2009年04月20日)
すごい速読術 ひと月に50冊本を読む方法 (ソフトバンク文庫NF)
◆「王様の速読術」でお馴染みの斉藤英治さんの、バリバリにテクニカルな速読本。
アマゾンの評価が低いのは、単行本の文庫化であるのを知らずに買った人が多いからで、内容的には古いとはいえ、クオリティは高いです。
参考記事:【速読】「すごい速読術」斉藤英治(2008年08月04日)
現役・東大院生の速読術
◆今のところ、当ブログで最後にご紹介している速読本がこちら。
新聞や雑誌等の「媒体ごとの速読法」が指導されているのが特徴です。
参考記事:厳選! 「『現役・東大院生の速読術』」の超簡単な活用法5個(2010年06月19日)
■2.フォトリー系
◆厳密な意味でのフォトリーの本は、当ブログではご紹介しておりませんので、ここでは「フォトリーに近いやり方」を推奨している本を。
究極の速読法 リーディングハニー6つのステップ
◆この本は、今回のアソシエの速読のコーナーでも登場していましたね。
下記記事でも触れましたし、アマゾンのレビューを見ても、かなりフォトリーに近いようです。
参考記事:【速読】「究極の速読法 リーディングハニー6つのステップ」松崎久純(2009年04月09日)
本がどんどん読める本 記憶が脳に定着する速習法! (講談社BIZ)
◆勝間和代さんのフォトリーの先生だったことでも有名な園 善博さんのデビュー作。
表現ややり方に違いはありますが、やはりベースとなっているのはフォトリーのようです。
参考記事:【速読】「本がどんどん読める本 記憶が脳に定着する速習法!」園 善博(2009年04月15日)
■3.その他
◆こちらは、上記カテゴリのいずれにも属さない速読本です。
王様の速読術
◆当ブログ開設以来、最も売れている速読本。
スキミングやスキャニングといったテクニカルな内容もさることながら、「メンタルブロック」を外してくれるありがたい1冊です。
参考記事:【オススメ速読本】「王様の速読術」斉藤英治(2008年06月29日)
齋藤孝の速読塾―これで頭がグングンよくなる!
◆お馴染み、齋藤孝先生が速読について語られたご本なんですが、中古価格がほとんど下がっていないのがスゴイな、と。
内容的にも類書とはひと味違う「齋藤メソッド」が炸裂しております。
参考記事:齋藤孝の速読塾(2006年11月01日)
速読勉強術
◆どちらかと言うと、宇都出雅巳さんのこの作品は「勉強術」の本なのですけど、速読がキモなのでピックアップ。
とにかく「繰り返し読めば速く読める」という「高速大量回転法」は、新司法試験でも効果があるとの証言アリ。
参考記事:「速読勉強術」宇都出雅巳(2007年02月03日)
「速読」で頭がよくなるすごい勉強法 (青春新書PLAY BOOKS 887)
◆この本も本質的には「勉強本」とはいえ、速読に関するヒントが多々。
「視野を拡大する」ことに関しては、本書を読んで初めて腑に落ちました。
参考記事:【速読勉強】『「速読」で頭がよくなるすごい勉強法』若桜木 虔(2008年03月03日)
【まとめ】
◆計10冊、いかがだったでしょうか?多くの作品が、当ブログでの売上ランキングに入っていましたから、すでにお持ちの方も結構いらっしゃることかと。
ただ、今回まとめていて気がついたのが、「意外とフォトリー系が少ない」ということ。
ちなみに、「モロにフォトリーの本」というのがあって、フツウはそれを読んでいるものなのですがw
[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める
◆私の場合、何度か申し上げているように「チカラ技で一字一句読む」やり方なものですから、どうもフォトリー系の本は苦手な感じを受けています。
…と言いつつも、昨日買ったこちらの本は、まだ読み始めたばかりですが、面白そうな予感!
仕事に活かす! フォトリーディング (PHPビジネス新書)
私も「本の最初から」「一字一句読む」習性が改まれば、さらに速く読めるのだと思われ。
◆冒頭でご紹介したアソシエでは、速読本のマトリックスでの整理や、速読教室の体験談など、読みどころは非常に多かったです。
もちろん、速読以外にも、「読書全般」に関する話題も満載。
例えば、冒頭の「達人の読書メソッド」では、本田直之さん、奥野宣之さん、小宮一慶さんのメソッドを紹介。
また、電子書籍についてのコーナーもあり「自炊」も取り上げられています。
速読&読書好きならマストでしょう!
日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 9/7号 [雑誌]
【関連記事】
【本ネタ】当ブログの人気「読書本」はコレだ(2009/11)!(2009年11月04日)【本ネタ】当ブログの人気「読書本」はコレだ!(2008年08月31日)
【編集後記】
◆今年も、はやこの本が発売!ほぼ日手帳 公式ガイドブック 2011 いっしょにいて、たのしい手帳と。
手帳本としても楽しめそうな1冊ですね!
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
9月26日まで
9月16日までのところ一部延長中
9月26日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです